目次
並行陣で、後衛がどんどん前に詰める形。
男子ダブルスでは、これがもはやスタンダードになりつつありますね。
しっかりと理解出来ていれば、試合でも強くなる。
普通に戦って勝てない相手、ならこういう作戦も大事です。
並行陣の逆陣形、を理解すればダブルスに強くなる
1.並行陣の基本から確認しましょう
赤側がサーブを打って、前に出る。
並行陣を作るようなイメージで、考えていきましょう。
相手のリターンを、前でさばいていく、そのまま2人でネットに出る。
通常は、サーブを打った選手はサービスライン付近にとどまって、後衛としてゲームメイクしていくのが基本です。
でも、強い相手なら話は別。
どんどんクロスに沈められて、クロスラリーで優位に立つのが難しくなる。
こういう相手に主導権を握るには、あえての逆陣形、も必要です。
2.逆陣形とは?
通常はサーブを打ったん選手が後衛で守り、を担当しますが、それをチェンジする。
前衛にいた選手が少し下がって、後衛の選手が前に詰める感じ、になります。
こういうポジショニングをすると通常、テニススクールでは「違います!」と言われるでしょう。
ですが、試合では必要。
だって、クロスの打ち合いで勝てないんですから。
↑のような陣形なら、クロスに沈めるというのは、青側の後衛でも難しい。
でも、「クロスロブ」は怖いですよね。
ですが、安心してください。
前衛の選手が右利きなら、あえて↓打たせましょう。
右利きの右側、のロブはスマッシュ出来る。
意外と、打てると思いますよ。
その時には、サーブを打った選手とチェンジしていく。
このコンビネーション、が大事ですね。
クロスロブは、織り込み済、で準備していきましょう。
3.スマッシュを打てるなら、しっかり前衛がサポート
スマッシュを打てる、クロスロブを誘ったら前衛が加勢する。
前に詰めて、相手の前衛からの返球を見逃さないこと。
地味なプレーですが、サイドチェンジして安心している時間は無いですよ。
クロスロブが厳しいなら、自分も少し下がってバランスを取る、相手の攻撃に備える。
自分が前に詰めて逆陣形を作る、その後のロブに対して、良い反応で動いていくことが大事。
相手からのロブに対しての考え方、まとめるとこんな感じ。
↓は処理し辛いので・・・
↓のようなロブを打たせる
相手のリズムが乱れること、を期待しつつ、右利きの利点を活かしていきましょう。
左利きの方なら、逆サイドで使える作戦。
やっぱり逆陣形って、たまに並行陣で入れるだけでもかなり効果的ですよ。
サーバーがファーストボレーから、更に前に詰める、前衛は下がる。
ぜひ、試してみて下さいね。
この記事へのコメントはありません。