ダブルス

ダブルスの前衛で「ポーチをしっかり決めきる!」為の、大前提となる4つの基本意識

目次

ダブルスの前衛にいて、ポーチでサーバーを助けたいけど自信が無い・・・。

触れるけど、そこから相手に反撃されてしまうという方、特に女性で多いんじゃないでしょうか。

今あるアナタの技術で、ポーチに対する意識を見直すだけで大丈夫、変われます!

 

ダブルスの前衛で「ポーチをしっかり決めきる!」為の、大前提となる4つの基本意識

 


 

1.相手がリターンする前に、前に移動してステップを入れる

自分のサーバーの打球音がしたら、すぐに前に移動する。

ですのでこの移動スペース分は少し後ろから、最初のポジションはスタートします。

これは絶対、必要な超基本的な部分。

このステップを入れることで、反応も良くなり相手リターナーへのプレッシャーも大きくなります。

テニスの技術的な問題は無く、やるか、やらないかです。

アナタ次第です。

 

2.左右前後、必ず1回はフェイントを入れて、その後に本命の動きを!

フェイントは入れる人、入れない人がいますが、これは必ず1回は入れて下さい。

本命の動き、例えばクロスに出るのを決めていれば、ストレート側に少し入れるだけでリターン側は避けるショットになり、リターン自体が甘くなる可能性も。

後ろにフェイントを入れればロブが打ち辛くなりますし、とにかくリターンの選手の眼に触れること、気にしてもらうこと。

これができて初めて、前衛として最低限の仕事と言えるでしょう。

 

3.どんなリターンでも、とにかく決めたコースは絶対ふさぐ意識

決断力、まだまだ足りない人が多い。

クロスに出ると打ち合わせしたのに、出ない。

出ても触れないで戻ってくる。

言語道断です。

とにかくもうサーブの音を聞いた瞬間に、移動を開始、絶対触る!

この意識を再度持って下さい。

何度でも言いますが、ストレートに打たれるのは「前衛の仕事」です。

 

4.相手の足元には打たない!初中級レベルを脱しましょう

ポーチは相手の足元へ!は初中級レベル。

相手も受け慣れてますので、間違いなく反撃されます。

いないところへ打つには、どんなショットが必要ですか?

ドロップ系、フラット系、色々な技術が求められます。

ポーチという技術は画一化されて考えられがちですが、実に多彩なショットが求められます。

普段の練習から、「想定されるリターン」と「有効なポーチコース」の組み合わせを、自分の中でイメージしておきましょう。

 

経験は、アナタの糧になります。

練習からしっかりポーチで失敗する、模索する、工夫する、の繰り返しです。

色々なポーチを用意できれば、様々なリターンにも対応できる。

ぜひ普段のサークル、部活の練習で、「ポーチからスタート」または「8割をポーチに出るポイント練習」など、トライしてみて下さい。

きっとダブルスが、もっと面白くなるはずです。

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. ダブルス

    狙って良い前衛、悪い前衛の見分け方

    ダブルスの試合で、相手の前衛を確認したときに。「これは、狙っ…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    相手の前衛が消極的なら、雁行陣からでもどんどんセンター狙いでいこう!

    ダブルスの試合、実際は結構雁行陣での戦い、が多いですよね。学生…

  3. ダブルス

    パートナーがダブってばっかり、その時前衛にいるなら…?

    「もう…何だよ!」と、心の中で怒っているだけ?ですか?こうい…

  4. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスでこそ使える!ドライブボレーの活用法5つ

    ダブルスの試合でぜひ、使って欲しい技術。それは、「ドライブボレ…

  5. テニス ミス

    ダブルス

    格上相手のダブルスペアに勝つなら、「リターンにポーチで飛び込む勇気」が絶対に欠かせない

    「格上のダブルスペアを倒したい」そう考えている人に、何度も書い…

  6. ダブルス

    相手の前衛は動く、と信じよう

    ダブルスの試合で、大事な意識。繰り返しますが、強いダブルスの…

特集記事

  1. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「テニスを強くなりたい人、楽しくやりたい人」が混ざっているテニス部…
  2. テニス チャンス

    戦術

    試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを打ち終わった後に「フラフラしない」で、打ててますか?
  4. フットワーク

    ワイドに追い出されても、冷静に相手のポジションを把握しよう
  5. テニス ミーティング

    練習メニュー

    本物のテニスの練習とは、「他人の上達にも、責任を負う」ということ
PAGE TOP