目次
ストロークを飛ばそう、飛ばそうとして下半身を使うのは有効な手段。
ですが、膝を伸ばしながら目線が動く、伸びあがるような感じの打ち方はなかなか安定しない。
しっかり打点を安定させることが、ストロークの基本。
改めて、伸びあがりながら打つようなフォームになっていないか、確認してみましょう!
「ストロークを打つときに伸び上がる人」は、いつまで経っても打点がブレるので安定しません
1.ストローク時の下半身は、体重移動させながら回転させるのが基本
ストロークでの基本は、まずしっかり下半身の土台を作ること。
軸足をしっかり決めて、その上で身体を回してラケットがそれに付いて来るようなスウィングが理想です。
目線の高さは、打つ前後で変わらない。
しっかり頭の位置は安定するように、意識するだけで安定感がアップするはずです。
2.飛ばそうと思って伸びあがるのは、危険!
例えば上に飛ばそうと思ってロブを打つとき・・・アゴが上がったような感じで打つことはありませんか?
そのときはきっと膝を曲げて、伸ばすような動きにもなっているはず。
低い態勢を作るのは大事なので、その態勢から「低いまま」で終わることを意識してみて下さい。
しっかり回転をかけるのは、頭からお尻まで1本の軸。
目線の高さを一定にして、しっかりラケットを振り切ることだけまずは意識しましょう!
3.背筋を伸ばせば、伸び上がりは防げる
しっかり背筋を伸ばして、膝を軽く曲げる。
この態勢を意識出来れば、自然にストロークも安定します。
なぜなら目線の高さが安定し、打点も一定の場所に落ち着くから。
しっかり胸を張って、繰り返しになりますが、まずはラケットを振り切ることを意識しましょう。
ストロークのときの姿勢って、なかなか自分では分からないもの。
動画で撮影したり、鏡の前で素振りをしながらしっかり修正していくようにしましょう。
試合でビビッて打てなくなるときって、大抵慌てて目線の位置がぶれてしまうのが一番多い。
ゆっくりした球出し、素振りから見直していきましょう!