テニス ダブルス

スマッシュ

スマッシュがなぜ難しいのか、一番はコレです

上手い人は決める、そうじゃない人はミスする。

これが一番差になるショット、はスマッシュでしょう。

試合に強い選手って、まずスマッシュをミスしない、安定感がある。

なぜ、テニスにおけるスマッシュは難しいのか。

私が考える一番の要因、をまとめてみたいと思います。

 

スマッシュがなぜ難しいのか、一番はコレです

 


 

1.一言でスマッシュと言っても・・・全然違う!

例えば、ネット近くでのスマッシュ、それとベースライン近くでのスマッシュ。

この2つのショットは、全く別物、でしょう。

私は打ち方も変えますし、考え方も変える。

でも、これを同じと考えている人、多いと思います。

だから、試合でミスになるし、なかなか改善策が見いだせない。

試合でのスマッシュって、練習と違ってすごく深い位置、から打つこともあるじゃないですか。

こういうスマッシュは、ハッキリ何かを変えないとダメ。

ネット際で打つのとは、訳が違いますからね。

 

2.まず、狙う場所を変える

私は、スマッシュでまず狙う場所を変えます。

ネット近く、で打つスマッシュはなるべく相手コートの浅い場所を狙って叩きつける。

2バウンド目は出来れば相手を越えて、壁のネットに当たるくらいハッキリ高く弾ませたい。

でも、下がって打つベースライン付近からのスマッシュは、そうはいかないですよね。

出来るだけ相手コート深く、を狙うようにして長く打つ。

この違い、をハッキリ作ることがまず大切。

自分のポジションによって、狙う場所を変えれば意識も変わる。

打ち方も、当然変わって来ますよね。

 

3.ネット近くでは打点を前、ベースライン付近では少し後ろ

私は2.の打ち分けを、自分の打点で変えています。

ネット近くで叩き付けるなら、打点はハッキリ前。

そして、少し低くても良い。

手首を使ってボールの上を触って叩く感じ、ですね。

でも、ベースライン付近まで下がって打つ時は、少し打点を後ろに設定します。

イメージは、スピンサーブのような感じ。

実際にロブが厳しくて、こんな感じで打つ機会も多いですからね。

打点が後ろだと下には叩けないので、自然とボールは直線的か少し山なり、になります。

これで良い、相手コート深くに打つには、これくらいで良いんです。

少し苦しい態勢、で打って良い。

深い位置からのスマッシュは、打点が前だと逆に難しいでしょう。

 

4.「何を変えるのか」を明確にしよう

私は打点、を変えます。

みなさんは、何を変えますか?

それくらい、ハッキリとしておかないと、スマッシュは使い分けられない。

テニスにおけるスマッシュは、実は何種類もあるショットである、ことをまず自覚しましょう。

ネット近く、ベースライン近く、では全く違うショットになる。

だから、差をつけないと安定しない。

何を変えるのか、をイメージしながら練習出来ると確実に安定感は増します。

 

深いロブを打つスマッシュ、以上にネット近くでのスマッシュも難しい。

テニスって、そうじゃないですか?

普段の練習で、深いロブだけじゃなく浅いロブ、も練習しましょう。

自分でどこを変えて打つのか、を明確にしながら。

何種類も、試合ではスマッシュを打つんだと。

心に決めて、コートに入りましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュ練習で必要な奥に深く打つ意識は、まずは「アウトを怖がらない姿勢」から養おう

    スマッシュのレベル、はどこで測るのか。私は一つの基準として、し…

  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュはコース勝負!のために必要な、「打つコースを見ないで振り切る」練習は大事です

    テニスのショットは、パワーよりもコースで勝負。特に学生の皆さん…

  4. テニス 確率

    スマッシュ

    壁打ち練習でスマッシュを上手くなる為の、「ロブ対スマッシュの壁の使い方」について

    壁打ちでテニスを上手くなる。そんな人には共通点があります。…

  5. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ

    スマッシュを打つときに、厄介なのが深いロブ。何度も、「ロブは落…

  6. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスにおけるスマッシュは、「上げた腕と顔の間くらいにボール」がくると、一番打ちやすい!

    スマッシュの入り方、に自信を持っている人は強い。実際には打ち方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    戦術

    1セットマッチの試合では、「プレーしながら常に2ゲーム先」も考える癖を付けよう
  2. ボレー

    「足元ボレー強化法」テニスの試合で求められる即決力をネットプレーで磨くには?
  3. テニス 守備

    リターン

    横に曲がるスライスサーブ、リターンでの対策は?
  4. シングルス

    コートの真ん中に立つ、という概念を捨てよう
  5. 戦術

    強い気持ちがある人しか、真の準備は出来ない
PAGE TOP