テニス 部活

ダブルス

ダブルス初心者の方が意識したい、3つの基本戦術

目次

初めて試合に出るけど、どうせなら良い試合をしたい。

ダブルスの試合に出る、その為に必要な最低限の戦術。

少しでも準備しておけば、試合で自信を持ってプレー出来るはず。

当たり前のことをしっかりする、だけで試合は作れるはず。

ぜひ、これから試合に出たいというみなさんは意識してみて下さい。

 
 


ダブルスの試合は、簡単に決まらない

初めてダブルスの試合をしたとき、「なかなか決まらないな・・・」と感じた方も多いはず。

試合だと、お互いに簡単なミスはしたくないので、つなぎ合いになる。

後衛が山なりなストローク、で打ち合うようなポイントも増えるでしょう。

前衛がボレーしたくても触れない・・・ような膠着状態、なポイントになっても焦らないことが大事です。

その中で、どういう戦術を混ぜていくのか。

シンプルに考えていきましょう。




1.ストレートロブを使う

後衛の選手が、相手前衛の選手の上を狙う。

頭上を通過させて、相手の後衛を走らせるようなイメージで展開してみましょう。

恐らく、相手の前衛もよほどボレーに自信が無い限り、後衛に任せるようなケースが多いでしょう。

こうやって相手のポジションを変えてあげると、焦ってミスしてくれる可能性も高い。

ずっとクロスだけで打ち合う、よりも前衛の上を狙う。

これはぜひ、初心者の方でも取り入れて欲しい作戦です。



2.浅いボールを使う

相手の陣形が、後衛が下がっている雁行陣なら。

上手く、その後衛の前のスペースを突いていきましょう。

初めて試合に出る時には、なかなか攻撃って勇気要りますよね。

精度の高いドロップショット、は必要ありません。

下がっている相手の前に、少し短めに打つくらいで充分。

大事なのは、アナタ自身が意図的に狙うこと。

スライスを使うのも、お勧めです。

単調に山なりにクロス、だけだと相手も慣れて来ますからね。



3.リターンをストレートへ

相手のサーブも、そこまで強力ではないでしょう。

セカンドサーブは、ぜひ相手の前衛を狙ってストレート、に打ってみましょう。

サイドアウトしないように、ぶつけるくらいの意識で良いと思います。

あまりに前に詰めている前衛なら、ストレートロブ、でも良いですね。

リターンをクロスに、が試合では基本ですが、特に女子ダブルスの試合ならボレーが苦手な人も多いはず。

ぜひ、その苦手なところを引き出して試合を楽に進めてみて下さい。



いかに相手を「落ち込ませるか」を考えよう

試合って、落ち込んだ方が大抵負けます。

ですから、アナタ自身が仕掛けて、上手く相手を凹ませていきたいんですよね。

ナイスショットよりも、相手のミスを誘うショット。

これを使えるように、上手く1~3の戦術を使ってみて下さい。

単調なラリーだけ、ではなく自分から変化を付けていく。

ダブルスですから簡単にポイントは終わりません。

上手く相手を動かす、前衛に苦手なボレーをさせてみる。

これでいきましょう!

   

初めて試合に出るみなさん、なかなか余裕が無いでしょう。

でも、少しでも戦術を準備していくことで、プレーに幅が出て選べる余裕も出て来るはず。

技術の問題ではなく、スタンスの問題。

これからダブルスの試合に出るみなさんのヒントになれれば、嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. ※撮影終了しました!【YouTubeコラボ企画✨】元埼玉県代表ペア…
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. テニス 攻撃

    ダブルス

    浅いストロークこそ、実はポーチのチャンス

    ダブルスの試合で、雁行陣同士の戦い。後衛がストロークで打ち合っ…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣でも並行陣でも、「後衛を信じてポーチに飛び込んでいく」勇気が前衛には必要です

    よく、「良いダブルスとは、どんなダブルスですか?」と聞かれます。…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルス並行陣を検討中のアナタへ」テニスの試合で強みを発揮するのはディフェンス力

    「ダブルスで並行陣を教えたいんだけど・・・」という質問を受けた。…

  4. ダブルス

    ダブルスの試合、セカンドサーブこそポーチチャンス

    普通に考えると、ピンチな状況。こういう場面にこそ、実はテニスで…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で2バックの陣形から、「浅いボールに対しては2人で一気に」前に出て攻撃していこう!

    ストロークが得意な選手がペアを組んだり、相手のサーブが強力なときには、…

  6. ダブルス

    ダブルスの試合で「後衛の前にドロップショット」を打たれたら?

    テニスのダブルスの試合、よくあるケースだと思います。相手が意図…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 練習

    その他

    テニスの試合では、「ミスは責めないで、プロセスを責める」ことで失敗を繰り返さない…
  2. テニス メンタル

    その他

    「試合を勝ち進んでいく」ということは、敗者の想いを背負っていくということ
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーの基本である「斜め前に踏み込みながらボレー」を実践して、守備範囲を拡…
  4. テニス 準備

    サーブ

    「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスの試合会場で観るアンダーサーブの…
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア
PAGE TOP