テニス メンタル

スマッシュ

スマッシュ練習で必要な奥に深く打つ意識は、まずは「アウトを怖がらない姿勢」から養おう

スマッシュのレベル、はどこで測るのか。

私は一つの基準として、しっかり深い位置にスマッシュが打てるかどうか、というポイントがある。

浅く打つスマッシュは、高くバウンドさせて触らせない、なら別ですが反撃もされやすい。

やっぱり良いスマッシュには、深さがあるのが基本です。

 

スマッシュ練習で必要な奥に深く打つ意識は、まずは「アウトを怖がらない姿勢」から養おう

 


 

■スマッシュアウトが怖くて、テニスは出来ない

スマッシュアウト、皆さんは怖いですか?

私は怖くありません。

むしろ、ネットのミスの方が怖い。

ネットミスの方が、相手に「ミスさせられた」感が強い。

アウトするくらい深く、しっかり高めの軌道でスマッシュを打つ意識は理屈じゃない。

その姿勢こそが、大事です。

 

■アウトするくらいのスマッシュ、だからこそ威力がある

アウトは確かに、アナタの失点になる。

ですが、アウトとナイススマッシュは本当に紙一重ということを覚えておいて欲しい。

そして、スマッシュを上達させたいと本気で思うなら、アウトを怖がっては絶対にいけない。

むしろアウトするくらい、しっかり大きく、ダイナミックなスマッシュをイメージしていきましょう。

 

■後ろに下げされたときのスマッシュは、しっかり深く打ちたい

学生でもトップレベルの選手は、上が強い。

ハイボレーじゃなく、しっかりフットワークを使ってスマッシュで打てる。

深いロブは、しっかりスマッシュで返球出来るし、そのスマッシュには深さがある。

深いスマッシュは、エースにはならなくても相手に優位性を渡さない。

しっかりネットプレーで勝ち切るには、深いロブからの深いスマッシュ、は絶対に習得が必要です。

 

スマッシュのイメージを、もしかしたらアナタは少し誤っているかも知れない。

叩き付けるスマッシュ?

確かにそれも必要ですが、もっと現実の試合で求められるスマッシュを考えてみましょう。

きっと、深くベースラインに刺さるようなスマッシュ、が実践的なはずです。

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. + POWER CUP について
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. スマッシュ

    「深いロブでスマッシュが厳しい!」ときにはスィングを止めての返球でOK!な感覚も大事

    女子ダブルスの試合、特に年齢別の方の試合になると、頭上を狙うロブの精度…

  2. テニス 練習

    スマッシュ

    スマッシュのコース、「迷ったら逆クロス方向へ」で決めて打ち切るようにすれば振り切れます!

    試合の中で大事な場面、スマッシュを打てるチャンスが巡ってきた・・・。…

  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュのコントロールを磨きたければ、「人に向かって打たない」意識を強く持とう

    スマッシュは「強く打つ」ことで、何となく誤魔化しが効く。でもそ…

  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう

    スライスロブ、試合の中で打たれるケースが多いはず。特に女子ダブ…

  5. テニス ボレー
  6. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、無理やりにでも自分に余裕を作ってみよう

    試合でスマッシュが入らない、大事なところでミスをする。もう、こ…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合での決定打に!「フォアハンドのダウンザラインショット」を磨く練習…
  2. テニス メンタル

    フットワーク

    トーナメントを勝ち抜く上のレベルで絶対必要!「テニスにおける、フェイトの技術」を…
  3. テニス ロブ

    スマッシュ

    スマッシュをしっかり振り切れば、相手はロブという選択肢が無くなる
  4. メンタル

    緊張した場面ほど、ポジションを動かす
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    後ろ方向へのポーチスマッシュこそ、アナタのダブルスに必要な発想なはず
PAGE TOP