リターン

「浅いセカンドサーブは、思い切ってドロップショットでリターン」が実践出来ると試合で効果的!

リターンを工夫出来ると、試合の中での攻撃の幅はグッと広がる。

それだけでなく、相手サーバーの集中力を削ぐことが出来るので、ダブルフォルトも頂けるかも知れない美味しい作戦です。

ドロップショット、なかなかラリーの中で繰り出せないと思っている方、意外とリターンはチャンスかも知れません。

なぜなら絶対に浅い、深いとフォルト、という保証が付いているショットなので。

 

「浅いセカンドサーブは、思い切ってドロップショットでリターン」が実践出来ると試合で効果的!

 


 

■サーブは全部浅い、と思えば攻撃的になれる

リターンって、受け身になると厳しくなる。

ここは発想を変えましょう。

どんなサーブでも、言ってしまえばそれは全て浅いストロークのようなもの。

だからこそ、攻撃しやすいのがリターン、になるのです。

ドロップショットは難しいと思っているアナタ、それはラリーの中で繰り出そうとするから難しいのかも知れません。

 

■リターンからのドロップショットは「確実に決めて待てる」からやりやすい!

リターンでドロップショットを打つ!と決めていれば、確実に実践出来る。

だからこそ、前にポジションを取って、スライスのグリップで待っておく。

後はしっかり、浅いボールをスライスで打っていくことだけ。

弱く打とう、と思うよりは、しっかりアンダースピンのスライスをかけて山なりなボールが打てればOK。

ショットの精度で追い詰める、というよりは相手の意表を突いた攻撃になる、ときっとポイントが獲れるでしょう。

 

■サーブを打った後に、隙がある選手は多い

試合慣れしていない、また生粋のストロークプレイヤーは、サーブを打った後に一瞬の隙がある。

またはベースラインより1メートルくらい後ろに下がろうとする人もいる。

そんな相手に、このリターンドロップは非常に有効な作戦になります。

アナタも実際、試合でやられたら嫌じゃないですか?

 

必死で打って入れたサーブ、その後にすぐ前に全力で走らないといけない・・・なんてパターン、絶対に嫌がる相手が多い。

シングルス、またはミックスダブルスで女性サーブのときに、とても有効な作戦になります。

リターンからドロップなんて、絶対無理・・・と思わず、まずはやってみましょう。

最初から上手くいかなくても、「何かを仕掛けてくる選手」になれればOK。

きっと相手に嫌がられる、試合に勝てる選手になれるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!

    リターンで攻撃したい、でも相手のサーブが・・・遅いしよく分からない回転…

  2. テニス テイクバック

    リターン

    「重たいサーブでバックハンドが振り負ける」ときには、グリップを持つ両手の間を少し空けるのも有り

    重たいファーストサーブ、試合でなかなかリターン出来ないときありますよね…

  3. リターン

    リターンを前に入って打つ、本当の理由

    最近改めて感じること。リターンってみなさん、どんなポジション…

  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンが安定しない人が、簡単に改善出来る方法とは?

    リターンが難しいと感じている人。回転も読めないし、コースも読め…

  5. テニス ストローク

    リターン

    「ダブルスでリターンのサイドはどうやって決める?」参考にしたいテニスの試合巧者の考え方

    皆さんは、ダブルスで得意なサイドはありますか?組むペアによって…

  6. テニス サーブ

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンゲームこそネットプレーを入れていきたい」4つの理由

    リターンゲームで、アナタは何か違いを作れる選手でしょうか。つい…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    胸を張れるかどうかが一つの基準になる
  2. テニス 粘り

    日々の雑記

    心の中に、持てる狂気が試合を動かす
  3. テニス 守備

    戦術

    速い球を速い球で返す、のは意外と簡単なのがテニス
  4. 戦術

    ある程度のレベルまでは、前衛が動いただけで慌ててくれる
  5. テニス センス

    メンタル

    テニス業界に根強い「実績至上主義」が、私は大嫌いです
PAGE TOP