ダブルス

相手の前衛の影響範囲は、相手によってかなり違うという事実

目次

ダブルスの試合で、ここをしっかりと意識しておきたい。

「前衛」ほど、人やペアによってプレーが変わるポジションは無いでしょう。

動いて来るのか、基本動かないのか。

この目安を早めに決めて、しっかりとリスクマネジメントしていく。

ダブルスの試合、相手の前衛の観察から入ることが大事です。

 

相手の前衛の影響範囲は、相手によってかなり違うという事実

 


 

1.前衛で動いてくる人、は全体の3割くらい

私が大会で各試合を俯瞰してみたときに、全体の3割くらいでしょう。

しっかりとストレートを捨てて、勝負出来る前衛は。

ほとんどの前衛の方は、ほとんどのポイントで動かない。

だから、アナタ自身も楽にクロスにリターンして良い。

それが、何ポイント続いてから、ようやく動き出すという人がほとんどな気がします。

上のレベルの試合になれば、この確率はもっと上がって、動いてくる前衛が多いでしょうけど。

まず、動くのか、動かないのか。

それから、動くならどの辺りまで動けるのか、を見極めましょう。

 

2.ショートクロスを、触れるのか、触れないのか?

上手い前衛は、ここまで触って来る。

動き出しが早いから、ショートクロスのようなボールまで拾えてしまうんですよね。

自分としてはナイスショット、だと思ったボールまで、触られてしまうと結構辛い。

でも、ここは試合の早めに気付けるかどうか、が大事ですから。

当然、そこまで早く動くのであれば、ストレートに打って足止めをしないといけない。

相手前衛の実力、影響範囲、をしっかり見極めること、がアナタ自身の仕事です。

 

3.見極めたら、積極的にペアで共有しよう

「この前衛は、こんな感じだな」というのが掴めたら、ペアで共有する。

ペアでしっかり、どう攻撃していくのか、を共通認識で持っておくことが大事。

「あの選手、完全に捨てて動いて来るね」

「あの選手は、フェイントばっかりで動かないよ」

とか、こういう簡単な情報ですね。

ダブルスの試合、リターンは交互にリターンですから、自分だけの情報にしておくのはもったいない。

ぜひ、積極的に相手について話す、確認するを意識してみて下さい。

 

4.前衛との勝負、をリターンとして挑んでいこう

私はいつも、この気持ちでダブルスの試合は入ります。

前衛との勝負に、負けない。

相手サーブがどんなに良くても、駆け引きでは前衛に勝つ、絶対に凌駕するんだという気持ち。

触らせても良い、とにかく「精神的に上手を取られる」ことだけは、避けたい。

だから意識するのは、常に先手。

「ここは取れる?」

「ストレートリターンは、どうやって処理するの?」

というメッセ―ジをリターンで送って、観察する。

これだけで、もう前衛に負ける気はしなくなります。

ダブルスの試合、リターン側の選手が戦うべきは、まず相手の前衛ですからね。

 

人によって、大きく違うということ。

ですが、何も恐れる必要はありません。

動いてくるならストレート、動かないなら積極的にクロスにチャージ、が基本ですから。

前衛に対して、常に試合では問いかけていくことが大事です。

「アナタは、どこまで動ける前衛ですか?」と。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    相手の前衛に触られても、とにかく慌てないことが一番

    ダブルスの試合で、落ち着いてプレー出来るかどうか。これは、勝敗…

  2. テニス ロブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「前衛がサインを出すペア」って、何を確認してるんだろう?

    ダブルスの試合で、前衛の選手がサーブを打つ選手にサインを出す。前衛…

  3. ダブルス

    男子ダブルスに勝ちたければ、センターに入れ!

    先日、個人的に男子ダブルスの練習をする機会があり、感じたこと。…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    「ミスしないで・・・」とアドバイスした時点で、ミスへの序章が始まる

    ダブルスのペアで試合中、皆さんどんな「声かけ」が多いですか?味…

  5. テニス 並行陣

    ダブルス

    チェンジプレーで前衛に求められるのは、クロスコートを担当する勇気

    ここぞという場面で、ダブルスでチェンジプレーを入れていく。この…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    「隙が無いダブルスを崩す為に」必要なセンターセオリーと連続攻撃について

    ダブルスで2人が横に並ぶような陣形、並行陣やダブルバックの陣形のダブル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    サーブ

    サーブ&ボレー習得に、必要な根気について
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    スプリットステップは、相手に合わせる癖を
  3. テニス コントロール

    戦術

    「ラインギリギリのボール」は、入っていると信じ込んで、更に前に
  4. テニス 評価

    日々の雑記

    部長やキャプテンの代が交代する・・・時期ですね
  5. 日々の雑記

    秘密の合宿を開催してきました
PAGE TOP