テニス ボレー

ボレー

ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

ダブルスの試合では、ものすごく前に詰めて来る相手、もいます。

男性では結構多いですかね。

ロブを打たれても気にしない、下がる自信がある選手は、すごく良い作戦だと思います。

相手にした時に、アナタ自身がどうするのか。

基本はコレ、でいきましょう。

 

ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

 


 

1.相手の正面を突く、という勇気を持とう

試合ですから、ネットを挟んだ相手は敵。

正面を突いて、攻撃していく姿勢が大事です。

もちろん、顔を狙ってはマナー違反ですし、そもそもアウトしてしまう。

狙うのは腰くらいの高さ、がベストでしょう。

ここの正面は、ネットに詰めた相手にはすごく有効です。

 

2.返球し辛いし、メンタルも折れる

ネットに詰めて来る相手は、調子に乗らせてはいけない。

相手にビビっていない、プレッシャーを感じていないことを示していかないとダメです。

正面を突いて、しっかり戦う姿勢を見せる。

身体の正面は返球し辛い、というのもありますが、やはりメンタルを折るのも狙いの一つ。

そう簡単に、ド詰めは出来なくなりますからね。

正面を突かれると、やはり後に引きずるものなんです、人間ですから。

そうやって50cmでも、下がってくれれば作戦成功です。

 

3.ネットに出て来る相手を、避けてはいけない

こういうプレーは、相手を調子付かせます。

ネットに詰める、ド詰めされたときに、避けていては戦えない。

消極的なロブを上げたり、無理にパッシングショットを強打したり・・・は、一番まずいパターン。

正面を突く、8割くらいの力で充分です。

返ってきたボールで、更に攻めれば良い。

ネットに出て来た相手、「よし、来たな!」くらいで迎え撃ちましょう。

その心意気、が大事ですよ。

 

4.低く速く、打ち抜けるボールを

フラット気味に、低く速く打つ突き球。

これを打てるように、練習しておきましょう。

沈めるような回転、ここでは要りません。

フラット気味で、直線的なボールで良い。

これをしっかり、沈めるボールと打ち分ける意識が大事ですね。

みなさんのストロークの、どこを変えるのか。

グリップ、打点、スウィング、ぜひ整理してみて下さい。

 

相手の正面を突いていく勇気、試合では必要です。

ボレーが苦手な人ほど、ハッタリのド詰めで威嚇してくることも多いですから。

私も、そうでした。

正面を突いて、化けの皮を剥いでやるくらいの意気込みでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス ロブ

    ボレー

    ボレーのコースが安定しない人は、「自分の肩が回転していないか」をチェックしてみよう!

    ボレーが安定しない人は、身体の使い方がおかしいけケースが多い。…

  2. テニス 調子

    ボレー

    ネットプレーでアウトが多いのは、「深く打とうと意識し過ぎ」ているから

    ネットプレーに取り組んでいるけど、自分のボレーアウトで終わることが多い…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのハイボレーが、いつもガシャってしまう」人は、腕を伸ばし過ぎていないか確認しましょう

    バックハンドのハイボレー、皆さん試合でコントロールできていますか?…

  4. ボレー

    叩くふりしてドロップ、が試合で最高に使えるボレー

    実戦的で、試合で使えるボレー。私は、このドロップボレーを凄く試…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの駆け引きで必要な、「フェイントを入れて誘うプレー」では、戻ったときのバランス感が大事

    テニスでは、他のスポーツほど「フェイント」に対する意識が低い。…

  6. ボレー

    テニスのネットプレーで、「ハイボレーで横回転をかける」ことが上級者への大事なステップです

    部活やテニススクールで頑張っている皆さんの中で、ハイボレーに自信がある…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    深いボレーに対して、ベースライン上で打ち返すにはまず「ネットくらいの目線、低い態…
  2. テニス 守備

    リターン

    ミックスダブルスの試合、「男性の重たいサーブを返球したい」なら意識したい4つのポ…
  3. テニス メンタル

    ストローク

    「お出迎えください・・・」テニスの試合で相手のアプローチショットを慌てずポイント…
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で必要なストロークの展開力について、「同じ構えから前後に打てる」…
  5. サーブ

    テニスの試合、「山なりでスピンスライスのワイドサーブ」を身に付ければ、相手をコー…
PAGE TOP