メンタル

絶対無理だよ、という鴨的な発想

「絶対に無理だよ」と思うのか、「やってみよう」と思うのか。

ハッキリ言って、この2つに分かれると思います。

テニスが上手くなりたい、強くなりたいなら、どちらの道を選ぶのか。

分かっていても出来ないという方は、一歩を踏み出してみましょう。

そうじゃないと、ずっと状況は変わらないですよ。

 

絶対無理だよ、という鴨的な発想

 


 

1.ずっと狩られる側、で良いの?

試合に出ているみなさん、だけじゃありません。

テニススクールで頑張るみなさん、レクリエーションで楽しむみなさんも、そう。

ずっと、負ける側で良いんですか?ということ。

たかがテニスの話ですが、これって大きな問題だと思いますよ。

負けるのが当たり前になっている人は、どこかで「狩られる側」から抜け出さないと。

そのためには、発想を変える必要があります。

きっと、テニスだけの話では無いでしょう。

人生のスタンスの問題、です。

 

2.試合では、相手は容赦なく来る

試合慣れしている相手と戦えば、みなさんも感じるはずです。

徹底的に、容赦なく相手は来ます。

これは当然の話、テニスの試合は勝つか負けるかしかない、訳です。

目標タイムを一緒にクリアして、手をつないでゴールなんてマラソンでは出来てもテニスでは出来ない。

明確に勝者と敗者、に分かれるから厳しい世界なんです。

だからこそ、面白いとも言えるのがテニスの試合。

何事にも、「絶対無理だよ」と思っている人は、ずっと鴨のまま。

狩られる側から抜け出せないでしょう。

 

3.やってみたら、上手くいくかどうかは関係ない

「でも、やってみても上手くいかないんです」という方も、多いでしょう。

それは、当然の話。

誰かに言われたことがすぐ出来るなら、テニススクールもコーチも必要無いですから。

やってみて、成功するかどうかは重要じゃない。

アナタ自身が、何を感じるか、が大事なんです。

これに気付かないと、「絶対無理だよ」という発想になってしまう。

やってみて、あとは自分で改良していく。

だから面白いし、上達していくのがテニスなんです。

発想を転換しないと、ずっと損し続けるだけでしょう。

 



 

4.本気でやってみない?色々

私からのメッセージは、これです。

出来ない人って、本気でやってない。

本気でやって失敗していないのに、「絶対無理だよ」となっている。

まぁ、気持ちは分かります。

自分自身の力を出し切って出来ない、という経験は辛いですからね。

自分自身を無能と思いたくないし、思われたくない。

ですが、その小さいプライドの為に、勝てるチャンス、強くなるきっかけをかなり失っている気がしませんか?

こればかりは、みなさん自身で感じるしかない。

鴨のままでいるのか、抜け出すのか。

テニスの試合って、厳しい世界ですからね。

 

「やれば出来る」という言葉がありますよね。

あれは、少し前提が抜けています。

「全力でやれば、出来る。出来なくても、工夫の余地が見つかる。」ということじゃないでしょうか?

テニスなんて、まさにその繰り返しですから。

絶対に無理、と思っていることをやってみる、本気で。

そこから、全ての景色は違って見えて来ると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「何とかなるよ」と、本気で思える人は試合でも強い

    「勝っている試合を、まくられてしまう・・・」「どうしてもメンタ…

  2. テニス ドロップショット

    メンタル

    「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!

    テニスが上手い人を見ると、いつも落ち着いているように見えます。…

  3. メンタル

    自分のモチベーション、相手次第?

    練習で、自分なりに気合いが入る場面。みなさんは、どんな時です…

  4. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません

    本人はいたって無意識でも、テニスの試合会場には「とにかく俺のテニスを見…

  5. メンタル

    「やられた」と思うのが、早過ぎる

    試合を観ていて、粘り強い人は何が違うのか。そもそも、「諦めが…

  6. メンタル

    テニスの試合中、「緊張した場面では口角を上げて」、意図的に自信を取り戻そう

    試合の緊張した場面、アナタはどんな形で解消していますか?緊張す…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 雪

    メンタル

    メンタルの弱さとは、そのままアナタの意志の弱さである
  2. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる
  3. テニス ダブルス

    練習メニュー

    テニス選手として、「試合での敗戦を、活かせる人と活かせない人」の違い5つ
  4. テニス 動画

    練習メニュー

    「自分のテニスを動画で観たことが無い人」には、どんな名コーチのアドバイスも上の空…
  5. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「冷静にクロス勝負での実力差」を考えて前衛は動こう
PAGE TOP