ボレー

自分で誘って決める、前衛のポジションは・・・?

ダブルスの試合で、リターンを前衛が誘う。

昨日のミーティングでも話題になったこのテーマですが、大事なのはやはりポジショニングです。

ストレートに誘ったら、やはり前衛はしっかり攻撃したい。

ただ返すだけなら・・・誘った意味、あまり無いですよね。

 

自分で誘って決める、前衛のポジションは・・・?

 


 

1.まず、相手に気付かれてる?気にされてる?

アナタ自身が、前衛でフェイントを入れる。

そこで、大事なのは相手の後衛、リターンの選手です。

しっかり、気付いてますか?アナタ自身が誘っていることに。

これが気付かれていないと、非常に寂しいですし、意味が無い。

ハッキリとセンターストラップ近く、まで動いて良いと思います。

「そこまで動くと、戻れないかも・・・」と思えるくらい、の場所まで行って、誘わないと。

ノーリスクでは、何も得られません。

2.フェイントを入れたら、前に詰める!

相手のリターンを、ストレートに打ってもらう。

これが目的ですから、その時のポジションは?当然前ですよね。

相手を誘っているので、そこで決めないと意味が無い。

しっかり前に詰めて、相手のいないところを狙いましょう。

前に落としても良いし、アングルボレーでも良い。

安易に相手の前衛の足下、は狙わないこと。

しっかり詰めていれば、相手が触れない場所を突くくらいの意識でいきましょう!

 

3.詰めたなら、コンパクトなボレーで

私はいつも、しっかりボールを下に打つ、コンパクトなボレーを意識しています。

詰めているので、相手が打ってから自分が触るまでの時間も少ない。

前にセットしているラケットが、そのまま前で終わるようなイメージですね。

テイクバックは必要無いし、ボールにも力があるのでその向きを変えるだけ。

という感じ、楽に構えておきましょう。

打つ前の動作、がその分大変ですから。

フェイントをかけて、前に詰めて・・・の部分、これをしっかりやりましょう!

 

4.上手くいっても、「当たり前」

せっかく誘って、相手が乗ってきた。

その時に、気持ちが高ぶり過ぎないことです。

相手がせっかくはまってくれたのに、アナタ自身が慌てているともったいない。

予測が当たる、相手をはめるのは、当たり前のように出来るんだと。

自分で言い聞かせながら、慌てずにいつも通り決める。

「いや、そんな上手くいかないよ・・・」と思っている方ほど、自分に暗示をかけましょう!

上手くいくのが、当たり前。

これ前衛のキーワード、ですね。

 

誘って決めると、気持ち良いですよ。

相手よりも精神的に優位に立てますし、相手は「やられた・・・」となりますから。

誘って前に詰めて、決める。

前に詰めれないと、いつまで経っても「ストレートケア」のままの前衛ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!

    ネットプレーはどうも苦手、という方は、ラケットワークに意識がいき過ぎて…

  2. テニス リターン

    ボレー

    ボレーは「グリップの握り込むタイミング」で伸びが変わる!意識したいポイントは?

    ボレーに苦手意識がある人は、まずグリップの握るタイミングを意識してみる…

  3. ボレー

    ファーストボレーのコツは、視界の中に相手を何となく入れること

    ダブルスの試合で、サーブ&ボレーで前に出る。並行陣には必須のス…

  4. ボレー

    ポーチに出るタイミング、勘ではダメ

    ダブルスの試合。ポーチに出る場面。これをどうやって、決めてい…

  5. テニス メンタル

    ボレー

    女性でもシニアの方でも試合で楽に打てる、ドロップボレーは先にラケットセット型で!

    アンケートでご相談頂いた内容の中で頂いた、「ドロップボレーが上手く打て…

  6. テニス ボレー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、「シンプルにバックハンド側に打って、前に出る」だけで勝てる…
  2. テニス ロブ

    ボレー

    ボレー対ボレーのラリーになったら、バックボレーが主役!
  3. フットワーク

    試合でミスを減らすには、動き出しを早くするのが一番効果的
  4. ダブルス

    パートナーがダブってばっかり、その時前衛にいるなら…?
  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合、「ストロークラリーをカットしてネットに出る」と相手に効果的にプ…
PAGE TOP