ロブ

相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

試合の中で、相手のスマッシュミスを誘う。

これは、成功すると1ポイント以上の価値があります。

相手のショックは計り知れない、でしょう。

スマッシュで相手にミスを促す方法、これは誰でも出来ることにヒントがあります。

試合で使わない手は無い、です。

相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

1.やり方は簡単です

ロブを打つ時に、回転をかけること。

これだけです。

「何だよ、それ」と思う方がほとんどでしょう。

でも、実際にロブに回転をかけるのって、簡単じゃないですよ。

みなさん、追い込まれたら合わせるだけ、当てるだけのロブになる方がほとんどじゃないですか?

それでは、相手の脅威にはならない。

相手からミスをもらうので、触らせて全然OK。

むしろ、余裕で触れるくらいの高さ、深さで良いんです。

2.トップスピンロブ、だとどうなる?

普通のロブと、何が違うのか。

まず、急降下の速度が違います。

トップスピンですから、ボールが落ちて来る速さが違う。

手元でグッと食い込んで、差し込まれたようなスマッシュになるでしょう。

これ、みなさんもミスした経験があると思います。

トップスピンのロブをスマッシュで打つのは、結構大変なんですよ。

だからこそ、しっかり相手に打たせる意識が大事。

スマッシュを打てばミス、ハイボレーでも甘い返球が引き出せるでしょう。

しっかりと回転をかけること、が大事です。

3.眩しいなら、スライスロブが有効

屋外の試合で、太陽が眩しいなら。

迷わずスライスロブを選択しましょう。

スライスロブは滞空時間が長く、なかなか落ちて来ない。

相手は、ずっと上方向を見ないといけないので、眩しさにかなりダメージを受けるはずなんです。

だからこそ、しっかりスライス回転をかける意識が大事。

相手に触られるのはOK、むしろ浅いくらいでも良い。

滞空時間が長いロブを、どうすれば打てるのか。

球際で、しっかりスライスをかける意識が大事ですね。



4.ロブがアウト、だけはしないように!

これが一番、もったいないです。

相手からミスをもらう意識ですから、触らせてOK。

回転がかかったロブなら、普通の人はまともにスマッシュが打てないんです。

微妙に変わる速度、に対応出来ないですからね。

しっかりスマッシュを打たれたら、かなりの上級者と考えて良いでしょう。

それはそれで、またしっかり対策を考えるだけ。

まず、私たちが狙うのはスマッシュがそこまで得意じゃない人から、確実にミスをもらうこと。

これを意識しながら、試合に入っていきましょう。

5.お勧めの練習法

普段のボレー対ストロークで、しっかり回転をかけたロブを打ちましょう。

深いロブ、要りません。

むしろ浅いロブで、相手がどんな反応になるのか、を見ておきたい。

トップスピンロブなら詰まった感じ、スライスロブなら待ち切れないような感じ、でミスしてくれるかどうか。

しっかり回転をかけてロブ、を打つことだけに集中してみて下さい。

きっと、試合ですごく助けになる武器、になると思いますよ。

一般のプレイヤーは、回転系に弱い。

これは、バウンドする前から、そうです。

ボールが落ちて来る速度が少し違うだけで、本当にやり辛いと感じるものなんですよね。

みなさん、これは試合で使わないと損ですよ。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. 2/19(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ロブ

    深いボレーをトップスピンロブで返したいときには、「後ろ足で後ろにジャンプ!」をやってみましょう

    深いボレ―をどうストロークで処理するか・・・は難しい問題です。…

  2. ロブ

    風が強い中でのロブ、どうやって使おう?

    テニスコートって、高台に多い。そう感じるのは、私だけでしょうか…

  3. ロブ

    仰け反りながらロブ、とっくに相手にバレている

    いかに、相手にロブを隠すか。これって、特にダブルスでは勝つため…

  4. テニス ポジショニング

    ロブ

    「相手をロブで下げて、アングルショットを使う攻撃」、出来ますか?

    相手が2人前に来る、並行陣を取られると辛いと感じているみなさん。…

  5. テニス コート

    ロブ

    オムニコートで踏み込みながら滑るボレーは、安定するけどロブには弱い

    皆さんも、経験あるんじゃないでしょうか?オムニコートで、思い切…

  6. テニス メンタル

    ロブ

    試合に強い選手は、ロブで抜かれても全く諦めない

    試合で強い選手って、とにかく諦めない。それがよく分かるのが、自…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    テニスの基本グリップは、小指を余らせるとリラックス出来てショットが伸びる
  2. テニス 予測

    テニススクール

    テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    「遅れてないか?軸足の使い分け判断」テニスの試合、フットワークは判断のスピードが…
  4. テニス ストローク

    リターン

    キックするサーブを、抑えるリターンのコツ5つ
  5. テニス スポーツ

    メンタル

    テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4…
PAGE TOP