戦術

実力を上げたいなら、ルーティーンを変えよう

目次

テニスの実力を上げたい、試合で勝ちたい。

そう考えながらも自分の感覚的に伸び悩んでいる…という方は、多いじゃないでしょうか。

私自身もそうでしたし、今でもひたすらもがいている。

ですのであまり偉そうなことは言えませんが、これだけは言えます。

実力を上げたい、これから先本当にテニスの試合に勝てるように強くなりたいなら、変えるべきはルーティーン。

つまりは、日常運転そのものを変えていく必要があると私は思います。

目の前の練習に、逃げてはいないか?

例えば、日々のお仕事なんかでもそうだと思います。

なんとなく、目の前の仕事に「逃げる」ような感覚はないですか?

もちろん、目の前の仕事だって大変でしょう。

でも、私はいつもつい逃げてしまいます。

目の前の仕事、慣れた作業、いつものメンバー、予測できる成果ばかりを追ってしまう。

それが仕事している感になるし、自分への負荷が少ないですからね。

テニスの練習も、同じことが言えます。

つい、目の前の練習、いつものメンバー、居心地の良い雰囲気に逃げてしまう。

たまには必要ですよ、息抜きも。

でも、このルーティーン、日常からどこかで脱却しないと成長はない。

テニスの実力を上げるには、何かしらのルーティーン変化が必要だと私は思います。

いつもやってることを、あえてやらない

私は自分のテニスが伸び悩んだ時に、まず「やらなくて良いこと」を考えてみます。

例えば練習なら、やらない練習を決める。

何となくやるラリーや試合形式をやらない、その空いた時間で別なことをする。

別な環境、新しい相手ともやってみる。

もちろん、上手くいかないことや嫌な想いをすることもあります。

でもそれは、当たり前なんです。

私自身が、日常のルーティーンから降りているので。

最初の苦しみを当たり前のように感じて、それでも模索して、自分のテニスに何か活かせないかを模索していく。

なんとなく必要なのは分かるけど、ほとんどの人がこういうことはやりません。

なぜなら、それが日本人の特性だからなんですよね。

目の前のことをコツコツと、という正義感

これが、日本人の多くの方が持つ感覚じゃないでしょうか。

目の前のことをコツコツ、与えられた場所で頑張る、成果を出す。

美学だとは思いますが、実際に私が接してきたテニスが上達する人、突き抜ける人は、目の前のことをコツコツやり続けるだけではない。

自分からどんどん、ルーティーンを変えていく。

乗っている乗り物を変えていく、というようなイメージに近いような気がします。

同じ努力を続けることは、確かに大事です。

でも、感覚的にそこに逃げるようになっている自分にも気づかないと、何も変わりません。

T-PRESSは、挑戦者であるみなさんの集まりだと私は思っています。

だったら、人生は一度きりですから、どこかで突き抜けないといけない。

ルーティーンを変える、これは日本人の私たちにとって大きな挑戦となるはずです。

T-PRESSとしても、まさにその渦中にいます。

新しい景色を見たければ、目の前のことを捨てる勇気も必要。

一緒に頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. + POWER CUP について
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス 環境

    戦術

    自分が「ストローカーなのか?」「ボレーヤーなのか?」に、答えを出さなくても良い

    自分のプレースタイル、に軸を持つことは大事。私自身、試合ではボ…

  2. 戦術

    ディフェンス力が高い選手は、いつでも爪を隠している

    そんなに強く無さそうなのに、なぜか試合で勝てない相手、いませんか?…

  3. テニス 不安

    戦術

    アナタ自身が楽しいと思えること、にテニスも未来がある

    試合に出てばかりだと、どうしても忘れがちなこと。それは、テニス…

  4. テニス ストローク

    戦術

    夏場の試合に必要な、体力温存策5つ

    夏場のテニスの試合は、過酷そのもの。1試合だけでもキツイのに、…

  5. 戦術

    しつこいくらいに継続して、初めてプレッシャーになる

    試合で動いても、相手が崩れてくれない。プレッシャーに感じてくれ…

  6. テニス 打点

    戦術

    ボールを見て打つ、基本の中に「周辺視」を入れる癖を

    これが意識出来ると、テニスは大きく変わります。まず、ボールを見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    試合の後半のサーブは、「バック側を警戒させて、フォア側で仕留める」コース取りでい…
  2. ボレー

    成長するとは、受け入れるということ
  3. テニス ダブルス

    サーブ

    ダブルスの試合のタイブレークで勝ちきれない人は、「今までのゲームとは違う場所から…
  4. ボレー

    ドロップボレーは、反応で打てるようになろう
  5. ボレー

    ローボレー恐怖症に陥っている人は、どうすれば良い?
PAGE TOP