テニス ボレー

ボレー

ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?

ネットプレー、ボレーがなかなか出来ない。

そう考えている方は、テニススクールの初中級者クラスの方は多いんじゃないでしょうか?

確かに、ストロークと比べれば難しそうなボレー。

でも、今回はそれをしっかり攻守で考えることで、上手く対処出来るコツをご紹介します。

当たり前のようで、なかなか意識出来ていないものなんですよ。

 

ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?

 


 

1.ボレーは打って来る、相手次第

ストロークと違って、相手との距離は短いですから。

ストロークで打たれるにしても、ボレー対ボレーになるにせよ、とにかく相手との距離が近いから時間が無い。

相手が打ったらすぐ、自分も打たないといけない。

ですから、余裕が無くてみなさん焦ってしまうんだと思います。

焦ってしまうと、どんなボールが来るのか、来そうなのか、を考えられないで頭が真っ白になる。

そして、いつも「同じ待ち方」をしてしまうんです。

 

2.もっと相手を、よく見よう!

相手を見れば、ボールを予測出来る。

それがテニスです。

相手がしっかり打って来る、態勢が充分に良い感じなら、アナタ自身のボレーはどうでしょう。

まず、守りの意識に切り替えますよね。

ブロックしてまず返す、足は前に出せないことを覚悟するべきでしょう。

逆に、相手の態勢が不十分だったら、どうでしょうか。

鋭いボールは来ないし、ロブが来る可能性も高い。

ここで、何を変えるべきでしょうか?

上の2つを同じように待っていたら、損ですよ。

 

3.ブロックボレーで待つなら・・・?

態勢は低く、相手の強打に備えましょう。

リラックスしてラケットを高い位置に構えて、正面はバックボレーですね。

そうやって返す準備、をしっかり意識として高く待つ。

これだけでも、かなり守備力は上がりますよ。

ブロックボレーですから、相手のボールは速い、自分のボレーは少しスライスをかけて山なりに返球する、のが基本ですね。

下がり過ぎない意識も大事。

相手が強打の場面でも、下がれば下がるだけ、守れる範囲は狭くなりがち。

自分が壁になる、という覚悟が大事です。

 

4.相手の態勢が不十分なら・・・?

やっとボールに追い付く相手、または深いボールに苦しそうにしている。

そこから、どういうボールが来るのか想定して、準備する。

私なら、ロブも警戒して少しだけ下がる。

そして、そこからフワッとしたボールが来れば、足を前に踏み込んでボレー。

アナタ自身が押しているような場面ですから、焦らなくても大丈夫です。

ブロックボレーのときとは違い、しっかりフットワークを使うイメージですね。

遅いボールには、自分から足を出していく。

相手が打つ前に、しっかり分けて考えておくことが大事です。

 

ボレーが苦手な人は、まずこの2種類。

しっかり分けて、予測して待てるようにしましょう。

普段の練習、ボレー対ストロークのラリーから意識するだけで、だいぶ違いますよ。

慣れてくれば、自然と考えなくても身体が反応してくれるようになるはず。

ぜひ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 3/18(火) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    打ち終わりをコンパクトにする、ことが実戦向けのテニスへの第一歩

    実戦向きのテニスと、そうでないテニス。色々な要素はありますが、…

  2. テニス

    ボレー

    テニスのネットプレーでは「手首の角度は変えない」のが基本!改めて意識したいポイントとは?

    ボレーが上手くコントロールできない人は、手首をしっかり固められていない…

  3. ボレー

    速いボールのボレーは、フォロースルー無しでOK

    速いボールを、ボレーする。この時に、いかにリラックスして対応出…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    「速いボールがボレー出来ない、怖い」のは、ただアナタの目線が高いから

    レベルが高い試合になってくると、ストロークのスピードも上がる。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    「低い位置でのローボレー」が苦手な人は、サイドスライスを覚えて相手をコートから追い出そう!

    テニスにおいて難しい技術の一つは、ネットより低い位置のボレー。…

  6. ボレー

    自分で誘って決める、前衛のポジションは・・・?

    ダブルスの試合で、リターンを前衛が誘う。昨日のミーティングでも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールでは教えてくれない、試合で本当に使える4つの技
  2. テニス Q&A

    メンタル

    学生時代の選手は、必ず「突然変異」がテニスに起こる、いや起こさせないとダメ
  3. 戦術

    戦術

    ダブルスの後に、すぐシングルスの試合に入る時の心構えについて
  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合で使うエネルギーは、「その都度使い切らないと、実力のMAX値」は絶対…
  5. テニス フットワーク

    シングルス

    レベルの高いシングルスの試合では試してみたい、「ドロップボレー誘導作戦」とは?
PAGE TOP