テニス ボレー

シングルス

シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?

シングルスの試合で、簡単に負けてしまう方へ。

まず、大事なのはしっかりと守備を安定させること。

ダブルスの試合と異なり、シングルスの試合では走って打つ、それも3歩以上動くようなショットが増えますよね。

どんなショットを選択するのか、その基本を回転量の視点から見直していきましょう!

 

シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?

 


 

1.走らされて、なぜフラットで返球?

もう、破れかぶれにしか見えません。

相手に走らされて、ドッカーンとフラットショットを打って終わり。

いや、10本に1本くらいは入るのかも知れないですけど・・・それが入ったとしても、次に返球されたら間に合わない。

シングルスの試合で、走らされてフラットショット、無謀過ぎます。

プロ選手がたまに入るショットが、YOUTUBEやニュースで繰り返し放送されるので、つい私たちもトライしてみたくなる気持ちは分かりますが・・・。

走らされたら、フラットではなくスピンかスライス。

ボールに回転をかける、それも普段より多めに、が基本でしょう。

 

2.ボールに回転をかければ、魔法がかかる

ちょっと言葉は大げさですが、私はこう考えています。

回転をかければ、それはボールに魔法をかけるのと同じだということ。

それは、どんな魔法でしょうか。

走らされて、苦しいアナタを助ける為の魔法です。

つまり、滞空時間は長いんだけど、ボールが相手コートにバウンドしてからは、伸びてくれる、または滑って打ち辛くなってくれる。

滞空時間が長ければ、それだけ戻る時間が出来るということ、になりますよね。

バウンド後に相手が打ち辛いボールになれば、それだけ次の攻撃が難しくなる。

魔法をかけるショット、を打つんだと。

シングルスの試合で走らされた時には、この意識でいきましょう!

 

3.クロス方向に、回転量が多いストロークを

走って走って、追い付いて打つ。

難しいですよね、この技術。

ですが、回転量を多くする、という点だけ意識出来れば大丈夫。

例えば私は、バックハンド側に走らされたらスライスで返球が多いんですが、いつもよりラケットをしっかり高く掲げます。

テイクバックで、高い準備をして、ボールをいつもより上から抑えるイメージで打つ。

スウィングは、上から下に、を大きくする感じですね。

普通のラリーの中でのスライスよりも、この違いを作る。

すると、どうでしょう。

いつもより、回転量が多いゆっくりしたスライス、が打てるんです。

男性の方であれば、ぜひ身に付けて欲しい守備のテクニックの一つ、ですね。

 

4.フォアハンド側で走らされたら・・・?

本当に厳しいならスライス、少し余裕があればスピン、でいきましょう。

スピンのストロークも、回転量が多くなればスピードは落ちます。

しっかりと下から上、に振ることを意識しましょう。

走らされて厳しい状態なら、あまり前にフォロースルーは確保出来ませんよね。

だったら、しっかり上に振り抜いて、高い位置まで振り切る、フィニッシュする。

この意識だけ、でだいぶ変わりますよ。

アウトするくらいの軌道、でも回転をしっかりかければスピンは変化して入ります。

高い軌道で、しっかり戻る時間も確保しましょう。

 

戻る時間を確保しつつ、相手に連続攻撃させない。

これがテニスにおける守備の基本、ですね。

走らされて、どんなショットを選択するのか。

これは、アナタ自身のテニスの実力そのもの、です。

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「サーブで崩して次のボールから攻める」為に必要な意識4つ

    テニスにおいて、「3球目のイメージ」という言葉をよく聞きます。…

  2. シングルス

    シングルスの試合で、アウトミスを減らす簡単な方法

    シングルスの試合での失点、どんなミスが多いでしょうか。アウト、…

  3. テニス 予測

    シングルス

    シングルスのネットプレー、浅めのボレーで充分相手の脅威になる

    私は結構、シングルスの試合でも前に出ます。試合後には相手から、…

  4. テニス シングルス

    シングルス

    アナタのシングルスの試合を勝利に導く、30のポイント

    シングルスの試合、自分一人の孤独の戦い。だからこそ、勝っても負…

  5. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスに強い選手が、ネットプレーで考えていること

    シングルスに強い選手が、ネットプレーで考えていること。これは、…

  6. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認!

    シングルスの試合は、どうプレーして良いのか分からない・・・という初中級…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. フットワーク

    「ギリギリボールを正確に」返球するために、テニスの試合で身に付けるフットワークと…
  2. テニス 打点

    ボレー

    テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる…
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合の1ポイント目、いきなりネットダッシュ!
  4. 戦術

    調子の良し悪しこそ、自分の実力
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスはなぜ、技術だけでは勝てないのだろう?
PAGE TOP