ロブ

相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

試合の中で、相手のスマッシュミスを誘う。

これは、成功すると1ポイント以上の価値があります。

相手のショックは計り知れない、でしょう。

スマッシュで相手にミスを促す方法、これは誰でも出来ることにヒントがあります。

試合で使わない手は無い、です。

相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

1.やり方は簡単です

ロブを打つ時に、回転をかけること。

これだけです。

「何だよ、それ」と思う方がほとんどでしょう。

でも、実際にロブに回転をかけるのって、簡単じゃないですよ。

みなさん、追い込まれたら合わせるだけ、当てるだけのロブになる方がほとんどじゃないですか?

それでは、相手の脅威にはならない。

相手からミスをもらうので、触らせて全然OK。

むしろ、余裕で触れるくらいの高さ、深さで良いんです。

2.トップスピンロブ、だとどうなる?

普通のロブと、何が違うのか。

まず、急降下の速度が違います。

トップスピンですから、ボールが落ちて来る速さが違う。

手元でグッと食い込んで、差し込まれたようなスマッシュになるでしょう。

これ、みなさんもミスした経験があると思います。

トップスピンのロブをスマッシュで打つのは、結構大変なんですよ。

だからこそ、しっかり相手に打たせる意識が大事。

スマッシュを打てばミス、ハイボレーでも甘い返球が引き出せるでしょう。

しっかりと回転をかけること、が大事です。

3.眩しいなら、スライスロブが有効

屋外の試合で、太陽が眩しいなら。

迷わずスライスロブを選択しましょう。

スライスロブは滞空時間が長く、なかなか落ちて来ない。

相手は、ずっと上方向を見ないといけないので、眩しさにかなりダメージを受けるはずなんです。

だからこそ、しっかりスライス回転をかける意識が大事。

相手に触られるのはOK、むしろ浅いくらいでも良い。

滞空時間が長いロブを、どうすれば打てるのか。

球際で、しっかりスライスをかける意識が大事ですね。



4.ロブがアウト、だけはしないように!

これが一番、もったいないです。

相手からミスをもらう意識ですから、触らせてOK。

回転がかかったロブなら、普通の人はまともにスマッシュが打てないんです。

微妙に変わる速度、に対応出来ないですからね。

しっかりスマッシュを打たれたら、かなりの上級者と考えて良いでしょう。

それはそれで、またしっかり対策を考えるだけ。

まず、私たちが狙うのはスマッシュがそこまで得意じゃない人から、確実にミスをもらうこと。

これを意識しながら、試合に入っていきましょう。

5.お勧めの練習法

普段のボレー対ストロークで、しっかり回転をかけたロブを打ちましょう。

深いロブ、要りません。

むしろ浅いロブで、相手がどんな反応になるのか、を見ておきたい。

トップスピンロブなら詰まった感じ、スライスロブなら待ち切れないような感じ、でミスしてくれるかどうか。

しっかり回転をかけてロブ、を打つことだけに集中してみて下さい。

きっと、試合ですごく助けになる武器、になると思いますよ。

一般のプレイヤーは、回転系に弱い。

これは、バウンドする前から、そうです。

ボールが落ちて来る速度が少し違うだけで、本当にやり辛いと感じるものなんですよね。

みなさん、これは試合で使わないと損ですよ。

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    相手のスマッシュを返球し続けながら、どこかで反撃の一手を狙おう

    特にダブルスの試合で、よく観る光景だと思います。相手が2人前で…

  2. テニス フットワーク

    ロブ

    低く速いロブを、クロスに打てば試合で有効

    あるレベルになれば、ロブは通用しなくなる。これは、試合に出てい…

  3. テニス ストローク

    ロブ

    深いボレーをトップスピンロブで返したいときには、「後ろ足で後ろにジャンプ!」をやってみましょう

    深いボレ―をどうストロークで処理するか・・・は難しい問題です。…

  4. ロブ

    踏み込んで来る相手の、上を狙おう

    男子ダブルスの試合でよくある、すごく前に詰めて来るペア。これ…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    前に出てロブで抜かれたときに、「後ろ向きのままロブで返球する」ための秘策とは?

    シングルスの試合で前に出て、良いロブを上げられてスマッシュを諦める。…

  6. テニス メンタル

    ロブ

    自分のロブが安定しない人は、ゆっくりラケットを振ってみよう

    ロブでの攻撃、ダブルスの試合では必須。女子ダブルスだけじゃない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    遠くのボールを追う時に、小さい声を出した方が少しだけ腕は伸びる
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    最近の若者は…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    試合中にメンタルの乱れを防ぐ、「考えろ・・・」という指示出しのポーズを自分で作っ…
  4. テニス 格上相手

    戦術

    粘り強く勝てる人は「同じことを根気よく繰り返す」ことが出来る人
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを冷静に決めるには、「相手が予想して動いても、慌てないこと」まで意識し…
PAGE TOP