テニス ダブルス

ダブルス

2人の攻撃の息を合わせていくだけで、「ダブルスの攻撃力」はワンランクアップする

目次

ダブルスの試合、コンビネーション良く攻撃していくために。

必要なことは、レベルに限らずシンプルです。

きっと、誰でも意識すれば出来る、だけど意識が難しい。

このポイントじゃないでしょうか。

 

2人の攻撃の息を合わせていくだけで、「ダブルスの攻撃力」はワンランクアップする

 


 

1.攻撃の息を合わせるって・・・どういうこと?

ボールは、どちらかの選手しか打てない。

ダブルスの試合でも、2人で一緒に打つ機会はありませんよね。

ボールは必ず、一つしかない。

そこで、打っている選手の「攻撃の雰囲気」を感じることが大事。

攻撃するなら、相手は守備に回る。

そして次の攻撃の備えをしておくこと、が「ボールを打っていない選手」に求められるのです。

 

2.味方ペアの攻撃、そして自分は逃げ道を塞ぐことに注力

攻撃で息を合わせる、とはこういうこと。

相手の逃げ道を塞ぐように、しっかりポジションを取る、相手に圧力をかける。

ダブルスが弱いペアって、ボールを打っていない選手が活躍出来ていない、しょうとしない。

しっかり前に詰めたり、ロブをケアしてスマッシュを準備しておく。

そういう意識だけでも大事です。

 

3.波状攻撃を出来るかどうか、がダブルスの強みに

しっかり勝てるには、攻撃を止めない。

逃げ道を塞ぐ、はもちろんですが、2段階、3段階の攻撃が出来るかどうか・・・を、考えてみましょう。

波状攻撃のイメージ、アナタのペアにありますか?

「ここが、攻撃時だ!」というポイントは、どこで判断するのか。

サーブ?相手のセカンドサーブ?ラリーの中からは?

一度整理してみましょう。

 

ペアと共通の認識が持てていれば、強い。

でも逆に持てていないと・・・どんなにお互いが技術を持っていても、脅威にはならない。

相手は一人一人、相手にしていれば良い訳ですからね。

ここをしっかり、意識していきましょう。

今回のまとめ

ダブルスの攻撃の息を合わせれば、相手に圧迫感を与えられる

 

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、不安になったときに助けてくれる言葉30

    今回は、ちょっと趣向を変えてまとめてみたいと思います。テーマは…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    試合中にミスを続けるダブルスペアに、「どういう言葉をかけることが出来るのか?」を考えよう

    ダブルスの試合、ペアのミスがどうにも止まらない。そんなときに、…

  3. ダブルス

    前衛のポジション、基本に終始してない?

    佐藤プロとの試合解説動画を作ってみて、気付いたこと。みなさん…

  4. ダブルス

    「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニングが最重要!

    ダブルスのポーチは重要だ!ポーチをしっかり決めると、相手はボレ…

  5. ダブルス

    リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!

    ダブルスの試合、相手はサーブ&ボレー。こういう試合で、リターン…

  6. ダブルス

    ダブルスの前衛、ポジションはもっと〇〇で!

    ダブルスの前衛、でしっかりと決める仕事をしたい。私も、これは…

特集記事

  1. テニス サイト

    その他

    テニスの試合が確実に強くなる!「スマートフォンの活用方法」5つ
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいて、能動的か受動的かは大きな実力差になる
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの基本的な前衛の動き、「チェンジ」がしっかりできる人は意外と少ない
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    前衛が動いた!と思ったら、後衛はどうすれば良い?
  5. テニス ボレー

    ボレー

    アングルボレー、欲を出してふらないことが一番
PAGE TOP