シングルス

コートの真ん中に立つ、という概念を捨てよう

目次

テニスコートは、上手く守らないといけない。

どこに立つのか?は大きな問題ですよね。

でも、私たちはどうしても、何となくコートの中心に立ちたくなってしまう。

でもその意識だと、相手が「どこから打って来るのか?」に対応出来ないんです。

コートの真ん中に立つ、のが良い守備だという発想は捨てましょう。

より現実的、実戦的なポジションを意識出来るようになれば、もっと勝てるはずです。

全ては、まず先入観を捨てることが大事です。

 
 

ラインに、惑わされるな

目に見えるもの、に人は影響される

テニスコートには、ラインが引かれています。

当然ですよね、そうしないと、インかアウトかも分からない。

でも、それって、私たちにとってどんな影響があるでしょうか?

ここを、しっかり考えておかないとダメ。

みなさんも、例外ではありません。

目に見えるもの、から人は大きな影響を受けるのですから。

ラインが見えると、真ん中に立ちたくなる

つい、こうなってしまいますよね。

四角形があれば、その真ん中に立ちたくなる。

真ん中に立っていれば、少なくともバランス良く守れるような気がする。

でも、それは幻想です。

なぜなら、相手がどこに立っているのか、どこから打って来るのか、で大きく様相は変わるから。

テニスという競技は、本当に守備こそ難しいんですよね。

先入観を、捨てよう

みなさん、守備に自信はありますか?

テニスの試合で、相手が打って来る場面で、的確にコートを守る。

なんと、難しいことでしょう。

だからこそ、一度先入観を捨てましょう。

コートのラインが見えて、それに惑わされている自分に気付くこと。

全ては、そこから始まります!



「角度を付けられる」という意識を

テニスにおける、角度とは?

みなさんも、コーチから教わったり、話を聞いたりしていると思います。

「この場面では、角度を付けられるので…」と、コーチが説明して来る。

でも、それってみなさん、しっかり理解出来ていますか?

この角度が付けられる、という点を正しく理解していないと、コートの真ん中にただ立ってしまうという守備になってしまうんです。

コートの端からは、どこにでも打ちやすい

相手がコートの端から打って来る。

アナタ自身が、走らせて相手をコート外に追い出したような場面、を想像してみましょう。

こういう場面で、相手は苦しい?

いや、実際は、狙っていると思いますよ。

実は、コートの端、外側からの方が、テニスは色々なコースに打ちやすい。

ショートクロスも打てるし、外から巻いていくようあダウンザラインも打てる。

みなさんも、試合で経験あると思います。

カウンターを喰らう、それはアナタ自身の立つポジションが「ただの真ん中」だからです。

どこに立つべきか?

さぁ、ここからが本題です。

じゃあ、どこに立てば良いのか。

アナタ自身が、相手をコートの外に追い出して、どこで待つのか。

それは、「これが正解です!」というのはありません。

なぜなら、相手の性格や得意ショット、に寄るから。

ダウンザラインに思い切って打つような選手か、ショートクロスを狙うようなスタイルか、そもそも、そういう場面では高い軌道のショットで守るようなメンタルなのか。

様々、です。

どこに立つべきか、それは全てみなさん次第。

ただ、何となく毎回真ん中に立つ、というだけでは、勝てないでしょうね。

   

基本は相手に、難しい選択をさせること

クロスを守る、のが基本

私が試合をするときには、これを基本の方針にしています。

クロスに打つ、相手がほとんどです。

ストレートに打つ、というのは基本的にはリスクを伴います。

ネットは高いし、一発逆転のような雰囲気はありますが、あまり入らない。

そこは打たせる、くらいでちょうど良いと思いますよ。

無理して打ったショットは、相手の「弱点」になる

みなさんも、これは覚えておいて下さい。

相手に無理をさせる、でもそのショットが入る。

これは、よくあるケースでしょう。

でも、心配要りません。

確立の悪いショットが入っても、それはアナタ自身にとってマイナスではない。

相手は、それに固執してくれる方がアナタ自身にとっては、楽なはず。

2回連続、3回連続、で入る確率はどれくらいでしょうか?

私は、かなり低いと思いますよ。

本人は、かなり入ると思ってるかも知れませんけど。

ポジショニングで、プレッシャーを与えよう

アナタ自身が、真ん中に立っているということ。

それでは、あまりプレッシャーにはならないでしょう。

クロスを消すから、相手はストレートに無理したくなる。

いつでも、無難に守るような相手は怖く無いですよ。

思い切って、相手の攻撃を読む。

シングルスでは、特に大事な意識です。



何となく、守るという意識。

これを、捨てましょう。

テニスコートのラインに惑わされないで、もっともっと、現実的なポジションに立つ。

そうしないと、しっかり相手を仕留めることが出来ないですからね。

教わるというより、自分で気付くということ。

全ては、アナタ次第です。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. シングルス

    ダウンザライン方向に山なりなボール、を使えばシングルスの試合で有効打に

    シングルスの試合で、どう攻めて良いのか分からない、という方へ。…

  2. テニス 戦術

    シングルス

    シングルスの試合で「スライスを使って粘る相手」には、ネットプレーは必ず必要です

    人それぞれ、試合ではプレースタイルがある。パッと見てまずはっき…

  3. テニス 練習

    シングルス

    「初めてシングルスの3セットマッチの試合を戦う」うえで、気を付けたい5つのポイント

    普段の試合の多くは、1セットマッチか8ゲーム先取だと思います。…

  4. テニス 客観視

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、結局相手のどこをチェックすれば良い?

    相手をよく観察することの重要性、をこのサイトでは何度も書いてきました。…

  5. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスでのネットプレーは、「ドロップボレーで終わる」で良い

    全豪オープンが地上波で放送され、皆さんも観る機会が多いと思います。…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    なぜテニスのシングルスの試合は「序盤が全て」なのか、そしてその対策を考えてみる

    テニスにおけるシングルスの試合では、あるデータの傾向があります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    「自分が成長する可能性」を信じることは出来ているか?
  2. ボレー

    ボレーが安定している人は、ラケットと身体の距離がいつも一定に保てている
  3. テニス 予測

    フットワーク

    ビッグサーバー、ビッグフォアハンド相手には、低い態勢が不可欠
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    テニスのダブルスペアとして強くなりたいなら、摩擦を恐れてはいけない
  5. テニス 知識

    練習メニュー

    基本とは、あくまで9割の人に共通する理屈のこと
PAGE TOP