テニス 技術

リターン

ダブルスの試合で使える、「踏み込んでストレートへブロックリターン!」を身に付けて、相手前衛にプレッシャーをかけよう

錦織選手は残念ながら敗退してしまった全豪オープン。

それでも、ジョコビッチ選手相手に果敢にトライしていたのはリターンからの攻撃的なプレー。

特にコンパクトなブロックリターンでストレートに展開していくショットは、身に付けるとダブルスでも超絶役に立つショットになります。

アナタのテニスの幅を広げるこの技術、ぜひ練習してみて下さい!

 

ダブルスの試合で使える、「踏み込んでストレートへブロックリターン!」を身に付けて、相手前衛にプレッシャーをかけよう

 


 

■一番のお勧めは、両手バックハンドのブロックリターン

両手バックハンドでストロークを打っている方は、比較的やりやすい可能性が高い。

多少打点が遅れても、高い打点になっても、下側の腕でしっかりラケットを支えられるのでサーブの威力に負け辛いのです。

意識したいのは、コートの中に入っていってライジングでボールを捕えること。

バック側でしっかり反応が出来るようになれば、フォアハンドも必ず打てるはずです。

頭の中では、7:3くらいで「バック側で待つ」くらいの意識でも良いかも知れません。

 

■ラケット面を合わせるだけで、ワイドのサーブはストレートへ流しやすい

右利きの方であれば、アドサイドのリターンでしっかりストレートへバックハンドを流して相手を攻撃していきたい。

ワイドへのサーブは、そのままストレート方向へ切り返しやすい、くらいの感覚を持ちましょう。

ワイド方向へのサーブは、リターンで待っていては自分がどんどんコートから追い出されていくだけで厳しくなります。

ポジションを前にし、特にセカンドサーブになったときにはしっかり攻撃できるよう、練習しておきましょう。

意識はあくまで、相手の力を利用するブロックリターン。

打った後に、ラケットを止める、くらいの感覚でちょうど良いフォームになるはずです。

 

■ダブルスで必要なのは、相手前衛に向かっていく勇気!

ダブルスの試合では、当然リターンをストレート方向に打てばそこには相手前衛の選手がいます。

ぶつける・・・という意識、しっかり持てていますか?

「顔近くに飛んでいったら、どうしよう・・・」と、考えている方、そんなメンタルでは相手を凌駕して試合に勝つのは難しい。

本当に危ないボールを打ってしまったら、謝れば良いんです。

まずしっかり、速いタイミングでボールを捕えてしっかりアタックしていく。

当然ボレーで返球されることを想定して、早く構え直して次の展開に備えることを意識しましょう。

 

高い打点、踏み込んだポジション、をリターンで実践できればアナタのテニスはワンランクステップアップします。

難しそうだなと感じるかも知れませんが、オムニコートでは特に、普通の一般の方のサーブはバウンド後に勢いは失速するもの。

それをしっかり頭に入れて、思い切ってサーブに、前衛に、向かっていきましょう。

まずは練習仲間の中で、しっかり打てるように練習ですね。

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性

    サーブレシーブからテニスはスタートする。最初のこの部分で勝負が…

  2. テニス ミス

    リターン

    高速サーブを前衛がセルフジャッジする、簡単なコツとは?

    相手のサーブがめちゃめちゃ速い。こういう時に、意識したいことっ…

  3. テニス メンタル

    リターン

    セカンドサーブを思いっきり打って来る相手、への対応策について

    たまに試合で、こんな相手と対戦することありませんか?セカンドサ…

  4. テニス メンタル

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手の並行陣を崩す!」為に必要な、リターン側の前衛の役割5つ

    安定したネットプレーを得意にするダブルスプレイヤーは、並行陣で挑んでく…

  5. テニス 戦術

    リターン

    ボディへの深いサーブは、「身体を逃がしながら顔を残す」だけで楽に返ります

    ボディへのサーブ、皆さんはしっかりリターン出来ていますか?テニ…

  6. テニス ストローク

    リターン

    リターンが安定しない人が、簡単に改善出来る方法とは?

    リターンが難しいと感じている人。回転も読めないし、コースも読め…

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    身近に上手い人がいるなら、テニスは教わるよりも感じれるようになろう
  2. テニス 調子

    メンタル

    テニスの試合に勝てる選手は知っている、「調子が良いときが自分の実力じゃない」とい…
  3. テニス ダブルス

    戦術

    強い人の強さが分かる、ことも大事な成長
  4. ボレー

    相手が打って来るスライスストロークは、格好のドロップボレーチャンス!
  5. テニス チャンス

    戦術

    テニスの試合、競ったときに勝利を呼び寄せる20の言葉
PAGE TOP