サーブ

勝負所での、ワイドのサーブが効く!

みなさんは、「勝負どころでのサーブ」を持ってますか?

サーブの力い自信が無い人ほど、コントロールで勝負所では狙っていく。

この意識が大事です。

試合では、リターン側が何を考えて待っているのか。

自分に置き換えてみると、有効なコースが見えて来ます。

 

勝負所での、ワイドのサーブが効く!

 


 

1.基本はバック側で待つ、のが定跡

みなさんも、そうでしょう。

基本的に、リターンはバック側で待つ。

やはり、バックハンドリターンに苦手意識があると、人はどうしてもそちらで待ってしまう。

これは、何も間違いではありません。

「フォアハンド側は何とかなる」と、思っているはず。

ここに、つけ入る隙はあるんです。

2.フォアハンドリターン、意外と難しい

でも、実際リターンってどうでしょう。

フォアハンド、難しくないですか?

つい大きくテイクバックしてしまいがちですし、強打もしたくなる。

バックハンド側は何度もリターンしていてリズムが取りやすいですけど、フォアハンド側は難しい。

ここに、リターン側を攻めていけるポイントがあります。

大事な場面、勝負所でこそ、このフォアハンド側のリターンをさせていく。

試合で、有効な考え方だと思いますよ。

 

3.あえて、勝負所まで取っておく

試合の序盤から中盤までは、基本バックハンド狙い。

これは、サーブでも徹底して良いでしょう。

終盤までは、バックハンド側にファーストサーブを入れて、相手に意識を強くさせておく。

そして、大事なポイントではファーストサーブからフォアハンド側を狙っていく。

私はいつも、デュースサイドからワイドへのサーブ、で右利きのリターンの選手を攻撃します。

速いサーブじゃなくて良いんです。

バックハンドリターンで待っている相手、の狙いを外すことが目的ですから。

絶対にこれ、有効です。

 

4.フォアハンドは怖い、という発想を捨てよう

結構、勇気要りますけどね。

相手のバックに打っておけば安心、というのはあるじゃないですか。

でも、それは相手の思うツボ。

バックハンド側で待ち構えているのに、打ってもやられるだけでしょう。

勝負所で、フォアハンドを狙う勇気があるかどうか。

これは、アナタ自身のスタンスの問題。

技術じゃないですよ。

 

特に、デュースサイドからのワイドへのサーブはお勧めです。

スライスサーブ、を意識すれば女性でも楽に打てるはず。

難しいと思ってる方ほど、やれば身に付く、ラッキーショットです。

勝負所でどうするのか、の結論を持っておくということ。

勝負強い人は、自然とそれが身に付いているだけの話でしょう。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. サーブ

    5-4でのサービスゲーム、は本当に難しい

    サービスゲーム、あと1ゲームで勝ち。サービングフォーザマッチ、…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    ダブって「ペアに申し訳ない」だけは、無しで

    ほとんどの人が、経験している感情だと思います。ダブルスの試合…

  3. サーブ

    サーブ練習から、ダブルスのコートカバーをイメージしていこう

    普段何気なくやっている、サーブ練習。ほとんどの場合、みなさんも…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    サービスゲーム、本当の勝負は2回り目から

    テニスの試合、初めて対戦する相手は探り探り。特に、相手のサーブ…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「速いサーブが打てる?」でもそれ、試合の緊張した場面で打てるかどうかが問題です

    日本全国、特に男子高校生が集まれば始まるイベントがあります。そ…

  6. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合では、「ファーストサーブをフォルトした後」、まず一息着いて間を空けよう

    サーブが安定しない人、どこかリズムが悪い。それが一番観て取れる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 雨

    メンタル

    試合では「自分でコントロール、制御出来るもの」に集中しよう
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛の基本ポジション、理解出来てる?
  3. テニス シングルス

    練習メニュー

    もの凄く集中して、普通のことをするのが良い練習
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで試合に勝ちたいのなら、「下からボールを持ち上げる」ストロークから脱却しな…
  5. テニス ボレー

    ロブ

    ロブは上に打ち上げるのではなく、前に押し込んでいこう!
PAGE TOP