目次
テニスの試合に出ていれば、こんなあるある、ありますよね。
ストレートケアしていても、飛んで来たボールに対応できない。
その根本には、「ケアする=守る」という意識が根強くあり、どこか待ちの態勢になっているから。
意識を変えてしっかり動くことで、本来の「ストレートケア」になるのかも知れません。
「ストレートケアしとくね!」→ストレートに打たれる→ボレーがネットに→「・・・」と、ならない為には?
■待って打つボレーに、未来なんて無い
足を止めて待っている、ところに急にボールが飛んで来ても打てなくて当然。
気持ちが引いてしまって守りに入っていると、そのままプレーに表れます。
ストレートケア=待ち構えている、訳ですから、そこに来るボールは自分でしっかりコントロールして攻撃したいところ。
そう、ストレートに来たボールにポーチに出ているくらいの感覚を持つことが大切です!
■相手を「誘う」のと「打たれる」のでは、雲泥の違いがある
アナタは、ストレートに「打たれて」いますか?
それとも、「誘って」いますか?
誘えている前衛は、相手の後衛を手玉に取っているという感覚がある。
ストレートケアだけでなく、クロスもポーチに出ているから、相手は「嫌だな・・・邪魔だな・・・」という想いで、ストレートに打ってくる。
「打たれている人」は、逆に前衛としてなめられていると思った方が良い。
これを感覚的にどちらであるか察する力、洞察力が試合では必要なのです。
■ストレートケア、するのであれば同じくらいの数をクロスへポーチに出よう!
ストレートケアして自分の気配を「消して」いる人、そのままで試合に勝てると思いますか?
成長するには、消極的な姿勢は禁物。
ストレートに誘うのであれば良いですが、打たれていると感じたらもっとネット近くに行ってプレッシャーをかけましょう。
厳しいボールでも、まずはしっかり相手コートに返す手堅さを見せておく。
そしてストレートをケアする、塞いだら、次はクロスのボールへ飛び込んでいく。
この繰り返しで、前衛の仕事がやっと果たせるのです。
女子ダブルスの前衛、もっと仕事ができるはずです。
ストレートに誘うのは、通常のストレートアタックの他に、ロブを上げさせることも。
スマッシュを一足先に察知できれば、アナタは後ろに動くこともできますよね。
クロスのポーチも、思い切って少し下がりながら出れば相手の繋ぎのムーンボールも触れます。
ストレートケア、からは一歩卒業して積極的に動ける前衛に、なっていきましょう!