テニス ミス

メンタル

テニスの試合で勝てない人は、「ラリー中に歓喜と反省」を繰り返していることが多い件

テニス試合で勝てない人は、感情の起伏が激しい。

そしてそれをすぐに、表情などの表に出しているような気がします。

しかもまだ、ラリーは続いているのに・・・。

こんな酷い例はまれかも知れませんが、アナタ自身、ラリー中に心の中で「がっかり」したり「来た!」と喜んだり、していませんか?

 

テニスの試合で勝てない人は、「ラリー中に歓喜と反省」を繰り返していることが多い件

 


 

■自分がプロ選手にでもなったつもりなの・・・?

よく試合でミスをして、自分に怒っている選手、多いですよね。

一般の愛好家や学生なのに、どれだけ自分が上手いと思っているのか・・・すごく疑問です。

確かにチャンスボールをミスすれば、ラケットを投げてしまいたくもなります。

でもそれを相手に見せたところで、「この相手は感情をコントロールできていないな・・・」と思われてしまうだけ。

むしろ気にしない、堂々としていた方が、アナタが対戦相手であれば嫌じゃないですか?

 

■試合中の「ミス」について考えてみる

よく勝てない選手ほど「さっきのは、ミス」と簡単に口にしますが、大抵のミスは「いつもミスしているミス」のこと。

つまりは、本人が自分の実力を自覚していないということです。

ラリー中には、ラケットの真ん中に当たらないこともあります。

それをいちいち気にしていたり、がっかりしていたら、テニスの試合は絶対に勝てません。

 

■テニスの試合では、「ベターなショット」を繰り返さないと意味が無い

良いショットを単発で勝てる試合は、格下相手の試合。

自分と同じレベルか、上のレベルを倒していくには、まずまずのショットを安定して打ち続けなければいけません。

ナイスショットは速度が速く、自分のポジションが追い付いていない場合も多々ありますが、それ以上に問題なのがその打ったボールに自分が満足してしまうこと。

ラリー中に歓喜していては、テニスの試合で勝てる訳がありません。

常に自分の想定内に、冷静に事を運ぶようにしましょう。

 

■全ては「想定内」の中で収められるように

試合前のイメージが、どれだけ大きく具体的にできているか。

「今日の相手は脚も速いし体力もある、だけどネットプレーに難があるし、サーブも弱いからチャンスがある・・・」

例えばこんな想定を立てておいて、それが異なったときにどうするか。

上手くいかなければ、冷静に都度ラリーの中で修正していく力がテニスの試合では問われてきます。

ラリーの中ではもちろん、試合の全体の中で悲しんだり、喜んだりをなるべくしない。

感情が出てきても、表に出さないような自分でいれると、試合でもきっと強くなれるでしょう。

 

ガッツポーズや声は、ここぞという場面に取っておいて計算の上で出すことをお勧めします。

強い選手は、感情の赴くままの行動はほとんどしません。

全ては、試合に勝つ為に。

アナタ自身も、自分の感情のコントロール方法を今一度、見直してみましょう。

テニスの試合は、正直苦しいことの連続です。

だからこそ、勝ったときの感情は何事にも代えがたいのです。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. メンタル

    大きな声でカウントコール、迷いは消える

    試合で緊張したら、何をすれば良いのか。私は、大きな声でカウント…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    将来大成するテニス選手は、「調子が悪くても、調子が悪いという言葉は口にしない」強さがある

    選手の口から出る言葉は、全てに魂が宿っている。有言実行、という…

  3. メンタル

    悔しい気持ちを、誤魔化してはいけない

    テニスを続けていると、つい麻痺してしまう感覚。試合に負けて悔し…

  4. テニス スポーツ

    メンタル

    だた何となく「返球しているだけのテニス」で、勝とうと思うから難しいのです

    みなさん試合の中で、こういうポイントどれくらいあるでしょう?自…

  5. テニス 感覚

    メンタル

    一昨日のカープ優勝の瞬間を観て感じた、「悔しい瞬間を眼に焼き付けること」の大切さ

    一昨日は広島カープがセリーグでの優勝を決め、一つの節目の日となりました…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「あいつ、やなヤツ。」テニスの試合で対戦するのが面倒な相手って・・・?

    試合の時、相手選手がどういうタイプだと嬉しい?そしてどういうタ…

特集記事

  1. テニス サイト

    その他

    「テニスの試合に出ている高校生の皆さん」は、ぜひチェックしておきたいサイト4つ
  2. メンタル

    アナタの部活やサークル、「チームの中でしっかり、意見を言い合える環境」があるかど…
  3. テニス 準備

    その他

    今年も開幕した、「全国選抜高校テニス大会を観戦される方」に事前にチェックしておく…
  4. テニス サーブ

    日々の雑記

    自分が嫌なテニスは、続かないですから
  5. テニス 環境

    メンタル

    「この人に、誤魔化しのテニスは通用しないな・・・」と思える相手がいれば、アナタは…
PAGE TOP