テニス ガット

スマッシュ

もしアナタが、「スマッシュに苦手意識」があるなら、最初の一球で相手を騙し通そう

テニスの試合、アナタはどんな「武器」で勝負しますか?

こういったことは、誰しも考えますよね。

サーブやフォアハンド、ネットプレー、自分の最高のプレーをしたい・・・。

でも実際には、得意なショットを打つのと同じくらい、自分の苦手なショットを打つことも試合ではある。

だからこそ、そのショットをいかに隠すか、相手を騙せるか。

私は以前、スマッシュに苦手意識がありましたので・・・こんな意識で試合に入るようにしていました。

初対面の相手では、1球目の印象が強く残りやすい。

そんな心理を利用した作戦です。

 

もしアナタが、「スマッシュに苦手意識」があるなら、最初の一球で相手を騙し通そう

 


 

■スマッシュが苦手・・・だからこそ、避けない!

私は学生時代に、身長が高いのにスマッシュは苦手でした。

だからこそ、なるべく打たないように・・・と考えがちですが、それだと試合の後半、大事な場面でスマッシュの場面が来てボロが出る。

だったらもう、吹っ切れた感じで最初に打ってしまおう!

そしてその1本を入れることで、相手が何か勘違いしてくれるかも知れない。

そう、「この相手は、スマッシュが得意かも・・・」と、思ってくれれば、それだけで弱点を隠せることが出来るのです。

 

■相手に弱点を隠したければ、最初の第一印象を大事にしよう!

テニスだけでなく、恋愛でも一緒かも知れません。

第一印象、というのは強く人の中に残ります。

だからこそ、苦手なショットは序盤に最高の集中力を持って、なんとか「成功」させておく必要がある。

そうすれば、相手は勘違いしてくれる。

しっかり早めに準備して基本にしっかり忠実に打てば、スマッシュはそんなにミスすることはありません。

そしてアナタが本来得意であるボレーなど、スマッシュ以外の部分にボールが集まりやすい・・・という、願ってもいないシチュエーションになるのです。

 

■スマッシュは、しっかり準備すれば必ず打ち切れる

スマッシュをミスする、苦手な人はまずその空気感が苦手なんだと思います。

ロブが上がって、自分が下がりながら・・・周りは注目している、決めないといけない。

みたいな感覚、プレッシャーに自分で負けてしまう人が多い。

それって、準備がしっかり出来ていれば問題無い話。

打つコースも、事前にしっかり決めておきましょう。

試合の序盤は、ネットに出つつも相手が打つ瞬間に必ずロブをケアして、少し余裕を持ってスマッシュを打てるようにしましょう。

その1球に試合の勝敗がかかるくらい、しっかり振り切りましょう!

 

序盤の印象って、試合の中で大きく残ります。

思い出してみてください。

シングルスでもダブルスでも、序盤にしっかりスマッシュを打たれる、ネットプレーが決まるって、すごく嫌ですよね?

だからこそ、序盤にしっかりスマッシュを見せておけば、相手の印象が変わるのです。

テニスの試合なんて、結局初対面の人が多い。

相手を勘違いさせたまま、勝って終われればそれで良いんです。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない

    試合の中で、スマッシュが決まらない・・・と言うか、そもそも打てない!…

  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、利き腕の肘を落とすのが遅い

    スマッシュをバシッと決めると、試合でも乗っていける。逆に、ミス…

  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュは「構えながら相手の選手のポジションも確認する」ことで、コース勝負に持ち込めてミスが減る

    スピードは無くても、なぜかスマッシュが決まりやすい選手、ペアっています…

  4. スマッシュ

    ロブが処理出来ないからチェンジ、の時点でそのポイントは厳しいという事実

    ダブルスの試合で、よくある光景。相手にロブを打たれて、前衛が打てな…

  5. テニス 客観視

    スマッシュ

    「チャンスと思っても難しい!」テニスでネット際でのグランドスマッシュを打ち切る技術

    テニスにおける最大のチャンス・・・。色々ありますが、高いバウン…

  6. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に有効なスマッシュは、「上に向かって打つから良い深さが出る」ことを意識しましょう

    試合で使うスマッシュは、実際には深さが大事。つい浅い場所に叩き…

特集記事

  1. テニス 準備

    メンタル

    試合会場で、急にテニスが上手くなることは出来ない
  2. ボレー

    ローボレー恐怖症に陥っている人は、どうすれば良い?
  3. テニス 部活

    メンタル

    テニスが強くなる為に、孤独は通過点
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で「先に走らされてるな・・・」と感じたら、ラリーの中でイーブンに戻す…
  5. テニス 雨

    メンタル

    「マナー違反ギリギリの行為」で対戦相手を惑わそうとしても、結果的に自分たちの首を…
PAGE TOP