テニス ハードコート

その他

「いよいよ来週開幕!」テニス好きなら楽天ジャパンオープンに足を運んで欲しい5つの理由

開幕が迫ってきました、楽天ジャパンオープン!

テニス好きならこの年に一度の一大イベント、ぜひ足を運んで現地で楽しんでもらいたいところです。

改めて、毎年参加してきた筆者がお勧めするポイントをまとめました。

 

「いよいよ来週開幕!」テニス好きなら楽天ジャパンオープンに足を運んで欲しい5つの理由

 


 

1.ワイルドカードの日本選手が、今年は熱い!

全米オープンで2回戦に進んだ西岡選手はじめ、伊藤、内山両選手も好調を維持。

楽天オープン前の大会、マレーシアオープンでは本戦でシード選手相手にも互角に戦い、確実に力を付けています。

錦織選手以外のプレーにも、今年は本気で注目です。

若い力が、この大会を契機に大きく羽ばたいていく可能性大、なのです。

 

2.連覇が命題の錦織選手の本気のテニス、生で日本で観れる唯一の試合

人は、どこまでプレッシャーに強くなれるのか。

アナタ自身が試合に出ているプレイヤーであれば、錦織選手の気持ちは良く理解できると思います。

絶対に負けられない・・・という言葉はスポーツでよく使われますが、本当に負けられない戦いがそこにはあります。

その場で経験するだけで、アナタは必ず何かを得て自分の試合に活かすことができるでしょう。

 

3.「テニスに関わるあらゆること」を体感して欲しい

大会に関わる人は、アナタが思っているより数多くいます。

選手だけでなく、支える周囲の人に注目してみると面白いのもこの大会。

スタッフや関係者も世界中から集まりますし、オリンピックの開催が決まってる東京は今、世界から「観られて」います。

テニス界も充分承知しておりますので、間違いなく最高の大会に仕上げて盛り上げてくれるでしょう。

選手の練習から公開ドロー抽選も、見どころの一つ。

ぜひチェックしてみて下さい。

 

4.無料でも楽しめるブースや試合の雰囲気がたくさん!

有明テニスの森公園まで来れば、無料でも楽しめるスペースがたくさんあります。

ビーチテニスやメーカーブースはもちろん、大型ビジョンでの観戦や運が良ければ選手の練習風景を見ることも!

お祭りの雰囲気を身体全身で感じて、テニスの魅力に触れることができるのも楽天オープンの魅力です。

 

5.残り少ない有明コロシアムでの試合

東京オリンピックが決まり、現在の有明コロシアムで行われる試合も残り少なくなりました。

たくさんのドラマを生んできた、この場所。

新しい日本のテニス界を築いていくうえで、「ジャパンオープンに行ったことがある」という経験は、アナタの財産になるでしょう。

 

「テニスは観るのはあまり好きじゃない」という方も、実際私の周りにたくさんいます。

自分のテニスとは全く別物だから・・・と、先入観を持つのではなく、きっとアナタの試合に活かせるものもあります。

また、高校生・学生の方はプロのプレイヤーになるだけが、テニスに関わる道ではありません。

ラインパーソンから主審、メーカーや運営の方々・・・たくさんの人の中で、テニスは育まれています。

そういった人の中で時間を一緒に過ごすこと、とても大事なことです。

ぜひ来週は有明に、足を運んでみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス 準備

    その他

    テニスの練習中に、「ボールを上から思いっきり踏んでしまった」ときの応急処置について

    スポーツに怪我は付き物・・・。予防することも大事ですが、もし発…

  2. テニス 指導
  3. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合、「ナイターになったら球が急に速くなる?」人の眼の特性を知っておいて損は無いです

    まだまだ日照時間の短いこの時期、試合がナイター照明の元で行われる機会も…

  4. その他

    「このテニス選手、もったいない・・・」と私が感じるときは、こんなプレーを観たときです

    良いプレーが出来ている、技術もあるのに、なぜか試合で勝てない人。…

  5. その他

    ラジオ番組、始めました!

    この度、ラジオ番組を始めてみました!Stand FM という…

  6. テニス メンタル

    その他

    試合に勝つ為のテニスとは、「自分を殺したつまらないテニスか?」という問いかけについて

    最近何名の方からか、こういった内容の質問を頂きました。このサイ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    テニススクール

    長所を探せる、テニスコーチになって欲しい
  2. テニス サイト

    その他

    「テニスの試合に出ている高校生の皆さん」は、ぜひチェックしておきたいサイト4つ
  3. テニス スポーツ

    その他

    他のスポーツを経験してきた人が、テニスを始めるメリットについて考えてみる
  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、「いかにも」というタイミングでネットに出ても・・・
  5. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で主導権を握りたければ、「自分がどう打つのか、を相手が打った瞬間に判…
PAGE TOP