目次
ボレーの基本、いやテニスの基本ですね。
私たちはつい、忘れてしまいがちなことがあります。
テニスは、ラケットを使ってボールを打つ競技。
色々な作戦、ショット、が成り立つのはボールを正確に当てる能力があってこそ、ですからね。
ボレーの基本は、遅いボールはしっかりと真ん中に当てること
1.昔よくやった、手出し練習
中学生のころ、まだテニスを始めたばかりのころによくやった練習があります。
ペアで片方の選手がラケットを持っている選手にトス、ボレーで軽く打ち返す、という練習。
これ、学校にテニスコートが無かったのと、ボレー同士のボレーボレーだと続かなかったので、こういう練習をずっとやっていたように思います。
打つ方も、相手が手でキャッチ出来るくらい、やさしく返す。
ひたすら、遅いボールをラケットの真ん中に当てる練習、ですね。
地味ですけど、これってすごく大事な練習。
ボレーの基礎を、すごく養えたのま間違いないです。
2.遅いボールを真ん中に、しっかり当てられる?
意外と、難しいですよ。
遅いボールをラケットの真ん中に当てるのって。
ボレーの場合、ある程度速いボールの方が実は楽、だったりしますからね。
遅いボールは、重力の影響を受けて山なりになって、自分の近くでは下方向に飛んでいく。
みんな、これに泳いでしまうんですよね。
試合で遅いボールをガシャ!となる人、多いじゃないですか。
スポーツって、難しいですよね。
3.遅い=簡単、という勘違い
テニスに限らずですが、この先入観ってどこかにある。
油断していないつもりでも、どこかで遅いボールは楽に返せる、というイメージがあるんだと思います。
テニスの場合、遅いボールの方が難しい。
自分に向かって来ないボールを、足を使って打ちにいかないといけないですからね。
待ってしまうと、もう試合では返せない。
打点が下がって、結局攻撃出来ないでミスしてしまう。
4.ラケットは顔の近く、が基本だから・・・
しっかりボールに近づくこと。
ネットに詰めること、が大事になって来ます。
ボレーの基本は、ラケットを顔の近くにセットして打つこと、この距離感が変わらないことが大事。
遅いボールは、腕を伸ばして打ちにいっても真ん中に当たりません。
基本を大事にするなら、足を動かして遅いボールを迎えにいく。
これだけで、試合は強くなりますよ。
速いボールって、意外と返るんですよね、試合でも。
でも、遅いボールはそうはいかない。
ミスしたら、落ち込む度合いも激しいですからね。
試合でどっちが多く飛んで来るのか・・・はもう、お分かりですね。
この記事へのコメントはありません。