練習メニュー

〇〇が苦手な人は、ただ練習不足なだけ

目次

みなさんも苦手なこと、ありますよね。

テニスに限らず、例えば人前で話すことだったり、細かい作業だったり。

私も、たくさんあります。

でも、人よりはその克服方法みたいなものは身に付いているんじゃないかなと。

苦手なことを、得意なこととまではいかなくても、ある程度上達させる。

自慢じゃないですが、結構今まで出来てきた気がします。

シンプルに考えれば、みなさんチャンスですよ。

 
 

例えば、ボレーが苦手な人は?

練習不足、なだけです

テニスだと、これが多いように感じます。

ストロークは良いけど、ボレーがイマイチ。

学生や女性の方でも多いじゃないでしょうか。

ダブルスの前衛に立っていても、全然良いプレーが出来る気がしない…辛いですよね。

これ、練習不足なだけですよ。

やってみる、出来ない、更に練習しない

このサイクル、に入ってしまう人が多いです。

みなさんも、身に覚えがありませんか?

自主練習では、ほとんど苦手なことってやらないですよね。

得意なことを伸ばす、という意味ではすごく良いんですが、やはりテニスはオールラウンドなスポーツ。

苦手なことも意識して、工夫して練習しておかないと、試合で勝つのは難しいですから。

自分と向き合うこと、から始まる

自分はなぜ、ボレーが苦手なのか。

何か、きっかけはあったのか。

それが先入観になってはいないのか、ということを真剣に考えてみることが大事。

そして、行動に移すこと。

自分と向き合って仮説を立ててみて、練習量を増やす。

これがまず、スタートです。



どんどん、試合で使っていけば良い

試合は発表会みたいなもの

だと、私は考えています。

失敗したら、確かに恥ずかしい面もあります。

でも、どうでしょう。

そこまで、周りや仲間がアナタ自身に完璧なプレー、求めているでしょうか?

そうでも無いと思いますよ。

自分で勝手に、プレッシャーを強くかけているだけ、じゃないでしょうか。

試合は発表会。

多少失敗しても良い、そんな場だと思って気楽にいきましょう。

試合で使わないと、練習に真剣味が生まれない

試合で使わない人は、練習出来ない。

練習の為の練習になって、真剣になれないんですよね。

ボレーの練習をしても、結果的に試合で使わなければ意味が無い。

本人も試合で使う気が無いから、練習も適当なんです。

だから、益々苦手になっていく。

このサイクルを打ち破る決意、が大事です。

試合で使わないことが、苦手になっていく

テニスって、そんなものです。

試合で使わないもの、が苦手になっていく。

他の技術と比べて、ストロークが苦手という人が少ないのは打つ回数が多いショットだから。

ボレーやサーブ、リターンが苦手な人が多いのは、単純に打つ回数が少ないショットだから、でしょう。

だから、練習しないといけない、意識しないといけない。

ここに気付ければ、アナタ自身チャンスですよ。

   

「よし、練習だ!」の前に

量より質、発想の転換

よし、練習だ!と、気合いを入れて臨んでみる。

でも、やっぱり上手くいかないから、凹んでまたいつもの出来ることの練習に戻ってしまう…という方は、多いでしょう。

練習の前に、発想の転換が大事。

「そもそも、ボレーが苦手なのは練習方法に問題があったのかも」と考えてみる。

質の高い練習って、何だろう、と。

私は、今までの技術を大胆に変えるチャレンジ、が大事だと思いますよ。

例えば、ボレー改革なら

打ち方を変える、ボールの軌道をかえる。

その為に、私ならまず「スライスボレー」に変えていくようにアドバイスします。

ボレーが苦手な人は、フラットに当たり過ぎて自分でもコントロールが出来ない状態になっている人が多い。

グリップとスタンスを変えて、ポジションも変える。

ボレーに求めるものも、決定力からゲームメイク力、展開力に変える。

こうすることで、練習は根本的から変わるように思います。

出来ないことをコツコツ、ではダメ

時間をかけて、苦手を克服していく。

もちろんそれは大事なことですが、そればっかりが練習になってはダメ。

努力は裏切らない、という言葉がありますが、ムダな努力はなかなか実りません。

ムダ、とは今まで通りの平凡な練習、自分で考えない練習のこと。

せっかくの貴重な練習時間ですから。

得意なこと、だってもっと伸ばしていく時間に充てたいじゃないですか。

全ては、アナタ次第です。



苦手を克服するには、先入観を無くすこと。

食べず嫌いな人って、結構多いですからね。

今、ボレーが得意な人でも、その前は苦手で食べず嫌い、先入観にまみれていた人もたくさんいます。

この一つを改革出来ると、あとは話が早いです。

みなさん自身の自信となり、テニスの強さとなっていくでしょう。

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合の現場で絶対に欲しいポイント、をイメージしながら練習しないと

    みなさん、記憶にありませんか?試合で絶対に取りたかった、あの1…

  2. テニス ストローク

    練習メニュー

    来る場所も打つ場所も決まっている球出し練習なんて、試合で使えると思う?

    「球出し練習は、どうやれば良いですか?」というご質問を、よく頂きます。…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでも何でも、「分かったつもり」が成長を止める

    つい、私たちは何でも理解したつもりになってしまう。でも、それが…

  4. 練習メニュー

    3列でボレー対ストローク、の練習を実戦向きに変えていくアイデアについて

    テニススクールやサークル、部活でも実施した経験、ある方も多い3列ラリー…

  5. 練習メニュー

    練習で上手くなる、という発想は危険

    テニスは練習で上手くなる。これは、ある意味危険な発想だと私は思…

  6. テニス 準備

    練習メニュー

    球出し練習で上手くなる人は、そもそも発想からして違う

    単純な球出し練習。これって、「意味あるの・・・?」と思いながら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 攻撃

    練習メニュー

    「手堅い並行陣」を崩す、テニスの試合におけるロブの戦略を磨く練習メニュー
  2. テニス ダブルス

    ロブ

    ロブは後衛がカバーする、という発想がダブルスを弱くしていく
  3. テニス 戦術

    シングルス

    シングルスの試合でミスが早い人は、オープンコートを意識し過ぎかも
  4. サーブ

    ダブルスの試合は、後からサーブを打つ選手がしんどくなる件
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ミックスダブルス、男性サービスゲームに落とし穴有り
PAGE TOP