テニス ミス

リターン

リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる

リターンをストレートに打つ。

ダブルスの試合では、これが出来ないと試合にならない・・・はずなんです。

でも、なかなかしっかり打てる人が少ない。

この問題について、真剣に考えてみませんか?

なぜなら、そこにチャンスがあるからです。

 

リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる

 


 

1.なぜ、リターンをストレートに?

そもそも、この必要性を感じられるかどうか。

リターンをストレートに打つ。

正直、必要と感じていないとう方も多いと思います。

なぜなら、前衛が動くダブルス、というのを経験している人は多くないから。

草トー大会でも、「前衛がしっかり動く相手」って、実はそういないんです。

ほとんどが後衛の打ち合いで終わる。

そういう試合、が大半ですから。

 

2.前衛が動くペアは、なぜ少ないのか

それは、動かなくても勝てる試合が多いから。

実力差があって、後衛同士の打ち合いで押していけるようなら、前衛は必要ない。

押されている相手も、成す術が無い感じ。

前衛が動いて相手にプレッシャーをかける、なんてことはしないペアが多い。

だから、ストレートへ展開していく選手、がなかなかいないんです。

でも・・・です。

読者のみなさんは、試合に勝ちたいはず。

自分より格上の相手を倒したい、はず。

だったら、本気でこのストレートリターンを磨いていかないといけないんです。

 

3.戦術の選択肢として

私は、大事だと思います。

ストレートにリターン出来れば、それだけ選択肢が増える。

前衛が動いて来るペアは怖く無いし、後衛が強力なペアにはそのラリーを避けることも出来る。

何より、相手に精神的なダメージを与えることが出来ますからね。

リターンをストレートに打つのは、相手のセカンドサーブを強打して決めにいくときだけ?

それは、格下相手に出来る作戦。

格上相手は、そもそもファーストサーブをしっかり入れて来ます。

そう簡単にはいかないですよ。

 

4.良いサーブを、ストレートへ打てるかどうか

私は、これをぜひみなさんに意識して欲しい。

だって、相手は良いサーブを打って来て前衛がポーチ、の形を作って来るじゃないですか。

センターにサーブを入れてポーチ、ここでアナタ自身がストレートに打てるかどうか、です。

「センターに厳しいサーブをストレートになんて、無謀だよ」と思う方も多いでしょう。

でも、その考えでは、ずっとずっと相手前衛にポーチに出られてしまう。

良いサーブを、ストレートにリターンしていけるかどうか。

真剣に考えて、練習する。

そうすれば、きっと試合でも使える、必要性が見えて来るでしょう。

 

良いサーブは、なんとか返す。

の次、ですね。

相手の前衛が動いて来るでしょうから、そこでストレートを突いていくのは当たり前。

厳しい、難しい技術です。

だからこそ、身に付けていけば相手との差になる、チャンスなんです。

ピックアップ記事

  1. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    両手バックハンドのリターンが安定しない人は、「後ろ側の腕の脇」を締めて打つ

    私自身は、バックハンドストロークは片手で打っているのですが、学生時代は…

  2. テニス リターン

    リターン

    シングルスの試合で、「ここぞ!という場面での攻撃的リターン」のパターン4つ

    シングルスの試合、絶対に1ポイントを獲りたい場面、どんなときでしょうか…

  3. リターン

    精度の高いストレートリターン、のコツは?

    ダブルスの試合で、勝ち上がりたいなら必要な技術。リターンでス…

  4. リターン

    テニスの試合、初心者の方でも「相手サーブの傾向を読む」ことが出来れば試合に勝てる!

    初心者の方、テニスの試合に慣れていない方はまず「リターン」が課題になっ…

  5. テニス ストローク

    リターン

    リターンの反応が遅い選手は、ネット上に分岐点を作って待つようにしてみよう

    リターンの反応が、遅いと感じている人・・・。なかなか、ブレイク…

  6. リターン

    相手のサーブを予測する、ことに貪欲になろう

    もっともっと、貪欲になって欲しいポイント。それは、みなさんの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. シングルス

    シングルスの試合で使える、左右に走らされた時のボールへの入り方の基本
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインのストローク、シュート回転してない?
  3. ダブルス

    何度でも書きますが、「ストレートを抜かれる前衛」こそ使える前衛です
  4. テニス ダブルス

    練習メニュー

    男子テニス部の皆さん、「女子と練習しても、上手くならない・・・?」
  5. テニス 戦術

    その他

    テニスの試合、地味だけど勝利を呼び込む小技4つ
PAGE TOP