テニス 確率

サーブ

テニスの試合、アナタのサーブに足りないのは、ズバリ「成功体験」です

「サーブは入れるだけ」

「サービスエースなんて、試合で出来る訳ない・・・」

と思っている方、もったいない!

確かにサーブは難しい技術ですし、なかなかすぐに強力な武器にはならないかも知れない。

ですが練習からちょっとした工夫、をするだけできっと試合で使える立派な武器になる。

まずは発想から、一緒に変えてみませんか?

 

テニスの試合、アナタのサーブに足りないのは、ズバリ「成功体験」です

 


 

■ただの打ちっ放しのサーブ練習、それで良いの?

部活やサークルのサーブ練習、ただの「打ちっ放し」の練習になってはいませんか?

「いや、ちゃんと的は置いてるよ・・・」という方もいるでしょう。

ですがその的、普段の練習で当たる人、何人出ていますか?

的に当たらないような人ばっかりで、サーブに自信を持てと言っても無理な話。

私からの提案は、的は大きく、ロープのようなものを使って最低1メートルの正方形、くらいのスペースで用意すること。

これで何人も、狙った的に当たる、入る、という成功体験をしっかり積みましょう!

 

■練習では、「出来ることを増やしていく」のが基本!

練習で出来ることが試合で出来る、とは限りませんが、練習で出来ないことは絶対に出来ないでしょう。

ですからしっかり、サーブでコースを狙えるという段階までは、練習でもっていきたいところ。

それで十分、効果のある対戦相手も多いはず。

1メートルの正方形よりも広い的でも良い、とにかく「コースは狙った方向に打てる」という自信、きっと試合で活きるでしょう。

特にダブルスなら、ファーストサーブでコースを狙えれば前衛が活躍できる!

チームでしっかりサーブを強くしていく、きっかけを作っていきましょう。

 

■的をクリアする人は増えてきたら、今度はスピードを上げていく

コントロール出来る力がついたら、そこからスピードを上げていく。

回転量を増やす、トスを前にしてコートをキックしてしっかり力を伝えるようにして、徐々に速度を上げましょう。

コントロール性が損なわれるようなら、焦る必要はありません。

しっかり自分のサーブが良くなっていくのには、成功体験の積み重ねが大事。

速度から求めて入っていく選手が、特に男性の学生選手で多いように思いますが、試合では使えない。

コースさえしっかり狙えれば、アナタのサーブはまだまだ試合で活躍してくれます。

 

練習の雰囲気が、試合を作る。

ですので成功体験が少ないチームは、どこか自信が無いような選手が多い。

改めて客観的に、自分のチームを見つめなおしてみて下さい。

みんなのテニスをする表情、会話、どこか暗い感じになっていないか・・・。

観察する力も、テニス選手には必要です。

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 3/19(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in オール…
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. サーブ

    良いリターンに、良いサーブで対抗する・・・のは、現実的じゃない

    最近の試合を見ていると、本当にリターンの強い選手が多い。ラケッ…

  2. サーブ

    ファーストサーブが入らない、本当の理由

    ファーストサーブが、試合で入らない。この危機感について、なかな…

  3. サーブ

    試合で使える「センターへのキックサーブ」を身に付ける為の、身体の使い方について

    安定感があって攻撃的なサーブ、理想ですよね。まずイメージするの…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの評価、概念から変えていこう

    サーブの調子が、良かったり悪かったり。色々あると思いますが、こ…

  5. テニス サーブ
  6. テニス マナー

    サーブ

    テニスの試合で、「フットフォルトの反則に鈍感な人」は、今日からすぐに直しましょう!

    この問題に関して、鈍感な人が多すぎる。それは私が審判の活動をし…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ストローク

    サイドスライスで相手を走らせれば、楽にポイントを取れる
  2. ダブルス

    ミックスダブルスで、「また組みたい!」と女性に感じてもらうコツ7つ
  3. テニス メンタル

    その他

    自分にとって「慣れて得意になった」と思っている技術ほど、実は改良の余地があるのが…
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シコラー相手に苦手意識が強い人は、「序盤にリードして精神的に優位に立つ」ことを意…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    流れるような美しいサーブ、はどうやったら打てるのか?
PAGE TOP