テニス ラケット

ストローク

ストロークでしっかり伸びを出したいなら、「自分が打つときにラケットのしなり」を感じれるようになろう

目次

まず、最初に結論から書いてみたいと思います。

「鈍感」な人は、テニスの上達は難しい。

毎回自分が打っているときにラケット、ガットが、どんな感じで変化しているのかを感じて欲しい。

これは考えるより、感じることが大事な部分なのです。

 

ストロークでしっかり伸びを出したいなら、「自分が打つときにラケットのしなり」を感じれるようになろう

 


 

■ラケットとボールが接している時間は、平均約0.004秒

約0.004秒間、ボールがラケットに喰い付くように接している。

ガットは大きくゆがみ、ラケットはスロートから先がしなっている。

この感覚、アナタ自身にあるでしょうか?

「全く無い・・・」という人は、きっと「考えたことが無い」だけ。

鈍感な人は、絶対にテニスがある一定以上は上達しません。

 

■しなりを意識すれば、ボールは自然に伸びてくれる

ラケットがしなる、という感覚が身に付くと何が良いのか?

それは、必要以上に腕に力を入れなくても良い、という感覚になるから。

むしろ脱力してしっかり「ムチ」のようにラケットを使うことで、その性能は活かされます。

普段の練習から、ボールを打つたびにしなっては戻る、ラケットの動きを感じてみましょう。

きっと試合の中で使えるボールの伸び、が身に付くはずです。

 

■ラケットのしなりを活かそうと思えば、打点は「前」になる

ラケットがしなって戻る力を最大限に活かそうと思えば、その打点は前に欲しい。

自分の前の打点で打てると、「しなり戻し」でストロークをコントロール出来る。

力を入れて腕を振り回すのではなく、あくまで相手の力とラケットのパワーを使うことでボールを効率良く飛ばす。

テニスの試合が強い人って、楽そうに打ってるじゃないですか。

これって、しっかりとラケットのしなりを感じながら、「ラケットに活躍してもらおう」という小さい意識があるのです。

 

もっとラケットやガット、とボールが接している瞬間に敏感になりましょう。

コツは、まずゆっくりラケットを振るストローク、から感じてみる。

0.004秒を0.006秒くらいにしてみると、きっと違いが感じれるはずです。

普段の練習の何気ない瞬間にこそ、テニスの上達の大事なヒントが隠れているのです。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. テニス 練習

    ストローク

    ラリー練習をしていて、「相手が打ったノーバウンドで飛んできて、アウトしそう・・・」なときに、アナタは…

    テニスのラリー練習をしているときに、相手の打ったボールが明らかに長くア…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップショットは、「踏み込んで高い打点から打つこと」で、より相手は動けなくなる

    ドロップショットが使えると、相手は前を警戒して後ろに下がれなくなる。…

  3. テニス イベント

    ストローク

    「やっぱりバックハンドストロークが苦手・・・」打点が遅れてしまう悪循環について

    バックハンドストローク苦手だったので、バックが苦手な人を見分けるのが得…

  4. ストローク

    テニスの試合で、「相手のストロークのボールが浅くなる!」ことに気付く為に確認すべき5つのポイント

    シングルスでもダブルスでも、「どのタイミングで攻撃して良いのか分からな…

  5. ストローク

    攻撃的なストロークは、前足を決めて先に体重移動を終えてインパクトしていこう!

    「攻撃的にストロークを打ちたい!」と思っている方。今のアナタの…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    大事な場面、スピン系のストロークがガシャってしまう人に共通する、5つの悪い癖

    試合の大事な場面、スピンストロークで攻撃していこうと思っても・・・「ガ…

特集記事

  1. その他

    「甘ったれるな!トレーニングしろよ!」テニスのトーナメントを勝ち抜くには持久力は…
  2. 日々の雑記

    私たちのテニスは、右脳的に
  3. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、ラケットを動かし過ぎな人は「左手意識」で解決!
  4. ボレー

    テニスのプレーで大事なのは、攻撃の勢いを止めないこと
  5. フットワーク

    サーブ&ボレーは、ポジショニングが8割を決める
PAGE TOP