リターン

サーブのプレッシャーが無い、レベルは3回戦まで

みなさんも、トーナメントを勝ち進んでいくと感じるはず。

3回戦くらいから、急に相手のプレッシャーが強くなる。

自分がコントロール出来ないような状況、に陥ってしまうと、焦りがプレッシャーに変わる。

まず、相手のサーブじゃないでしょうか。

これは、勝ち上がっていけば確実に強く、速く、そしてコントロール良くなってくる。

このプレッシャーは、相当覚悟しておかないとダメですね。

 

サーブのプレッシャーが無い、レベルは3回戦まで

 


 

1.サーブが弱い相手、どれだけ楽なことか

みなさんも、そうじゃないですか?

サーブが弱々しい相手、本当に楽ですよね。

相手のサービスゲームなのに、自分のリターンから優位に立てる。

こういう試合は、何もしなくても勝てる。

でも、3回戦くらいまで勝ち上がっていくと、違います。

相手のサーブも良くなってくる。

そうなると、自分はどうか。

リターンでそのサーブを打ち破る術が無いと、試合に勝てるイメージが湧かない。

ほとんどの試合、こういう感じで負けていくのがテニスの試合、です。

 

2.サーブのプレッシャーを、リターンで受け止めるには?

まず、アナタ自身の普段の練習はどうでしょうか?

弱々しいサーブしか受けていない、そんな環境じゃないですか?

これでは、なかなか試合で勝ち上がるのは難しい。

普段の練習から、リターンでしっかり「良いサーブ」を受ける工夫をしないとダメです。

弱いサーブしか打てないメンバーなら、ベースラインよりも前から打ってもらう。

台などを使って、高い打点から打ってもらう。

厳しいコースへのサーブ、へどうリターンしていくのかを、日々考えておかないと無理でしょう。

一発本番、で良いリターンが返るほど甘くはありません。

 

3.コントロールの良いサーブ、を攻略しないといけない

アナタ自身が勝ちたいと思っているライバル、きっとサーブのコントロールが良い。

これを、どうリターンしていくのか。

ダブルスなら、しっかり意図のあるリターンをしないと攻略出来ませんよね。

コントロールが良いサーブがコーナーに入ったら、自分のポジションも少し変わります。

センターに来たサーブ、打てるコースのイメージはどれだけあるでしょうか?

まず、アナタ自身で「このコースに入ったら、基本はココにリターン」という戦術を持ちましょう。

そこを持ちつつ、ストレートやロブ、を混ぜていく。

コーナーを突いたサーブは、普通にリターンしても前衛の餌食になるだけ。

しっかり、綿密に準備しないとテニスの試合では勝てません。

 

4.サーブのプレッシャーを、リターンの自信で跳ね返す

ですが、私は何度も書いて来ました、

みなさんが目指すべきは、「リターンの名手」ですよと。

ビッグサーバーになるよりも、ビッグリターナーになって欲しい、その方が未来がある。

ですので、サーブのプレッシャーに屈してはダメ、むしろ大好物くらいにならないと。

前に入って、しっかりライジングでリターンする、攻撃していく。

この自信を、日々の練習でぜひ養って欲しいんです。

リターンには、自信がある、と。

言えるように、しっかり準備していけばサーブなんて怖く無い。

3回戦より先、の強い相手にも、リターンで向かっていけるはずです。

 

良いサーブ、をブレイクする。

これは、テニスの試合での大仕事です。

プロ選手も、このワンチャンスを狙って、勝利を手繰り寄せる。

チャンスを作れるか、モノに出来るかは、アナタ次第。

日々の練習と、意識の準備次第、です。

ピックアップ記事

  1. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. リターン

    リターンで攻撃していく時も、軸足作りを徹底しよう

    攻撃的なリターンで相手を追い込んでいくとき。つい、前がかりにな…

  2. テニス 準備

    リターン

    サーブの調子が良い相手には、遠慮なくロブリターンを

    試合で勝ち上がっていくと、相手のサーブはどんどん強力になる。ブ…

  3. リターン

    速いけどリターンしやすいサーブ、遅いけどしにくいサーブ

    みなさんも、試合で経験無いですか?速度はあるけど、リターンは…

  4. テニス ダブルス

    リターン

    攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種

    ダブルスの試合で、相手が並行陣。こういう相手には、どういうリタ…

  5. リターン

    サーブ&ボレーが得意な相手には、「慌てず足元へのディンクショットとロブ」の2パターンで対抗し…

    シングルスの試合ではあまり見なくても、ダブルスの試合ではたくさん見る。…

  6. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパートナーと打ち合わせ…

    ダブルスの試合に出始めたペアの方は、まず攻撃のパターンを増やしていかな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    Q&A

    Q&A「とにかく試合でミスが多いんですけど、どうすれば良いですか?」
  2. テニス メンタル

    サーブ

    試合で効果的なボディへのサーブは、「自分のサーブの曲がり具合」を見てコースを逆算…
  3. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである
  4. ダブルス

    ストレートを抜かれても、カバーできる後衛はどんな感じ?
  5. テニス 観察

    日々の雑記

    まだまだ壁は、とてつもなく高いのかも知れない
PAGE TOP