テニス メンタル

練習メニュー

「必要性を理解していない練習」は、ただの作業である

目次

人って、同じことの繰り返しが一番楽。

慣れて、こなせて、頭も使わない・・・。

でもそこからは何も変わらない、ですよね。

練習だって、一緒です。

 

「必要性を理解していない練習」は、ただの作業である

 


 

1.そのメニューの必要性は、誰も教えてくれない

例えばテニススクールでも、そうでしょう。

「なぜ、この練習が必要なのか」は、深く教えてはくれない。

「こういう場面で、こうしましょう」というくらいで、その背景までは自分で考えるしかない、当たり前のこと。

考えるうえで、「この練習、なんで必要なんだ?」と思わなければ、意識が高まる訳もなく、ただの運動作業で終わる。

テニスも言い方を変えれば、ラケットを持ってボールを打つ、という動作だけですからね。

練習ごとの必要性、感じられてますか?

 

2.必要性を感じて、人は初めて何かを覚える

「あぁ・・・もうこんな試合、絶対したくないな・・・」と思うから、考えるようになる。

練習も受け身じゃなくなるし、必要性を見出そうとする。

きっと、どんな作業でも全く身にならない練習、は無いはず。

自分が必要だと感じれれば、練習の効果はガラリと変わります。

コーチや先生、先輩の意図をくめるようになる。

本当の練習の意図をチームで理解出来れば、相乗効果でその練習は全体のレベルがグッと上がる。

でも、作業だけの人が多いと・・・試合に勝てるテニス、はいつまで経っても身に付かないままです。

 

3.今自分に必要なものを、書き出してみよう

テニスの技術を構成する要素は、3つあると思っています。

・自分がやりたいこと

・自分が出来ること

・自分に必要なこと

この3つ目の「自分に必要なこと」を練習出来る人が、強くなっていく。

やりたいこと、出来ることだけやりたいんですよ、みんな。

サークルでも部活でも、スクールでも。

もちろん、やりたいこと、出来ることはどんどん増やしていかないといけない。

でも、それと同じくらい必要なことについても考え、練習でその必要性を見出していかないとダメなんです。

 

今までの練習、一度遠くから眺めてみましょう。

部活の途中、抜けて遠くから眺めてみる。

「本当に、この練習で良いのか?必要なことなのか?」と、疑問に考えてみる。

自分にとって、チームにとって、それが一番の成長の源になるはずです。

今回のまとめ

自分で練習メニューごとの必要性を考え、意識を変えていこう!

 

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス 練習
  2. 練習メニュー

    練習メニュー

    テニスが上手くなりたいなら、練習から全ての癖を変えることが大事です

    普段のテニスの練習、アナタはどんなことを意識していますか?大き…

  3. テニス 指導

    練習メニュー

    テニスの実戦力を養う為の、練習メニュー5選

    試合に出て勝ちたい、でもどんな練習をすれば良いのか分からない・・・。…

  4. テニス ドロップショット

    練習メニュー

    「この打ち方って合ってますか?」テニスに必要な自己調整能力、上達には不可欠です

    打ち方を覚えるって難しい。俺もレッスンの時に「この打ち方って合…

  5. 練習メニュー

    テニスにおける予測の練習とは、「記憶力を整理して引き出す練習」である

    テニスにおける予測力、試合に出ている人であれば痛いほどその必要性を感じ…

  6. テニス ミス

    練習メニュー

    「何で、この練習をやるの?」が明確になれば、実力差は関係ない

    テニスの練習って、みなさん普段どんな感じでしょう部活やサークル…

特集記事

  1. フットワーク

    反応が遅れる人が、注意したいポイント
  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットプレーにおいて、「ハイボレーはいつでもウォッチ!」が出来るように準備してお…
  3. テニス ストローク

    サーブ

    試合で1発目のファーストサーブ、で全ては決まる
  4. テニス 名著

    その他

    説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから
  5. テニス メンタル

    戦術

    試合では、「どこに打ちたいか」よりも、「どこに打てるか」で考えないと
PAGE TOP