テニス ボレー

ボレー

ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

ダブルスの試合では、ものすごく前に詰めて来る相手、もいます。

男性では結構多いですかね。

ロブを打たれても気にしない、下がる自信がある選手は、すごく良い作戦だと思います。

相手にした時に、アナタ自身がどうするのか。

基本はコレ、でいきましょう。

 

ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

 


 

1.相手の正面を突く、という勇気を持とう

試合ですから、ネットを挟んだ相手は敵。

正面を突いて、攻撃していく姿勢が大事です。

もちろん、顔を狙ってはマナー違反ですし、そもそもアウトしてしまう。

狙うのは腰くらいの高さ、がベストでしょう。

ここの正面は、ネットに詰めた相手にはすごく有効です。

 

2.返球し辛いし、メンタルも折れる

ネットに詰めて来る相手は、調子に乗らせてはいけない。

相手にビビっていない、プレッシャーを感じていないことを示していかないとダメです。

正面を突いて、しっかり戦う姿勢を見せる。

身体の正面は返球し辛い、というのもありますが、やはりメンタルを折るのも狙いの一つ。

そう簡単に、ド詰めは出来なくなりますからね。

正面を突かれると、やはり後に引きずるものなんです、人間ですから。

そうやって50cmでも、下がってくれれば作戦成功です。

 

3.ネットに出て来る相手を、避けてはいけない

こういうプレーは、相手を調子付かせます。

ネットに詰める、ド詰めされたときに、避けていては戦えない。

消極的なロブを上げたり、無理にパッシングショットを強打したり・・・は、一番まずいパターン。

正面を突く、8割くらいの力で充分です。

返ってきたボールで、更に攻めれば良い。

ネットに出て来た相手、「よし、来たな!」くらいで迎え撃ちましょう。

その心意気、が大事ですよ。

 

4.低く速く、打ち抜けるボールを

フラット気味に、低く速く打つ突き球。

これを打てるように、練習しておきましょう。

沈めるような回転、ここでは要りません。

フラット気味で、直線的なボールで良い。

これをしっかり、沈めるボールと打ち分ける意識が大事ですね。

みなさんのストロークの、どこを変えるのか。

グリップ、打点、スウィング、ぜひ整理してみて下さい。

 

相手の正面を突いていく勇気、試合では必要です。

ボレーが苦手な人ほど、ハッタリのド詰めで威嚇してくることも多いですから。

私も、そうでした。

正面を突いて、化けの皮を剥いでやるくらいの意気込みでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    【動画リンク有り(外部)】ボレーのテイクバックをコンパクトに改善するコツ

    今回は、外部のサイトの動画を通じて「コンパクトなボレー」を解説してみた…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに出てストロークを沈められるのが嫌なら、「ネットにベタ詰め」を一度経験してみよう!

    テニスの陣形やポジションで、完璧なものなんて無い。それなのに、…

  3. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの長短の使い分けを、ミス無く打つ方法とは?

    自分が打ってるボレー、長さを上手く調整したい。ドロップボレーも…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチボレーのコントロールは、「先にラケット面を作ってから動く」に限る

    ポーチボレーの基本、それはシンプルに打つこと。相手のリターン、…

  5. ボレー

    ボレーが軽いのは、打点が遠いから

    ただ当てて返すだけのボレーだと、試合で厳しくなる。でも強打し…

  6. ボレー

    テニスのプレーで大事なのは、攻撃の勢いを止めないこと

    特に、私がネットプレーで意識していること。テニスの攻撃って、勢…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    攻撃的なスライス、防戦一方のスライス
  2. テニス メンタル

    ストローク

    合わせるスライス、では無く「しっかり振るスライス」を覚えるのに必要なコツ4つ
  3. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、男性は積極的に相手の女性に「スライスストローク」を使って…
  4. テニス フットワーク

    ストローク

    ロブを追いかけた後は、打点を落とした方が返球しやすい
  5. テニス スマッシュ

    ストローク

    テニスの上達の鍵は、「小指」の使い方に有り
PAGE TOP