サーブ

シングルスの試合で「セカンドサーブの後」に必ず必要なディフェンスの意識について

シングルスの試合では、カバーする範囲が広い。

特にセカンドサーブになったときには、相手も攻撃的に来る可能性が高く、いかに優位性守るかがテニスでは大事になってきます。

そこで今回は、改めて「セカンドサーブを打った後」の動きと意識について、考えて見ます。

 

シングルスの試合で「セカンドサーブの後」に必ず必要なディフェンスの意識について

 


 

■セカンドサーブになると、中級者までの試合ではリターン側が有利

シングルスの試合をよく観察していると、リターン側が優位なことも多い。

特に中級者くらいまでのレベルでは、ダブルフォルトの失点含めて、リターン側が得点する割合のほうが多いように思います。

サーブを改良していくことは大前提ですが、打ったあとのポジションや意識の改善で、フォローアップできる部分も多いのです。

 

■まずは守りのイメージを持って、サーブのポジションに入る

サーブに自信が無い人も、しっかりポイントを拾う意識は持ちましょう。

打ち込んでくる相手であれば、セカンドサーブを打った後にポジションを下げる。

その際に、相手をしっかり観ることが大切です。

どこかコースを狙うのであれば、必ず特徴が表れているはず。

ストロークよりもリターンは、テニスの癖を隠し辛い。

予測が当たれば、しっかりカウンターで反撃してきましょう。

 

■セカンドでも良いサーブで崩せたら、もちろん攻撃

攻撃は最大の防御なり、は鉄則です。

いつまでもセカンドから守り一辺倒だと、相手も「あぁ、この人はサーブは入れてあとは粘るだけだな」と、楽になってしまいます。

メリハリを付ける意味でも、深いセカンドが入った後には早く展開して攻撃していく場面も必要。

この攻守の使い分けをしっかり試合の中で意識して、相手を揺さぶっていきましょう。

 

もし仲間と一緒に試合に出る機会があれば、セカンドサーブからのポイント取得率を算出してもらいましょう。

スコアカードに、「セカンドサーブになったとき」の印は真ん中に点を入れます。

後から見返してみて、良い試合と悪い試合、プロの試合はどうなんだろうと比べてみる。

きっとそこには、思わぬシングルスの改善ヒントが隠されているはずです。

 

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    速いサーブはチャンスになる、という勘違い

    サーブを武器に、試合を戦いたい。特に男性なら、一度はそう考えま…

  2. サーブ

    実は、少し低い打点の方がサーブは回転をかけやすい

    試合でサーブが入らない。入っても、簡単に叩かれてしまう・・・と…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「サービスエースを試合で量産したい」なら、この方法をオススメします

    サービスゲームで、ガンガン押していってエースも欲しい。色々書い…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    重たいサーブを打ちたければ、相手に背中を向けてトスアップしてみよう

    サーブのレベルアップをしたい、しかも安定感もそのままに。こう考…

  5. テニス 前衛

    サーブ

    テニスのハイレベルなダブルスの試合では、「サーブは必ずしもセンター中心」とは限らない

    特に男子ダブルスのサーブ、レベルが上がればセンターへの配球が多くなる。…

  6. サーブ

    ダブルスの試合は、後からサーブを打つ選手がしんどくなる件

    ダブルスの試合って、みなさんサーブは「先に打ちたい派」ですか?…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    スライスで低く滑るストロークを打ちたいなら、前足体重で肩を下げるのがコツ
  2. サーブ

    テニスの試合巧者になりたければ、「サーブは最低2種類の球種」を打てるようにしよう…
  3. 練習メニュー

    テニスの試合で使える実戦的な練習として、「追い込まれた状況からリカバリーするパタ…
  4. 戦術

    チャンスをいかに決めるか、の前にチャンスを数多く作ろう
  5. テニス 打点

    メンタル

    自分の実績を気にしてるのは、自分だけ
PAGE TOP