テニス 練習

テニススクール

テニスを習って上達しやすい人、しにくい人の違い

テニススクールや、プライベートレッスンでも。

定期的にテニスを習っているみなさん、上達の度合いはどうでしょう。

私が今まで見て来た感じ、での正直な感想を書いてみたいと思います。

こういう人は、上達しやすい、という人には共通点がある。

その逆もまたしかり、です。

 
 

一番上達出来た状態は、いつ?

みなさんが、上達した瞬間。

一番テニスが上手くなった、何かが身に付いた瞬間っていつでしょう。

それは間違いなく、練習直後です。

練習が終わった瞬間、が恐らく一番良い状態。

習ったことも頭に入っているし、しっかり身体も動く。

でも、週1回のレッスンなら、またそこから1週間空きますよね。

問題は、ここなんです。

ここをどう過ごすのか、次のレッスンのスタートをどう迎えるのか、で差が生まれると私は思いますよ。



1週間前の指摘、覚えてる?

みなさん、どうでしょうか。

自分が、1週間前に何を指摘されたのか。

そもそも、何を練習したのか・・・覚えている人って、すごく少ないと思います。

ほぼ、0になってまた次の週のレッスン、を迎えているんですよね。

これでは、なかなか上達しないのは当然。

上達が早い人は、この1週間で自分が落ちていくこと、を知っている。

習ったことは出来るだけ忘れないようにするし、次のレッスンではしっかり意識しながら新しいことも学んでいける。

実際、コーチはそこまで見ていないし、気にもしていないかもしれません。

先週のこと、覚えているかどうか、は自分で意識しないとずっと変わらないままですよ。



レッスンのスタート時、を上げていこう

練習の開始、の時点でいかに良い状態で入るのか。

これ、意識出来ている人は少ないと思います。

でも、上達が早い人はなるべく序盤に良い状態で入る、ことが自然にで来ているように思います。

だから怪我も少ないし、停滞する時期も無い。

練習の中盤には、しっかりテーマの練習に集中出来ている。

上達が遅い人って、レッスンや練習で調子が上がるのも遅い。

テーマどころじゃない、自分の調子が上がらないから集中出来ていない。

こういう小さいところ、を意識出来るかどうか。

全てはみなさん次第、です。

   

私たち、大人の練習環境はどうでしょう?

実際は、練習かどうかも本人次第。

基本的に、気持ち良くボールが打てる場所、じゃないですか。

テニススクールも、お金を払ってある程度ボールが打てること、を保証された場所、のようなもの。

そこで上達していこうと思ったら、それは難易度が高い。

高いからこそ、やりがいがあるとも言えます。

練習の終わる瞬間、が一番良い状態なら、その落ちる幅をどうなだらかにしていくのか。

これが出来れば、上達速度は上がります。



「なかなか、練習しても上手くならないな・・・」と、感じているみなさん。

きっと、レッスン直後は良い状態、良いショットを打てていると思うんです。

で、それがどの程度次の週で、戻っているのか。

まずは、自分で意識してみて下さい。

自分を知ることが出来れば、大丈夫。

練習での上達速度、上げていけるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス 部活

    テニススクール

    コーチの教えをなかなか実践出来ないのは、「大きく振り切れる」ことが出来ないから

    テニススクールで、しっかり上達していくこと。これは、簡単なこと…

  2. テニス 上達

    テニススクール

    コーチが楽しまないで、どうやって生徒がテニスを楽しむ?

    私がアルバイトコーチの頃には、よくこう言われたものです。「もっ…

  3. テニス ガット

    テニススクール

    「張るガットはコーチにお任せで」は、卒業していきましょう

    ふと、先日テニススクールでの一コマが気になりました。ある程度テ…

  4. テニス メンタル

    テニススクール

    テニスコーチに教わっている人は、コーチの本音を引き出そう

    今回、アンケートにご協力頂いた方の中で、約1/4はテニススクールでテニ…

  5. テニス メモ

    テニススクール

    今さら聞けない、テニススクールで使う12の専門用語

    テニススクールに初心者で入ってみたけど、何だか知らない言葉が飛び交って…

  6. テニス 練習

    テニススクール

    女性がテニススクールで男性のボールに対抗する為に、必要なこととは?

    テニススクールに長くいて、ある程度上のクラスに昇格した女性のみなさん。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 技術

    リターン

    ダブルスの試合で使える、「踏み込んでストレートへブロックリターン!」を身に付けて…
  2. シングルス

    バックハンドのダウンザイン、相手にどんどん打たせよう
  3. テニス 感覚

    メンタル

    一昨日のカープ優勝の瞬間を観て感じた、「悔しい瞬間を眼に焼き付けること」の大切さ…
  4. テニス ドロップショット

    ストローク

    バックハンドがいつも浅くなる人が、見直したいストローク5つの基本
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュの基本、右利きの人はすぐ左手を上げる!」は、状況によって使い分けるこ…
PAGE TOP