テニス メンタル

戦術

攻略出来ない相手の武器は、諦めることも大事

テニスの試合で、どうしようも無い時、はあります。

例えば、サーブ。

これはもう、男性で本当に速くてエグい人はどうしようも無い。

良い意味で、諦めるというのは大事だと私は思います。

もちろん、試合に勝つことは諦めませんけどね。

 

攻略出来ない相手の武器は、諦めることも大事

 


 

1、ムキになるのが、一番ダメ

よく、試合会場にいませんか?

相手のサービスエースに、ムキになって対抗する人。

いつものリターンを崩してしまって、結果的にミスが増える。

それに自分もサーブで対抗しようとして、ダブルフォルト連発。

こういう選手は、勝ち上がれない典型例。

相手の長所、武器にムキになっても何も良いことは有りません。

まずこのこと、を自覚すべきですね。

 

2.反撃の山を張る、割り切ることが大事

私はいつも、リターンでは山を張る。

特にサーブが良い相手は、そうですね。

コースを切って、「こっちに来たらまず返して、しっかりラリーに持ち込もう」と考えます。

当たり前のようで、これがなかなか出来ないのがテニスの試合、なんです。

どうしても、反対側に来ても触りたくなってしまいますからね。

反対側に来た速いサーブが入ったら、ハッキリと捨てる。

これくらいの意識じゃないと、反撃の芽は作れないですよ。

 

3.戦うフィールド、を自分から設定すること

サーブだけじゃないですよね。

フォアハンドが凄い選手だっているし、サーブ&ボレーがノリノリな相手だっている。

そういう相手に、「こっちで戦いませんか?」というメッセージを贈ることが大事、なんです。

アナタ自身が、違う場所での戦いを提案する。

私なら、とにかくボレー戦に持ち込む。

それで負けたら、もうしょうが無い感じです。

相手の武器を認めたうえで、諦めて別な戦い方を提案する。

試合の序盤にこれが出来ると、強いですよ。

 

4.「自分の力不足」を嘆いても仕方ない

試合中に、これはダメ。

出来ない自分、劣る自分を、責めても仕方ないじゃないですか。

試合会場で、急激に上手くなることはありませんから。

今出来ること、自分で戦うしかない。

相手の武器が凄ければ攻略を諦めてみる、ことが勝利につながるかも知れない。

テニスは、あくまでトータルスポーツですから。

弱点があれば、必ず勝機は見出せます。

 

どうしても、ビビってしまいますよね。

サーブ、ストローク、調子が良い相手は本当に嫌。

でもそこで凹んでいる暇は無いでしょう。

勝ちたいなら、冷静になって考える。

オールラウンドな、トータルテニスでは自分が上だと、思えるように準備しておきましょう!

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. 戦術

    コートと喧嘩しちゃ、試合に勝てない

    「あ、この試合は勝ったな」と思う瞬間。色々ありますが、私は相…

  2. テニス シングルス

    戦術

    大事なテニスの試合の中で、「やって良いミス、悪いミス」を分けて考えよう

    試合の中で、失点は避けられない。どんな名選手でもミスはするし、…

  3. 戦術

    試合でプレッシャーを、小さくする方法

    テニスの試合の中で、相手のプレッシャーが凄い。これは、強い相…

  4. テニス メンタル

    戦術

    何かを変えることは、過去の自分を否定することとは違う

    何かを変える、変える必要があると感じている方。間違いなく、テニ…

  5. テニス メンタル

    戦術

    自分が作った言葉で、自分のテニス論理は整理できる

    テニスって、なかなか難しい専門用語や戦術、覚えることたくさんありますよ…

  6. テニス マナー

    戦術

    挑発的な人、の方がテニスの試合は強い

    テニスの試合、強い人ってどんな感じでしょう。実力以上に、強気で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス マナー

    戦術

    テニスの試合でも、調子が悪ければ早めに「選手交代」してしまおう
  2. テニス ミス

    メンタル

    「相手、もう試合を諦めたな・・・」と感じた瞬間から、アナタのテニスが崩れていく要…
  3. テニス 気付き

    メンタル

    テニスの試合が上手く進んでいるときの心理状況って、どんな感じなのかまとめておこう…
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合のプレーのほとんどは、「反応」でしかないという事実
  5. テニス リターン

    サーブ

    テニスの試合では、「サーブとリターンの精度を上げる」ことが出来ないとダメ
PAGE TOP