テニス 戦術

リターン

試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

試合の流れは悪い、リズムを変えたい時。

そんな時は、スライスリターンを上手く使うこと、が大事です。

それじゃ、ただ返すだけ?

いや、実はこれでかなり試合の流れ、雰囲気は変わります。

上のレベルのみなさんでも、意識すれば変わりますよ。

 

試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

 


 

1.スライスリターンは、相手への意思表示

まずは、「しっかり返すから、ラリーしよう」というメッセージになります。

試合のリズムが悪いときって、基本リターンが相手コートに返っていない時。

ですから、試合ではリズムを変えないといけないんです。

スライスでも、とにかく返す。

ボレーの感覚で、山なりのリターンでも良い。

この切り替えが出来ない人が、ずっとスピンやフラットのリターンを続けて、試合で負けていく。

調子が悪かったんじゃない、他に手が無かっただけなんです。

 

2.相手のリズムを良くしているのは、自分

良いリターンでも、相手は慣れます。

良いスピン、でも相手がそれに慣れてしまうと、サービスゲームをブレイク出来ない。

良いリターンって、速いリターンじゃないですよ。

上手く、バリエーションを付けられる、変化を付けれられるリターン、なんです。

スライスを使えば軌道も違う、テンポも違うからサーブを打つ相手は嫌なんです。

それは、サーブの後に余裕が無い人ほど感じてくれるでしょう。

 

3.サーブを打った後、に色々な景色を相手に見せよう

実際、アナタがサーブ側でも嫌じゃないですか?

サーブを打った後に、リターンでスピンやスライス、色々なリズムでのボールが来る。

毎回、サーブを打った後に、それを確認しないといけない・・・なんて。

スライスでのリターンを混ぜることで、相手は考えてくれるようになる。

これが、一番の狙いです。

スライスを混ぜることは、意図的にリターンで取り入れていかないとダメ。

ほとんどの人は、それが遅すぎるんです。

 

4.サーブが速い、ただ返したいから・・・?

この理由でスライスリターン、その時点で後手。

試合の後半に、リターンミスが嫌だからスライス、これも遅い。

もっと試合の前半に、自分に余裕がある時からスライスのリターンを入れる。

この発想が無い人は、試合で勝つのが難しいでしょう。

私は、相手のセカンドサーブでもスライスを使ってリターンします。

なぜなら、相手は「打ち込まれる!」と思っているから。

その予測を外すだけでも、かなり試合では有効ですよ。

 

スライスリターン、これは使わないと上達しません。

ボレーの感覚で、グリップを変えて待つ。

その待つ雰囲気は、いつもの通常のリターンと揃えて、バレないように。

試合の流れ、変えるのはアナタ自身ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. リターン

    「リターン嫌い脱出大作戦」テニスの試合は意識を変えることでリターン上手になれる!

    「リターンが苦手」という言葉をよく聞く。でもリターンって結局は…

  2. テニス ステップ

    リターン

    テニス選手なら身に付けたい、「リターンのときのスプリットステップのタイミング」とは?

    ストロークは得意なんだけど、リターンが苦手という人は多い。一番…

  3. テニス ダブルス
  4. テニス フットワーク

    リターン

    「レシーブ上手になりたい」テニスの試合を勝ち抜いていく人の返球心理学を考える

    サーブレシーブから、テニスの試合はスタートする。最初のこの部分…

  5. テニス メンタル

    リターン

    「この一つの技術で勝てる試合が必ず増える」テニスでアドサイドからの逆クロスリターンをお勧めする理由5…

    試合に勝てるようになるには、もちろん小さなステップアップの積み重ねが重…

  6. テニス ボレー

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ」だったら・・・?

    ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブをリターンする場面。もし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    ボレーは鋭さを増す、簡単な方法とは?
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合、「失点か得点」の2種類しかないという事実
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    相手ペアの男女の仲を切り裂く、ミックスダブルス必勝法は「特殊なセンターセオリー」…
  4. テニス ストローク

    リターン

    「死んだようなサーブ」をリターンミスする人の特徴5つ
  5. テニス フットワーク

    メンタル

    「ムキになって相手のラリーに付き合う」のは本当に危険
PAGE TOP