ロブ

相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

試合の中で、相手のスマッシュミスを誘う。

これは、成功すると1ポイント以上の価値があります。

相手のショックは計り知れない、でしょう。

スマッシュで相手にミスを促す方法、これは誰でも出来ることにヒントがあります。

試合で使わない手は無い、です。

相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

1.やり方は簡単です

ロブを打つ時に、回転をかけること。

これだけです。

「何だよ、それ」と思う方がほとんどでしょう。

でも、実際にロブに回転をかけるのって、簡単じゃないですよ。

みなさん、追い込まれたら合わせるだけ、当てるだけのロブになる方がほとんどじゃないですか?

それでは、相手の脅威にはならない。

相手からミスをもらうので、触らせて全然OK。

むしろ、余裕で触れるくらいの高さ、深さで良いんです。

2.トップスピンロブ、だとどうなる?

普通のロブと、何が違うのか。

まず、急降下の速度が違います。

トップスピンですから、ボールが落ちて来る速さが違う。

手元でグッと食い込んで、差し込まれたようなスマッシュになるでしょう。

これ、みなさんもミスした経験があると思います。

トップスピンのロブをスマッシュで打つのは、結構大変なんですよ。

だからこそ、しっかり相手に打たせる意識が大事。

スマッシュを打てばミス、ハイボレーでも甘い返球が引き出せるでしょう。

しっかりと回転をかけること、が大事です。

3.眩しいなら、スライスロブが有効

屋外の試合で、太陽が眩しいなら。

迷わずスライスロブを選択しましょう。

スライスロブは滞空時間が長く、なかなか落ちて来ない。

相手は、ずっと上方向を見ないといけないので、眩しさにかなりダメージを受けるはずなんです。

だからこそ、しっかりスライス回転をかける意識が大事。

相手に触られるのはOK、むしろ浅いくらいでも良い。

滞空時間が長いロブを、どうすれば打てるのか。

球際で、しっかりスライスをかける意識が大事ですね。



4.ロブがアウト、だけはしないように!

これが一番、もったいないです。

相手からミスをもらう意識ですから、触らせてOK。

回転がかかったロブなら、普通の人はまともにスマッシュが打てないんです。

微妙に変わる速度、に対応出来ないですからね。

しっかりスマッシュを打たれたら、かなりの上級者と考えて良いでしょう。

それはそれで、またしっかり対策を考えるだけ。

まず、私たちが狙うのはスマッシュがそこまで得意じゃない人から、確実にミスをもらうこと。

これを意識しながら、試合に入っていきましょう。

5.お勧めの練習法

普段のボレー対ストロークで、しっかり回転をかけたロブを打ちましょう。

深いロブ、要りません。

むしろ浅いロブで、相手がどんな反応になるのか、を見ておきたい。

トップスピンロブなら詰まった感じ、スライスロブなら待ち切れないような感じ、でミスしてくれるかどうか。

しっかり回転をかけてロブ、を打つことだけに集中してみて下さい。

きっと、試合ですごく助けになる武器、になると思いますよ。

一般のプレイヤーは、回転系に弱い。

これは、バウンドする前から、そうです。

ボールが落ちて来る速度が少し違うだけで、本当にやり辛いと感じるものなんですよね。

みなさん、これは試合で使わないと損ですよ。

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. ロブ

    トップスピンロブは、前足上げで切れ味アップ!

    試合で使えるトップスピンロブ。今の自分の打ち方から、どこを変え…

  2. テニス 前衛

    ロブ

    ロブが上手い人は、相手の反応を見るのが上手いんです

    繰り返し書いてきましたが、特にダブルスの試合はロブが大事。この…

  3. テニス ストローク

    ロブ

    テニスの試合で、「ロブで逃げる」という発想を卒業しよう

    試合に慣れて来ると、「ロブ」を皆さん意識して使うようになりますね。…

  4. テニス ロブ

    ロブ

    試合で使うロブは、もっと低い軌道で調整すれば試合で勝てる

    試合の中でロブを使う機会、どれくらいあるでしょうか?きっと、少…

  5. テニス フットワーク

    ロブ

    「トップスピンロブを、使いこなせ」コツさえ掴めば、大助かりの魔法のショットに

    ロブを試合でどのくらい使うだろうか。シングルスの場合は、相手が…

  6. ロブ

    相手がロブを打つ前に動くこと、こそ最高のプレッシャーになる

    並行陣で戦いながら、相手のロブに対抗する。でも、この考えだと・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 戦術

    ダブルス

    ミックスダブルス、「女性側にボールを集められる」ことは想定内
  2. テニス 部活

    メンタル

    テニスの試合で「どうしても頑張りきれない」ときには、誰かの為にと頑張ってみる
  3. テニス スマッシュ

    ボレー

    打点が遠いボレーほど、シンプルで良い
  4. テニス ボレー

    ロブ

    試合でロブを使えない人は、打つタイミングがおかしい
  5. テニス ハードコート

    戦術

    変則的な陣形になったら、すぐに前衛が動くのが吉
PAGE TOP