テニス ストローク

ストローク

力強いストロークで押して行きたい!人は、「打ち終わりでの肩の入れ替え」を意識すると、ボールに伸びが出ます!

目次

しっかり安定したグランドストロークは、ジュニアの頃からしっかり練習量を積んでいないと、身に付かないものなのか・・・。

こんな質問を、社会人になってテニスを始めた方からよく聞きます。

答えは、No!

今からでも少しの意識で、力強いストロークを身に付けることは誰にでもできます。

ポイントは、テイクバックからフォロースル―にかけての、「肩の入れ替え」です!

 

力強いストロークで押して行きたい!人は、「打ち終わりでの肩の入れ替え」を意識すると、ボールに伸びが出ます!

 


 

■ストロークで身体が開くとまずいけど・・・

打つ前に身体が開いてしまうと、打点が安定しません。

特にフォアハンドでは、「身体開くの速い!」と注意される方も多いと思います。

しかし・・・実は、ほんの少し早く身体が開く、要は右利きの方のフォアハンドであれば左肩がより左に動いて胸が正面を向き出すくらいで、ストロークはパワーが出しやすいのです。

腰の回転で身体が動き始めて、少し開いた時点でボールをインパクトすると、よりパワーをボールに伝えやすいのがストロークのコツです。

そしてしっかり振り切って終わる意識が大切です。

 

■フォロースルーは「肩全体」を意識して、後ろ側を前に出す

右利きの方のフォアハンドであれば、打ち終わった後の右肩の位置に着目してみて下さい。

しっかり打った方向に、肘と肩が前に動いているか。

打ち終わったときに左肩前⇒右肩と右肘が前、という態勢になっていますか?

これができていると、重たいボールになって相手を押し込んでいくことができます。

 

■打ち終わってから正面を向く、構え直しは忘れずに

このダイナミックなフォームは、構え直しの早さも求められます。

しっかり意識しないと、打ち終わってまたすぐフォア側に来ると、対応できないケースも多い。

特にボレーヤーに対するときは、よりコンパクトに調整する意識が必要です。

良いショットは、構え直しまでをセットで考えておきましょう!

 

「肩の入れ替え」をしっかり意識できると、より速い準備が身に付きます。

あとはダイナミックなフォームになるので、ストロークにリズムも出て来るでしょう。

しかし、基本的には難しい技術ですので練習が必要。

ぜひ動画を撮影してもらいながら、入れ替えるタイミングを自分自身で研究してみて下さい。

ストロークのパワーアップ、頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス サーブ

    ストローク

    シンプルにクロスへ深く、振り切るストロークが打てるようになると試合に活かせる

    ストロークの強化を意識する人は、部活の中でどういった練習をしていますか…

  2. ストローク

    バックハンドストロークが苦手な人は、「失敗しても振り切るスウィング」から練習していこう

    初心者の方がバックハンドに行き詰るとき。それは、「入れないと・…

  3. ストローク

    浅いボールで崩すから、ストロークも崩せる

    相手のストロークに安定感がある、調子が良さそう。こういう時に、…

  4. テニス ミス

    ストローク

    グリグリなストロークのボールに圧力を感じるのは、備えが無いから

    社会人からテニスを始めた方で、試合に出て壁となってくるのがストロークの…

  5. ストローク

    フォアハンドがおかしくなるのは、軸足の意識が足りないから

    テニスを始めたばかりのころは、楽しくて仕方なかったフォアハンドストロー…

  6. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない

    テニスの試合では、自分より格上の選手と必ず対戦する機会がある。…

特集記事

  1. メンタル

    アナタの部活やサークル、「チームの中でしっかり、意見を言い合える環境」があるかど…
  2. フットワーク

    浅いボールに横向きで入っていく、ことが全ての攻撃の基本です
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスに強い人は、弱っている後衛を前で助けることが出来る
  4. テニス サーブ

    サーブ

    リターン強打が得意な相手には、スライスサーブが有効な理由
  5. テニス 環境

    その他

    どんなに大事な試合に勝利したときにも、「敗者への配慮」を忘れてはいけない
PAGE TOP