テニス 部活

戦術

テニスで県内No.1になりたければ、「思い切った勝負」に

目次

今日から4月。

新学期、新入生・・・色々と新しいこと、始まる時期ですよね。

高校も大学も、大事な大会のシーズンはすぐそこ。

さぁ、アナタは本気で、県内No.1、または地区大会出場、といった椅子を狙いにいく覚悟はありますか?

 

テニスで県内No.1になりたければ、「思い切った勝負」に

 


 

1.今の自分のプレースタイルで、県No.1を狙えるのかを本気で考える

読者の皆さん、立場はそれぞれ。

それでも、本気でテニスの大会で上位の成績を残したい、全国に出たいと思っている方も多いでしょう。

そんな皆さんに、問いかけたい。

「今のままのプレースタイルで、勝てますか?」

アナタのプレー、格上相手に「やりやすい」感じになっているかも知れない。

そういう客観的な視点は、トレーニング以上に大事だと私は思います。

 

2.普通のことをしても、普通の結果しか出ない

当たり前ですが、みんなそれを受け入れていく。

ストローク主体で戦い、ファーストサーブは入ればラッキーレベル、セカンドサーブになったらとにかく粘る・・・。

悪くないスタイルですが、例えば高校生なら、ほぼ9割が同じようなプレースタイル、でしょう。

全国大会でも、実は同じ。

そんなに変わったプレースタイルの選手なんて、いない。

相手も戦い慣れている、その慣れの中で予選トーナメントを戦っている。

だからこそ、勝負に出る価値があると思いませんか?

 

3.周りとの違いを作れれば、県内トップも見えてくる

「そんな上手い話が、現実になるはずがない」と、思うと思います。

ですが、世界のトップ選手ですら、最近は相手の「思い切ったプレー」に負けてしまう傾向にある。

どんなアクセントを入れるのか?

ネットプレー、ドロップ系、並行陣、ロブ、観察眼・・・色々活かせる武器、あると思います。

私が、「アナタは、こうです!」というのは言えない。

ですが周りから観て、「アイツ、こんなプレーだったっけ??」と思われた方が、勝てると思いませんか?

特に、県内第1シードの相手には。

普通に戦うより、勝てる可能性を上げるにはどうすれば良いのか。

まだ、考えて鍛える時間はあります。

 

思い切った勝負に出る。

これは勇気が要るでしょう。

ですが、学生時代はもう二度と返っては来ない。

10年後にインターハイに出たい!と思っても、それは無理なんです。

さぁ、どんな武器を鍛えて、勝負に出ましょうか?

 

今回のまとめ

短期間でプレースタイルを変えて、格上選手に挑戦しよう!

 

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス 練習

    戦術

    一流の選手は、技を出した後に集中力を一気に高める

    一流の選手の、凄いところ。私は、たくさんの試合を生で観て来まし…

  2. テニス イベント

    戦術

    最低限の試合が出来る、テニス選手になろうよ

    みなさんがイメージする、強いテニス選手ってどんな選手でしょうか。…

  3. テニス ボレー

    戦術

    堅実なダブルスペアほど、攻撃はセンターにしか来ない

    ダブルスの試合、守備力を上げたいならこの戦術。本当、だまされた…

  4. テニス クレーコート

    戦術

    全仏オープンで注目したい、「クレーコートでの戦い方」に参考になる記事7選

    今年も全仏オープンが開幕。改めて、クレーコートでの戦い方につい…

  5. 戦術

    かわすだけ、では試合で勝てない

    みなさんも試合の中で、上手く相手を「かわす」という機会は多いと思いま…

  6. テニス トレーニング

    戦術

    「あれがダメだったら、これがある」の、これの引き出しはある?

    テニスの試合、何かしらは準備して皆さん試合に入る。それはネット…

特集記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    超スローサーブ、苦手にしてない?
  2. テニス チャンス

    その他

    全国大会を観て感じたので、改めて・・・「高校テニス界は、チャンスだらけ!」
  3. ストローク

    ストロークの準備に苦手意識がある人は、「ラケットダウンスタートストローク」を試し…
  4. テニス 観察眼

    戦術

    「身体が覚えるまでやる」、とは理解するのと同義語
  5. テニス メンタル

    メンタル

    他人からの挑戦を「楽しめる人か、引いてしまう人か」が勝負
PAGE TOP