テニス ボレー

ボレー

ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

ダブルスの試合では、ものすごく前に詰めて来る相手、もいます。

男性では結構多いですかね。

ロブを打たれても気にしない、下がる自信がある選手は、すごく良い作戦だと思います。

相手にした時に、アナタ自身がどうするのか。

基本はコレ、でいきましょう。

 

ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

 


 

1.相手の正面を突く、という勇気を持とう

試合ですから、ネットを挟んだ相手は敵。

正面を突いて、攻撃していく姿勢が大事です。

もちろん、顔を狙ってはマナー違反ですし、そもそもアウトしてしまう。

狙うのは腰くらいの高さ、がベストでしょう。

ここの正面は、ネットに詰めた相手にはすごく有効です。

 

2.返球し辛いし、メンタルも折れる

ネットに詰めて来る相手は、調子に乗らせてはいけない。

相手にビビっていない、プレッシャーを感じていないことを示していかないとダメです。

正面を突いて、しっかり戦う姿勢を見せる。

身体の正面は返球し辛い、というのもありますが、やはりメンタルを折るのも狙いの一つ。

そう簡単に、ド詰めは出来なくなりますからね。

正面を突かれると、やはり後に引きずるものなんです、人間ですから。

そうやって50cmでも、下がってくれれば作戦成功です。

 

3.ネットに出て来る相手を、避けてはいけない

こういうプレーは、相手を調子付かせます。

ネットに詰める、ド詰めされたときに、避けていては戦えない。

消極的なロブを上げたり、無理にパッシングショットを強打したり・・・は、一番まずいパターン。

正面を突く、8割くらいの力で充分です。

返ってきたボールで、更に攻めれば良い。

ネットに出て来た相手、「よし、来たな!」くらいで迎え撃ちましょう。

その心意気、が大事ですよ。

 

4.低く速く、打ち抜けるボールを

フラット気味に、低く速く打つ突き球。

これを打てるように、練習しておきましょう。

沈めるような回転、ここでは要りません。

フラット気味で、直線的なボールで良い。

これをしっかり、沈めるボールと打ち分ける意識が大事ですね。

みなさんのストロークの、どこを変えるのか。

グリップ、打点、スウィング、ぜひ整理してみて下さい。

 

相手の正面を突いていく勇気、試合では必要です。

ボレーが苦手な人ほど、ハッタリのド詰めで威嚇してくることも多いですから。

私も、そうでした。

正面を突いて、化けの皮を剥いでやるくらいの意気込みでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. ボレー

    相手がスライスの構え、ならボレー側は突っ込み要注意

    ボレーに苦手意識がある人、こういう方が多いように思います。速い…

  2. ボレー

    ドライブボレーを打ったら、すぐにグリップチェンジを!

    みなさんは試合の中で、ドライブボレーを使う機会はありますか?私…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの前衛は、「相手の視界に入って動く」から意味があることを再確認しよう!

    ダブルスの試合で、私が一番嫌だったこと。それは、「相手の前衛が…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーの基本である「斜め前に踏み込みながらボレー」を実践して、守備範囲を拡げよう!

    シングルスでもダブルスでも、ネットプレーを入れていくのには勇気が要りま…

  5. テニス ハードコート

    ボレー

    オムニコートで滑るボレー、次に対応出来ますか?

    意外と、男性プレイヤーでやってしまうケースが多い、このネットプレー。…

  6. テニス ドロップショット

    ボレー

    「ドロップボレーが上手く打てない・・・」人に効果的なテニスボールの軌道の作り方

    相手のストロークのショットを、華麗にドロップボレーで決める・・・。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    自然とボールは伸ばすのに、最適な方法はシンプルです
  2. テニス 錦織圭

    Q&A

    Q&A「バックハンドストロークが、片手か両手か定まりません・・・」
  3. その他

    今日でしか書けないこと、感じたこと
  4. メンタル

    コードボールは、決してラッキーや偶然なんかじゃない
  5. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認…
PAGE TOP