テニス ストローク

ストローク

逆クロスのフォアハンドストロークは、空間を作る意識で回り込もう!

目次

フォアハンドの逆クロスを武器にしたい皆さん、にオススメしたいポイント。

今回は、「空間を作る」という部分に焦点を当てて、考えてみたいと思います。

ダイナミックに、大きなスウィングでボールを打っていくには、この発想が大事です。

 

逆クロスのフォアハンドストロークは、空間を作る意識で回り込もう!

 


 

1.ボールからしっかり離れることで、ダイナミックなストロークになる

フォアハンドの逆クロス、打っているんだけどあまり武器になっていない・・・という方は、まずボールから離れてみる。

アナタが思っている以上に、きっとスウィング自体が窮屈になっているのがポイントだと思います。

「フォアで回り込める!」と思ったら、しっかりバウンド地点と打点から、離れる意識を持つ。

そしてしっかり腕を伸ばして打点を前、で捕らえられるように速く準備してみましょう。

きっと伸びのあるボール、が打てると思いますよ!

 

2.不安になるとボールに近付きたくなる、のがテニス

ストロークでもそうですが、人は不安になるとボールに近付きたくなる。

でも、どんなに近付いても、テニスという競技はボールを「持つ」ことって出来ないんですよね。

打ち返すしかない。

であれば、打ち返せす為の、ラケットを振るスペースを自分から意識して作らないと。

不安な自分、ボールに近付きたくなる自分をコントロールすることこそ、逆クロスのようなダイナミックなストロークの準備には不可欠です。

 

3.空間を作ることに慣れれば、ボレーでも何でも応用出来る

抽象的な表現ですみません。

「空間を作る」という意識は、ぜひテニスをやりながら磨いていって下さい。

ボールとの距離感を一定にする、いつも自分の周りの空間は一定の空気が流れているような雰囲気、が大事です。

「何を言ってるんだか」と思うかも知れませんが、強い選手はいつもボールとの距離が一定ですよね。

あれは細かく動いて、調整しているんです。

それも、相手が打った瞬間に、です。

 

見えない部分での微調整、伝わらない部分での準備。

細かい部分の積み重ねが、逆クロスの安定したフォアハンドを作っていく。

ぜひ、練習から意識してみて下さい。

しっかりボールから離れて空間を作り、それを一定にしていく。

武器として磨いていく、第一歩だと思います!

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    相手を動かすテニス、と並行して、しっかり打つテニスも練習していこう

    「戦術的な話ばっかりで、つまらないテニスはしたくない」というよ…

  2. テニス フットワーク

    ストローク

    ロブを追いかけた後は、打点を落とした方が返球しやすい

    前に出たけど、頭上を抜かれる。または、ダブルスのパートナーが抜…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    合わせるスライス、では無く「しっかり振るスライス」を覚えるのに必要なコツ4つ

    何度か書いてきました、スライスショットの必要性。草トーの試合を…

  4. ストローク

    「鼻で吸って口で吐く」練習をすることで、テニスの試合でもスタミナが続く!?

    花粉症シーズン真っ盛りである。もう10年以上も花粉症が続いてい…

  5. ストローク

    「ロブで抜かれても諦めない!」テニスの試合で後ろ向きから返球するコツとは?

    テニスの試合の中で、ネットに詰めてロブで抜かれる・・・ということ、あり…

  6. テニス リターン

    ストローク

    「フォアハンドストロークの高い打点」をテニスの試合でしっかり打ち切るためのポイントとは?

    テニスの試合で勝ち進む人には色々なタイプがありますが、まず共通している…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    テニスにおいて、どんな部分に「癖」は付きやすいのか?
  2. 戦術

    決める力が無い、という勘違い
  3. ボレー

    「駆け抜けポーチ」を、卒業しよう!
  4. その他

    「今のはイレギュラーしたから、仕方ない・・・」と思っていては、そこで成長が止まっ…
  5. メンタル

    ミスの根本の原因は、相手に対する恐怖心にある
PAGE TOP