テニス サーブ

練習メニュー

サーブ&リターン、だけになりがちな単調な練習を脱却する、改良案3つ

練習メニュー、後半の定番と言えばこの練習。

サーブを打って、リターンして・・・そのままクロスラリー、を何となく。

実際にこういった練習、マンネリ化して悩んでいる方も多いんじゃないでしょうか。

私自身、そうでした。

もしあの頃に戻れるなら・・・こんな練習も有りなんじゃないかなと、思います。

 

サーブ&リターン、だけになりがちな単調な練習を脱却する、改良案3つ

 


 

1.セカンドサーブのみ、でクロス勝負

ファーストサーブは禁止、1本で勝負。

この決まりを作るだけで、練習はグッと締まった感じになる。

クロスラリーもきっと、リターンが優位なのか、サーバーが優位なのか、微妙な感じになって良い駆け引きが出来るはず。

あくまで、クロスでも勝負。

シングルスだと1面で勝負。

その中で、自分だどんなセカンドサーブが打てるのかを挑戦し、練習していくのが良い結果に結びつくはずです。

 

2.サービスダッシュを必ずやる

ダブルスでもシングルスでも、かなり抵抗がある人も多いでしょう。

ですが、サーブ&ボレーは、必ず試合で良いアクセントになるはずです。

その為には、強制的にでもこの練習をサーブ&リターン、の中で実践していくことをオススメします。

リターン側も相手が前に来る、と決まっている訳ですから、対応はしやすいはず。

ロブ、スライスのリターンも混ぜながら、相手と駆け引きしていきましょう。

 

3.リターンダッシュを必ずやる

今度はリターンダッシュ。

サーブを打って少し隙のある相手に対して、しっかりプレッシャーをかけていく。

予め、リターンを前に入っていく意識で前のポジションでリターンしていくと良いでしょう。

この練習も、セカンドサーブ限定、で行うことをオススメします。

ファーストサーブのように一発、に頼るのではなくセカンドサーブ。

実際の試合ではセカンドサーブにチャージしてくる相手、たくさんいますからね・・・良い練習になると思います。

 

キーワードは、奇襲。

いかにサーブ&リターンからネットを獲るのか、プレッシャーをかけるのか。

練習では強制ですが、試合の中ではどこで使っても良い。

練習して磨いておけば・・・ワクワクしてきませんか?

サービスダッシュ、リターンダッシュ、アナタの試合に入れていくだけで、グッと勝率が上がるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス トレーニング

    練習メニュー

    自分が好きな練習しか出来ない人は、結局その程度のテニス選手

    年が明けて新規一転。今年こそテニスを頑張るぞ!と思っている方、…

  2. テニス 部活

    練習メニュー

    高校からテニスを始めても「上達して強くなる」為に、必要な意識4つ

    たくさん頂くメッセージやアンケートの中で、こんなご相談も多くなってきま…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    ボレー対ストロークの練習は、ボレーヤーの位置に気を付けないと練習の意味が無い

    この練習、皆さんもよく実践しているんじゃないでしょうか?ボレー…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    「必要性を理解していない練習」は、ただの作業である

    人って、同じことの繰り返しが一番楽。慣れて、こなせて、頭も使わ…

  5. テニス ストローク

    練習メニュー

    相手の攻撃をしのいで粘る、シングルスの基本練習メニュー

    シングルスの試合で求められる、丁寧な攻撃とそれを凌ぐボール。走…

  6. テニス 部活

    練習メニュー

    テニスの技術で壁を感じる人は、「向いていない」と決めつけるのが早過ぎる

    テニスは難しい。ラケットを使ってボールを打つ、やっていない人か…

特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    横に流れるランニングショット、打った後に反対側をカバー出来てますか?
  2. テニス ストローク

    戦術

    ドロップショット多用で泥試合、に持ち込んだペール選手に学ぶもの
  3. シングルス

    ジョコビッチ選手に見る「シングルスでのコートカバーリング」の技術4つ
  4. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合では、「ボールを追いかけて背面ショット」の技術も必ず求められる
  5. テニス ボレー

    リターン

    初中級者の方のセカンドサーブ、ワイドにしか入らない説
PAGE TOP