ボレー

初中級までのボレー、実は打点前過ぎる

ボレーの打点は、前!

でも、この基本って実は奥が深いんです。

初中級のみなさんからすると、「打点を前」と意識し過ぎてコントロールが出来なくなっている方も多い。

そういう方は、少しだけ引き付ける意識で打点を後ろ、にしても良いと思いますよ。

 

初中級までのボレー、実は打点前過ぎる

 


 

1.恐怖心で、反応してしまう

ボレーは、まずこの壁があります。

ノーバウンドでボールを打つのって、怖いんですよね。

自分の身体に当たりそうになりますし、つい身体の前にラケットを出して、ボールを避けたくなる。

コントロールで攻撃していく前に、防御の姿勢に入ってしまうと、上手くいきません。

打点が前になり過ぎている方は、この意識が自分に無いかを再度確認してみましょう。

腰が引けていると、当然腕はピーンと伸びて、打点が前過ぎになってしまいます。

 

2.肘は軽く曲がる方が良い

ボレーの時に、肘に遊びが無いとコントロールは難しい。

記事で何度か書いてきた、ドロップボレーやロブボレー、もこの柔らかさが必要です。

打点が前過ぎになっている方は、打つ前から肘が伸びている方が多い。

打った後、なら良いと思いますけどね。

ボールがラケットに当たる瞬間は、少し肘が曲がっている状態、の方が良い。

ぜひ、ボールを引き付ける意識、を持って練習してみて下さい。

 

3.足を出さないボレーなら、打点は身体近く!

これは、私がボレーの時に意識していること、です。

実際の試合では、足を出せないような余裕が無いボレーも多い。

その時には、身体の近くで打って良い。

無理に前で打とうとすると、バランスも崩れますからね。

引き付けて、ラケット面でコースを狙う。

ボレーボレーの時から、腕を出さないと決めて入りましょう。

1.で書いたような、恐怖心を乗り越えること、が優先です。

 

4.引き付けて横向き、がボレーの基本

これも、色々な考え方があります。

ですので、一概に正解は無いのですが、私が実戦で戦って来た中で言えば、やはりボレーも横向きです。

横向きで、ボールをコントロールするからファーストボレーも安定する。

打点を前、という意識で待っていると、なかなかこの横向きがしんどくなる。

自分の中での溜め、があるかどうか。

横向きを意識すると、この打点前過ぎ問題も解消されるかも知れません。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

恐怖心の克服と、打点を見付けること。

これが出来れば、もうネットプレーは楽になりますよ。

コーチのアドバイスも大事ですが、アナタ自身が「コントロールしやすい」と感じる打点、打ち方を探すこと。

ぜひ、自分で考えて試して、試行錯誤してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    前衛で動きまくった後は、「動かないこと」が最高のフェイントになる

    「とにかく、前衛では動きましょう!」と、何度も書いて来ました。…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    相手ボレーヤーに「ハーフボレー」をさせた後は、徹底的に前に詰めて攻撃していこう!

    相手ばボレーをするときに、アナタはどのあたりをチェックしますか?…

  3. テニス コントロール

    ボレー

    試合で使えるネットプレーでのコントロールは、「コート全体の1/64」を最低限の目安にして、自分に厳し…

    テニスの試合で「コントロールが良い」とは、どの程度を指すんでしょうか?…

  4. ボレー

    至近距離でのボレー戦になったら、どんどん上を使おう

    ダブルスの試合で、ボレー同士の打ち合いになる。こういう場面でポ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    柔らかいボレーを磨くには、バランスボールを・・・?

    ボレーを打つうえで、「柔らかさ」は重要な要素になる。ただパーン…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを一歩で動いて打つ人は、「ほとんどが腰が残ったボレー」になっちゃってる

    「細かいステップ!」と、コーチや先輩から声かけられている方、多いと思い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 打点

    フットワーク

    攻撃的なボレー、あのフットワークが肝
  2. サーブ

    初中級から抜け出す、回転系サーブはこうやって打とう!
  3. テニス メンタル

    戦術

    人に向かって打つ限り、テニスは上達しない
  4. テニス 雨

    メンタル

    「雨の日」、「怪我したとき」、「試合で初戦敗退した日」にこそ、テニスが強くなれる…
  5. テニス ダブルス

    練習メニュー

    愚痴ばかり言ってくる部員がいるなら、一度対案を出させてみれば良い
PAGE TOP