ストローク

テニスでミスを減らすということは、振り切るということ

目次

「ミスが少ない方が、試合では強い」

分かっちゃいるけど、なかなかミスが減らない・・・人も多いですよね。

私が考える、ミスを減らす道はこれしかない。

何かをやり切る、自分の中で納得して終わるショットを増やすしかない。

そのためには、もう一度この「振り切る」という意識を徹底しましょう。

ミスを減らそうと思って、力加減を調整しても意味が無い。

余計に不安になって、ミスが増えていくだけでしょう。

 
 

「打ち終わり」を一定にする

しっかり、打ち終わってますか?

試合になると、何だかモヤモヤして打てない、打ち終われない。

こういう方が非常に多いような気がします。

相手コートに入れないと、試合ではそこでポイント終了。

練習なら多少のアウトはつなげてくれますが、試合ではそうはいかないですよね。

しっかり、自分の型で打ち終わる。

これが出来ているかどうか、がミスの多い少ないを決めると言っても過言では無いです。

振り切ってのミス、なら修正出来る

試合でストロークを、しっかり振り切る。

これでアウトしたりネットしても、修正出来るんですよ。

「いや、そんなことは無いよ・・・」と思うかも知れませんが、調整し過ぎてミスしている方が、絶対に不安が大きい。

自分の中で振った感覚、が残っていれば次も振り切れる。

そして軌道や自分のポジションを直せば、必ずコントロール出来る。

きっとみなさんも、無意識にコレは試合の現場で出来ていると思いますよ。

同じショット、を振り切って打ち続ける

テニスの試合は、長いラリーも多い。

同じショット、動作、振り切る形の繰り返しです。

これを、嫌と思わずにしっかり毎回「振り切って終わる」ことが出来るかどうか。

ちょっと相手から押されると不安になり、走らされるとビビって振り切れない、時にミスになるのがテニス。

毎回、やることは基本一緒で良い。

根気よく、振り切り続けて終わること、を意識して試合に入りましょう。



回転をかけて軌道高め、が基本

振り切るから、良い回転がかかる

これは、ストローク、ボレー、サーブ、全てに言えます。

ボレーも!?と思うかも知れませんが、安定感のある人はラケットを振ってスラス回転をかけているはず。

その振り幅が小さいだけ、の話です。

ネットの近くは通過しないで、50cmくらい上を安定して通過していく。

こういうイメージ、をアナタ自身試合で基本に据えましょう。

軌道を高く、回転量を多く、その為にラケットを毎回振り切るんだと。

意識したいのは、スウィングスピード

試合で調子が出ない、どうも安定しないとき。

それは、スウィングスピードが落ちている可能性が高いです。

あくまで私の感覚ですが、振り切る形がしっかり出来ている時には、早い準備から速いスウィング、で打てている。

スウィングスピードが速いのは、打つ前と打つ瞬間、ですね。

打った後に速く動かしても意味ないですから。

ここはぜひ、みなさんも試合で意識して欲しいポイントです。

相手コートは、見過ぎない

打つ瞬間には、打点に集中する。

ここで良い回転をかける、その為に振り切るんだ、と。

相手コートを見てしまうと、身体も開くし、打点がブレる。

欲が出て直線的なボールになってしまう可能性も高い。

打つ瞬間に相手コートは見ない、その前からも見過ぎない。

狙うコースがイメージ出来ていれば、その軌道にボールを乗せてあげるだけ、で良いんです。

   

お勧めの練習法

良い素振り、をしてみよう

良い素振りって、どんな素振りでしょう。

私は、打ち終わりの型がしっかりしている素振り、だと思います。

打点に集中はしますが、あくまで打点は通過点。

通過点だけじゃなく、自分がどういう形で終わっているのか、を知っておくことが大事です。

フォアハンド、は特に大事ですね。

大きなフォロースルーで流れてしまわないように、ラケットをキャッチして構え直す動きまで、しっかり素振りで確認しておきましょう。

「振り込むこと」が練習じゃない

何百回も、何千回も、振り込んでいくのが練習ではありません。

自分の打ち終わる良い型を作る、知るということが大事。

そうすれば、試合でも自信を持って振り切れるんです。

その型を作るのに振り込む意識は大事ですが、それでも1日5分で充分。

大事なのは、忘れないように継続していくこと。

数をこなすより、短い時間で良いので毎日、1日置きでも良いので続けていくことが大事です。

普段の練習で意識したいこと

打ち終わる型、が安定しているかどうか。

どんな時に、崩れるのかを意識して練習しましょう。

当然、走らされたり態勢が崩れた時には、多少は変わって来るでしょう。

でも、基本のフィニッシュ、打ち終わる形は崩さない。

振り切って終わる型が自分の中で一貫して出来ているかどうか、は常に練習から意識しましょう。

後ろから動画で撮影してみると、よく分かると思いますよ。



試合でミスが少ない、強い選手は打った後に安定感がある。

毎回同じような感じ、雰囲気、が出てると思いませんか?

みなさんも、まずは振り切る型を意識して、ラケットを毎回振り切って終わりましょう。

ストローク、ボレー、サーブ、全てにおいて。

ミスが減る、根本的な改革になるはずです。

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 八木コーチ オータムキャンプ2024 開催のご案内
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    相手があえて空けている、フォアハンド側に簡単に打ってはいけない

    シングルスの試合で、相手がフォアハンド側を空けて待っている。分…

  2. ストローク

    鋭い振り抜きの為に必要な、シンプルな基本

    鋭く振り抜いて、ストロークで狙う。この技術を磨くには、ある基…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインはフラット、という勘違い

    シングルスでもダブルスでも、この間違いは多い。つい、力んでフラ…

  4. ストローク

    「滑るの禁止!」テニスのストロークで使う技術としては最終手段として持っておくこと

    最近は砂入り人工芝のコートが増えている。学校のコートもクレーコ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドを極めたいなら、パッシングショットは避けて通れない

    バックハンドを片手で打つ、シングルバックハンドのストロークの皆さん。…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「フォアハンドの速いストロークで攻撃していく」スタイルが危ない、その理由とは?

    高校生の皆さん、大学生の皆さんの中には、「シングルスで結果を出したい!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    苦しい時こそ、動ける前衛に
  2. リターン

    クロスへの強烈なリターン、をまず消そう
  3. テニス スマッシュ

    ダブルス

    相手が深いボールをストロークで凌ぐときには、「基本はクロス」と決めてポーチに出よ…
  4. テニス ガスケ

    シングルス

    シングルスのネットダッシュは、必ず1フェイント入れよう
  5. ストローク

    シングルスの試合で、バックハンドを集中攻撃されて負ける人は、「ストロークのコース…
PAGE TOP