目次
ダブルスの試合で、真価が問われる場面。
それは、失点した後のコミュニケーションでしょう。
相手を気遣いながら、自分を励ましながら・・・色々なことを考えますよね。
みなさんは、どうでしょう。
この失点後の会話で、何か価値を見出せていますか?
失点した時こそ、ペアでコミュニケーションを
1.「間違ったことは、していない」と思えているか?
試合では、私はこれに尽きると思います。
失点=失敗、ミス、という発想はダブルスでは必要無い。
自分たちはやるべきこと、をやっているかどうかの話ですから。
それさえ出来ていれば、何も気にする必要は無い。
相手が勝れば失点するし、自分たちが勝れば得点する。
ここに一喜一憂しても、ダメなんです。
確認したいのは、自分たちのやり方が出来ているのかどうか。
これが出来ていれば、何も問題無いですよ。
2.ラケットワークのミス、は気にしない
テニスはそもそも、難しい競技。
細かい当たり損ないは、あって当然。
ですから、小さいラケットワークのミス、相手のナイスショット、は捨てましょう。
これについて後悔したり、お互いに気を遣い合っても無意味です。
むしろ、ポジショニングや「戦術の選択ミス=やると決めたのに、やらなかった」が無いかどうか。
あれば、失点後の会話の中で「ちゃんとやろうね」と声をかける。
お互いに、試合前からしっかり話し合っておきましょう。
ペアとして、感情的になったら試合で勝てないですから、試合前のコミュニケーション、スタンス決めこそ大事です。
3.試合中の会話について、試合前に話す
私が意識していたのは、「事実について、確認し合う」ということ。
ペアや対戦相手に対する感情、は一切考慮しない。
ですから、冷たく感じるようなこともあるでしょう。
試合前に、「厳しいことも言うけど、それはお互い様だし事実の確認だから」と言っておきましょう。
それでも、ペアと軋轢は生まれるかもしれません。
ですが、試合前に一言、確認しておくだけでだいぶ違いますよ。
それに、技術的なミスは絶対に攻めないですから。
決めたことをやっていなかったときに、「なんで?」のスタンス。
失点後のコミュニケーションは、これでいきましょう。
4.失点の後こそ、改善の大チャンス
試合の現場で、修正していく。
これが出来る人は、試合でも強い。
失点の後に、確認して変える。
特に、チェンジプレーのような前衛が動く作戦は必要ですね。
出来ない、動けなかったら「なぜか?」を考える。
失点後は、失点したカウントばかりに頭がいっていませんか?
むしろ、取り返すチャンス、ヒントを相手がくれている訳ですから。
ここはしっかり、活用していきましょう。
失点後の雰囲気、ペアによって差が出ます。
得点後は、みんな同じような感じですからね。
失点後に、どういう話をしているのか、どういう表情なのか。
しっかり、自分たちのことから考えていきましょう。
この記事へのコメントはありません。