テニス センス

その他

人と会話しないと、自分も自分のテニスも見えて来ない

テニスの上達、自分次第?

もちろん、それが大前提です。

ですが、自分の中だけですべてが完結、回っていく訳ではありません。

特に、男性のみなさんはココを勘違いしてしまうと、成長が止まる。

人との会話、で自分のテニスを確認出来る。

この価値は、計り知れないですよ。

 

人と会話しないと、自分も自分のテニスも見えて来ない

 


 

1.最近テニスの話、してますか?

周りのテニス仲間と、テニスの話をする。

これって、すごく大事なことです。

つい、コートを離れたらテニス以外の話にばかりなりがちですが・・・やはり、私たちはテニス選手。

お互いに、自分の考えを伝えたり、感じたことを共有する。

難しく考えなくて良いんです。

とにかく、テニスについて会話をするということ。

もちろん、ダメ出しばかりしてる人は、周りに人がいなくなります。

率直に、思いやりを持って。

これが、私はすごく大事なことだと思っています。

 

2.自分が一番、分かっていない

という前提があります。

自分のテニス、自分が一番分かっているようで・・・その逆。

周りからどう見られているのか、感じているのか、会話しているとすごくギャップに気付くはず。

でも、それでもまだ周りの仲間は遠慮してくれてますからね。

自分で良いと思っていたものがイマイチ、という印象だったり、その逆もあるでしょう。

大事なのは、テニスを言葉にしていくということ。

自分でも、発していくということ。

これだけで、アナタの上達スピードは間違いなく上がります。

 

3.テニスの言葉、を使いましょう

実は、みなさん怪しくないですか?

グリップが厚い、薄い、当たりが厚い、薄いといった言葉。

雁行陣や並行陣、というテニスの言葉、自分の中で何となく曖昧になっている方、多いと思います。

こういう方は、自信が無いから普段もテニスの会話が少なくなるんですよね。

「知ったかぶり」と思われるのが嫌で、怖い。

気持ちは分かりますが、言葉にしてコミュニケーションを重ねないと、自分のテニスが見えて来ない。

それに、客観的に考えるという癖も身に付かない。

テニス語、どんどん使いましょう。

お互いにテニスを頑張る仲なら、テニス語がどんどん会話に出て来ないと。

そうすれば、自然とアナタ自身の意志や考えも醸成されていくはずです。

 

4.テニスは言葉で作り上げていく

私は、この信念で記事を書いています。

言葉にする、出来るって、すごく大事なことですよ。

読者のみなさんは、きっともう出来るはず。

私の言葉をもっと発展させて、自分なりにアレンジさせて、発信出来る。

テニスのショットを打つことも、言葉を発することも、私は近いと思っています。

どちらも人に向かって、ですしね。

テニスについて日常的に話す場、会話出来ること、は素晴らしいこと。

それも立派な練習、です。

 

人と話すと、自分が分かる。

こういう機会を、私はもっともっと、テニスでも増やしていきたいと思っています。

最初は勇気が要りますが、慣れると自然に出来るようになる。

来月は、実際に読者のみなさんとお会い出来る企画を準備しています。

近々案内したいと思いますので、お楽しみ!

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス 戦術

    その他

    テニスを通じて、「誰とどこで戦うか?」を考えていけば、マーケティング力だって養える

    テニスの試合、アナタはつい「真っ向勝負」にこだわっていないか?…

  2. 戦術

    テニスと出会えて、心から良かったと思える瞬間

    今回、T-PRESS CUPの大会を開催させて頂く旨、先日告知させて…

  3. テニス テニスボール

    その他

    オリンピック開幕直前!今振り返りたいテニス競技の名勝負動画

    錦織選手も出場するリオデジャネイロオリンピック。テニス競技では…

  4. テニス メンタル

    その他

    「テニスと俺」アナタは自分とテニスの関係、どんな感じですか?

    「何のためにテニスしてるんですか?」そんな質問をある人から受け…

  5. テニス ミス

    その他

    「来年はどうなっているか、想像できない」選手を、私は応援したい

    少し早いですが、皆さんは今年一年どんな年でしたか?思うような結…

  6. テニス メンタル

    その他

    テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み重ねていこう

    「こういう相手には、勝てるようになってきたな・・・」と、冷静に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    狙った場所にサーブを打って入れる、のに必要なシンプルなコツ4つ
  2. テニス ストローク

    戦術

    「次やったら勝てないな」で、良い
  3. その他

    試合に出る一歩を踏み出した人から、テニスは別なスポーツになる
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    決めたことはやる、がダブルスの信頼関係を作っていく
  5. テニス 並行陣

    サーブ

    安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で
PAGE TOP