ストローク

「ボレー対ストロークのラリー練習」を工夫して、ストロークの応用力を磨くメニューにすると効果的!

目次

「大人のテニスにやられた・・・」

「年上のベテランの人は、どこに打ってくるか分からない・・・」

学生の方から、そんな声をよく聞きます。

大抵、こういった場合はネットプレーにストロークが対応できないで負けてしまうケースが多い。

その対抗策として、普段練習しているボレー対ストロークの練習メニューの意識を変えるだけで、ストローク側の応用力が身に付きます!

 

「ボレー対ストロークのラリー練習」を工夫して、ストロークの応用力を磨くメニューにすると効果的!

 


 

■ボレー対ストロークのラリーは、テニスにおいて基本となる練習

普段練習している、ボレー対ストロークのラリー練習、どんな意識でやっていますか?

試合で勝てない人は、見ていてすぐに分かります。

ストローク側が2バウンドを平気で返球する、ボレーヤーはネットに詰め過ぎ・・・。

つまり、試合とかけ離れたシチュエーションになっている、ということです。

テニスの基本となる練習なのに、自分のポジションやボールスピードを的確に把握、コントロールできていない。

ただつなげるだけのラリーになっているのも、大問題。

テニスは相手と駆け引きしてポイントを奪い合う姿勢が、練習から必要です。

 

■ストロークをただ打って打って、打ちまくる学生プレイヤーに必要な意識とは?

速いボールには、ポジションの修正が必要です。

もしアナタが陸上選手並みの脚力を持っていれば別ですが、速いストロークのボールを打っても前がケアできていなければ、必ず試合では落とされてしまいます。

ネットプレイヤー相手にベースラインより下がってしまっていては、もはや対抗できないのです。

「じゃぁ深いボールが来たら、どうするの・・・?」という質問には、「ボレーで応戦しよう!」ということになります。

またはハーフボレーに近いイメージで、ライジングショットを使う。

この瞬時の判断力が大切です。

 

■ストローク側は、相手の態勢を観察する力と応用力が身に付く

ストローク側は、ボレーヤーの観察眼が問われます。

ストローク側の選手は前のスペースを消す為にベースライン上、またはコート内にいる訳ですから、相手の態勢をよく観るようにしましょう。

苦しそうにしていれば、浅くなる可能性もある。

踏み込んできそうであれば、深いボールに対してボレーへのグリップチェンジを準備しましょう。

この観察眼と対応力は、試合でも必ず活かせます!

 

結局、何が言いたいのか・・・と考えると、「ストロークの構えをしながら、いつでもボレーで返球できるような技術」を養いましょう!ということです。

テニスではストロークだけ、ボレーだけをやっていれば良いというシチュエーションはあり得ません。

また逆を言えば、ワンバウンド、ノーバウンドのどちらでも打って良い、というルールを最大限に活用できるには、この技術は必須ということ。

柔らかいテニスの習得に向けて、学生の皆さんも新しい発想でストロークを磨いてみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. テニス ダブルス
  2. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークが安定しないときに、調子を戻す方法

    試合の中で、アナタの武器はきっと「フォアハンドストローク」じゃないでし…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    「セミショートクロス」を、試合で使っていこう

    もうすぐ全仏オープン。クレーコートでの熱い戦いでぜひ注目して欲…

  4. テニス 準備

    ストローク

    ストロークに必要な速い準備とは、「相手が打ったボールがネットを越える前」までが勝負です

    ストロークで問題を抱えている人の、ほとんどは構えが遅い。構え・…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合でプレーに粘りが無い人は、「アゴが上がって上体が開いている」人がほとんど

    ストロークもボレーも、とにかくミスが速くてラリーにならない・・・。…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのコース変更は、打つ直前には出来ない

    前衛で、動きが遅い、なかなか触れない人は、考えて欲しい。相手を…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの試合ここ一番で、「ポーチをしっかり決め切る」には、ラケットヘッドを立て…
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合、「たまたま調子が悪い日」を無くす5つの方法
  3. ボレー

    ダブルスの前衛で、ストレートに誘った後のボレーは「シンプルにラケット面を作るだけ…
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    有明テニスの森公園、今年はやっぱり足を運んでおきたい
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「これくらい、分かっているだろう」ということは、大抵分かってはいない
PAGE TOP