テニス ボレー

ボレー

テニスのネットプレーで「アウトボールを触ってしまう・・・」人が、注意すべき5つのポイントとは?

「また触ってしまった・・・」

試合中に、アウトボールをボレーしようとして触る、そして落ち込む・・・。

という経験、皆さんも一度や二度じゃないはずです。

でも試合が上手い選手って、このジャッジが正確で速い。

速いから「スッ」とラケットを引いて、アウトの軌道には触らない・・・ようなプレーが自然に出来る。

ウォッチにコツがあるとすれば、それはどういったものなのか。

一度一緒に考えてみませんか?

 

テニスのネットプレーで「アウトボールを触ってしまう・・・」人が、注意すべき5つのポイントとは?

 


 

1.手首がリラックスした状態でボレー出来ているか?

ボレーは当たる瞬間以外は、しっかり脱力しておくのが大事。

脱力しているから、ラケットをギリギリで引いてボールを触らない、という選択も出来るのです。

ガチガチで握っている人は、どうしても力が抜けずに全部のボールを勢い良く触ってしまう。

これでは当たっても、なかなかコントロール出来ないでしょう。

 

2.ポジショニングを自分で把握できているか?

自分がどの位置に立っているのか、正確に把握できていない人はウォッチも危険。

ネットからどれくらいの距離にいるのか、が分れば軌道を読んで正確にジャッジできる。

一番ジャッジが求められるサービスライン附近での立ち位置、曖昧になってはいませんか・・・?

 

3.相手のショットの球種を観察しているか?

相手がスピンとスライス、どちらの球種で打ってくるのか。

ここはまず、しっかりテイクバックのラケット面の向きで見極めましょう。

特にダブルスの前衛で相手のリターン、ウォッチする機会多いですよね?

スピンとスライスでは、ボールの伸びが違うので正確に把握する必要があります。

相手が打つ前、に気付けるように意識しましょう。

 

4.アウトボールが来る、雰囲気を察することが出来てるか?

実はこれが一番、大事なんじゃないかと私は思います。

相手を観察していると、ギリギリで追い付いているのにハードヒットしたりする、無理する選手もいる。

そんな選手は、アウトボールを打つ前は余裕が無く、一定の雰囲気になります。

しっかり構えてボレーをする準備をしつつ、「アウトボールになりそうだな・・・」というのを相手が打つ直前に感じ取れるように、洞察力を磨きましょう。

 

5.ダブルスでは、味方のペア同士で声掛けが出来ているか?

ダブルスではこれが一番。

1人より2人、で正確にジャッジできるのが一番です。

多少間違ってもOK。

しっかり味方に声をかけて、無駄な失点を減らすことが出来れば試合でも流れが来る。

ぜひ意識してみて下さい。

 

経験した方なら分かると思いますが、「アウトボールを触ったであろう失点」ってダメージが大きい。

でも、大丈夫。

そういうのって、大抵アウトではなく入っています。

触っていなくても、どのみち失点。

くらいの意識、切り替えも大事です。

ですが、やっぱり試合では相手のミスは、即得点につなげるのが一番ですよね。

普段の練習から、ポイントを押さえてアウトボールをウォッチ、する姿勢磨いていって下さい!

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス ドロップショット

    ボレー

    「強く打ち込む雰囲気」を相手に見せれば、ドロップボレーは8割完成

    試合の中で、華麗にドロップボレーを決めたい・・・。だけど、普通…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    「速いボールがボレー出来ない、怖い」のは、ただアナタの目線が高いから

    レベルが高い試合になってくると、ストロークのスピードも上がる。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    右利きのフォアハンドボレー、左半身から反応させて前に

    フォアハンドボレーを、コントロールボレーに。これは、みなさんの…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「粘れるネットプレイヤー」に必要な、守備力を高めるオープンスタンスボレーの有効な使い方とは?

    実際にテニスの試合の現場で求められるボレー、ってどんなイメージでしょう…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスで「どうしてもポーチに出れない・・・」と感じているアナタへのヒント5つ

    パートナーがせっかく後ろで頑張っているのに、どうしてもポーチに出れない…

  6. テニス 人脈

    ボレー

    「確かにボレーは決定力あるけど・・・」テニスで必要なゆっくりした球速を身に付けたい!

    ボレーって決定力のあるショットである。ボレーを打つとポイントに…

特集記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    「クレーコートでの試合が苦手・・・」な人に意識して欲しい、試合前の準備と覚悟とは…
  2. テニス リターン

    サーブ

    セカンドサーブからでもプレッシャーをかけるためには?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「知らないから不安になる、というのはテニスでも同じ」だからこそ、準備が必要な4つ…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    自分でコントロール出来ていないファーストサーブ、入ってもポイントにつなげられます…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを勘違いしている人は、「頭の後ろでボールをこすってばかり」だから入ら…
PAGE TOP