テニス 試合

戦術

決断の精度は、回数に比例する

目次

試合の中で、良い決断が出来るかどうか。

コースの選択、ポジションの選択、試合の中では多くの決め事を自分で決断していかないといけない。

その精度を、しっかりと上げていくには何が必要なのか。

例えば、「いつリターンでストレートを打つのが、有効なのか?」を決断する時に。

みなさんは、どうやってその精度を上げていくのが効果的だと思いますか?

私はとにかく、回数をこなすことが大事だと思っています。

それも、本物の戦いの場での経験の中で、です。

自分で決断して、全て自分で負う

そこに言い訳要素、入れない

例えば、先ほども挙げたようなリターンのストレート。

これは、自分で打つと決断して、それを実行する。

最初から最後まで、自分主体で良いんです。

言い訳の要素は、最初から最後まで入れない。

ストレートに打つと決断した背景、理由は自分の中で持っておくけど、「仕方なく打つ」という感じには絶対にしない。

必要だと感じて、決断して打つ。

この回数を、とにかく増やしていくことが大事なんです。

ペアと相談?違うでしょ

ダブルスで、ペアと相談して決める。

これは、ニュアンスが違います。

アナタ自身が自分で決断して、強引に提案する。

その心意気な、何より大事なんですよ。

ペアと相談して決めた、となれば責任も半分になるし、自分の中での決断ではなくなっていく。

あくまで、打つと決断したらペアに「次、ストレート打つから」と決めて伝える。

こういう主体性のある選手が、ダブルスでも強くなっていくんです。

回数をこなすには、リズムに組み込むこと

私の場合、リターンの半分くらいはストレート。

特に、序盤に多いです。

毎回決断する、そのリズムがあるんですよね。

リターンゲームの中で、リズムの中に組み込んでいるから回数が稼げる。

しっかりと、強い相手にもいつも通り決断していくという自分でいられる、だから乱れない。

試合の中で、こういった決断を迫られる機会、多いですよね。

前衛での動き、ロブの読み、全てはみなさん自身が試合の中で、リズムの中で決断していくように。

回数を積んでいけば、必ずその精度も上がっていきます。

強い相手、本番でこそ

その経験は、何倍も価値がある

みなさんが勝ちたい、結果を出したい試合は、きっと格上相手の試合。

市民大会や、上につながっていく大会でしょう。

そこで、シード選手相手に、良い決断が出来るように。

全ては、ここにつながっていかないといけない。

であれば、そういう「本物の戦い」の中でいかに決断の回数をこなせるのか。

これがテニスの試合で、強くなる大事なポイントです。

自分で決めるのが怖い、そう感じた時こそチャンス。

まさに、リターンでストレートが必要な場面でしょう。

勝負勘を磨く、その意識が大事

きっと、試合の中で感じることが出来るようになるはずです。

「この決断が、試合の山だな」と。

本物の戦いの場での決断の回数が増えて来ると、勝負勘が自然に磨かれて来る。

ただ経験を積めば良い、というのではダメ。

本物の試合の現場で、自分の決断で、回数を積んでいく。

強い相手にこそ、その姿勢で挑むこと。

それが出来れば、相手だってかなり嫌なはず。

ぜひ、意識してみて下さい。

「打てば良かった」は、後の祭り

きっと、みなさんも試合の後に感じることが多いはずです。

「あそこで、打っておけば良かったな…」と。

その経験、絶対にムダにしてはいけない。

自分はしっかり決断出来ていたのか、迷いが無い状態に出来ていたのか。

悔やんでも後の祭り。

これも、自分の中で回数をこなして、リズムに組み込んで経験に変えていかないといけない。

気付けない人、意識出来ない人は、ずっと勝負勘が育たたない。

もっともっと、試合の中でハッキリと、大胆に。

みなさんなら、実現出来るはずです。

やることを決めた人が、最後には勝つ

特に、ダブルスで最近、これを感じます。

解説動画の中で、土居コーチも仰ってくれてましたが、本当にこういうペアが強いんだなと。

やることを決めている、決断しているペアは強い。

迷いが無いからそのプレーが決まり、決断が正しかったんだ、となる。

結果的に決断の精度が上がり、勝負強い選手になる。

みなさんの未来が、そこにはあります。

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの調子が悪いときにも、「一切変わらないもの」を試合では作っておこう

    試合は毎回、対戦相手も調子も変わる。でも、試合をするアナタ自身…

  2. 戦術

    相手のレベルに関係なく、攻めて勝とう

    テニスにおける戦術の基本、もう一度確認しておきましょう。ミスは…

  3. 戦術

    試合で使える「チップ&チャージ」の基本5つ

    細かい技術だけど、試合で使えると「お!」となる技。スライスから…

  4. 戦術

    流れが悪いときには、意図的に長いラリーポイントを作ろう

    試合の中で、流れが悪く調子が上がらないとき。そんなときに、「何…

  5. テニス スマッシュ

    戦術

    ストロークとボレー、どっちで対抗していく?という話

    テニスの試合、ラリーになったらボレーかストローク。これで、相手…

  6. テニス 走力

    戦術

    ミスのレベルを上げていく、ことこそテニス選手としての成長

    自分の成長を測るものさし。これは、しっかり意識しておかないとダ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    ラリーをせずに、すぐに決めに来る相手への対策は?
  2. テニス ポジショニング

    フットワーク

    「ココに打たれたら仕方ない」という場所は、あえて作っておこう
  3. テニス メモ

    テニススクール

    今さら聞けない、テニススクールで使う12の専門用語
  4. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合では、「あえてコースを空けて待っている相手選手の罠」に、気を付けろ!…
  5. テニス フットワーク

    ストローク

    「バウンドの高さに合わせたテイクバック」で、テニスのストロークはより正確になる!…
PAGE TOP