テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスの試合で「相手サーバーがダブルフォルトが多い」ときには、ストレートの前衛を狙ってみる

ダブルスの試合で、どうも相手のサーブの調子が悪そう。

ここは一気に攻めていきたい・・・ときに、ぜひ実践して欲しいのが「相手前衛を狙う」という作戦。

サーブが入らないことで、一番困っている、リズムに乗れないのは・・・そう、前衛なのです。

 

ダブルスの試合で「相手サーバーがダブルフォルトが多い」ときには、ストレートの前衛を狙ってみる

 


 

■「セカンドサーブがやっと入ったとき」は、前衛もビックリ!?

アナタ自身も経験あるかも知れませんが、入るか入らないか分からないサーブのときには、前衛はすごくやり辛い。

ポーチに出るのも難しいし、セカンドは叩かれるかも知れない、でも助けにいかないといけないか・・・と、頭の中でモヤモヤしてしまいがち。

そんな中で、急にサーブが入っても、なかなか動けない、ストレートへの誘えないのがテニスのダブルス。

この急所を突いていくのは、リターン側として非常に有効な作戦です。

 

■サーバーの選手に、「せっかく入ったのに、失点か・・・」というダメージを与える

前衛の選手にアタックしてポイントが獲れれば、サーバーの選手は落ち込んでくれます。

せっかくサーブを入れても、やっぱりだめだったか・・・。

そう思わせれば、試合の勝ちも見えてきます。

重要なのは、この作戦をしっかり自分たちペアの中で共通認識で準備しておくこと。

急に実践するのではなく、準備しておけば2人で前衛相手にしっかりチャージできます。

 

■スピンロブ、ディンクショット、ボディアタックなど、ぜひバリエーションを豊富に

ストレートへの展開も、何パターンかショットでバリエーションを用意しておきましょう。

もったいのは、せっかくサーバーが苦戦しているのにリターンでミスをしてしまうこと。

これで相手が持ち直して、サーブの調子を上げてくるかも知れません。

ロブや回転量をコントロールした遅めのショットなど、とても有効です。

一度しっかり触らせて、その返ってきたボールからポイントを獲るイメージで攻撃していきましょう。

逆の立場に立てば、しっかりサーブを入れていかないと、前衛を活かせないということ。

特にファーストサーブですね。

リズム良く入っていると、前衛もしっかり一緒に乗っていけます。

ダブルスでは少し威力を落としてでも、ファーストサーブを入れていきたい。

ぜひ次のダブルスの試合で、ペアで実践してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. ダブルス

    前衛のポジションが1メートル違うと、ここまで相手は苦しくなる

    前衛のポジション、ダブルスではもっと前で良い。きっと、アナタ自…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    細か過ぎるけど、絶対に試合で使えるダブルスのセットプレー7選

    ダブルスの試合で、使える「セットプレー」を準備して欲しい。これ…

  3. ダブルス

    雁行陣で、実は狙い目なのは…?

    みなさんが試合に出ていて、対戦する機会が多いのは雁行陣。これ…

  4. ダブルス

    ダブルスの初中級レベルの相手なら、「前衛のバックボレー狙い」から一気にチャージしよう!

    ダブルスの初中級レベルの試合では、前衛に穴がある。特に女子ダブ…

  5. ダブルス

    女子ダブルスの動画で、伝えたいこと

    いつもサイトやYouTubeの動画をご覧頂き、ありがとうございます。…

  6. ダブルス

    前衛が動ける雁行陣は、やっぱり試合でも強い

    ダブルスの試合で、いつ前衛がポーチに動くのか。そして、動きやす…

特集記事

  1. 戦術

    打った方向に自分自身で、プレッシャーをかける方法
  2. テニス チャンス

    フットワーク

    テニスの試合では、チャンスボールはその場で待っていても「チャンスにはならない」こ…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    コンパクトなボレーの打ち方は、「ラケットが収まる場所」を作ることで完成します
  4. テニス ボレー

    ストローク

    「ストロークを前衛の足元に沈めたい・・・」並行陣を崩すコンパクトなストローク術5…
  5. シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「クロスラリーからストレートに展開する有効な」タイミ…
PAGE TOP