テニス ダブルス

ボレー

ポーチが苦手な人へ、必要なたった一つのこと

ダブルスの試合で、ポーチが必要なのも分かった。

そして、早めに動くことが必要、なのも分かった。

でも、なかなか成功しない。

そういう人に贈る、今回は大事なメッセージ。

アナタ自身が変わる為に、乗り越えなければいけない壁はこれです。

 

ポーチが苦手な人へ、必要なたった一つのこと

 


 

1.恐怖心、が邪魔をする

これしかない、でしょう。

テニスボール、硬式のボールはその名の通りボールが硬い。

速いボールをボレーしていく、そりゃ怖いですよ。

技術的にも難しい。

失点することよりも、自分の身体や顔に当たるのが怖い、という方は多いでしょう。

自分では気づかないうちに、という人も多いはずです。

 

2.どこかで「怖がっている」自分に気付かないと

認めるのは、それこそ勇気が要ります。

特に、男性の方はそうでしょう。

「ボールが怖いなんて、そんなこと無いよ!」と言っている人ほど、試合では腰が引けている。

まずは、自分を認めること。

そうしないと、克服も何もありません。

怖がっているから、ポーチのコントロールが出来ないんだと。

気付いた人から、本物の前衛になることが出来るでしょう。

 

3.怖いと思うから、怪我をする

私自身、実は2回くらい怪我をしたことがあります。

ポーチに出て、顔に当たったこと、もあります。

でも、思い出してみると、怪我をした頃は「怖がっていた」んです。

怖いから、避けようとしてボールから目を背けて、ボールが顔や頭に当たる。

恐怖心、を乗り越えれば、怪我も減るんです。

ボールをよく見れるようになるし、凶器ではない、と思えるようになる。

どうでしょう、前衛に必要な考え方だと思いませんか?

 

4.しっかりプレーすれば、怪我はしない

大丈夫です、テニスは。

怪我をしないように、しっかり恐怖心を乗り越えてプレー出来れば大丈夫。

一番の敵は、アナタ自身の臆病な心、ですから。

こればっかりは、技術よりも気持ち、が大事。

言い方は悪いですが、怪我しても良いくらいの気持ちでしっかり前に詰める、ポーチする。

だって、せっかく後衛が頑張ってくれている訳じゃないですか。

自分だけ安全なところで、美味しいとこ取りなんて虫が良すぎます。

 

こういうポーチから、ダブルスの試合は流れが変わる。

勇気を持って、相手の強打、速いボールをポーチしていく。

相手は本当に、嫌ですからね。

恐怖心を乗り越える、意志と勇気。

ぜひ、みなさんも今一度考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    安定感のあるテニスのリズムは、「ボレーはゆっくり、ストロークは速く」という速度のイメージが大事

    学生の皆さんの部活の練習を見ていると、ストローク同士のラリーはとてもレ…

  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    「前のめりなボレーでの打ち終わり」は、隙だらけ

    「決まった!」と思ったら、返球されて慌ててしまう。この繰り返し…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!

    ボレーを打つ時に、意識したいこと。それは、なるべく「腕だけで打…

  4. ボレー

    バックボレーをクロスに打つ、のは簡単なようで難しい

    バックボレーのコントロール、みなさんどうでしょうか。何となく、…

  5. ボレー

    ハイボレーをいつもふかしてアウトする人は、「テイクバックのときに膝が伸びない」ようにチェック!

    テニスの試合で、ミスして落ち込むのがハイボレー。ダブルスでもシ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    スライスボレーを流してストレートに打ちたいなら、ラケットヘッドを下げて良い

    スライスボレーをしっかり打ちたい・・・けど、実戦だとどうでしょう。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「テニスの片手バックハンドストロークを、しっかり振り切る!」為に意識すること4つ…
  2. メンタル

    セルフジャッジは、自分に厳しく相手に優しく
  3. テニス ボレー

    サーブ

    サーブ&ボレーの成功率が上がらないのは、ラケット位置に問題有り
  4. ダブルス

    相手の前衛をマークする、のも前衛の大事な仕事
  5. テニス

    メンタル

    「嘘情報を流してみよう」テニスに必要な相手との駆け引きとは?
PAGE TOP