テニス ストローク

シングルス

バックハンドは「クロスに振り切る!」と決めておくだけで、シングルスの試合は楽に戦える

シングルスの試合で、やはり鬼門となるのはバックハンド。

当然、相手からも狙われますからね。

この対応策として、こんなのはどうでしょう。

しっかり決めておけば、それだけで楽に戦える。

私はいつも、これで試合に入るようにしています。

 

バックハンドは「クロスに振り切る!」と決めておくだけで、シングルスの試合は楽に戦える

 


 

1.とにかくクロス!で振り切ることが大事

試合の序盤は、私はこう決めています。

相手に読まれても、気にしない。

とにかくバックハンドストロークは、クロスに打つ!

シングルスの試合ですから、右利き同士、であればそのボールは自然と相手のバックハンドにいく。

だからこそ、そう簡単に攻撃されることも無いですから。

クロスに振り切る、と決めておけば、それだけで楽。

そもそも、ミスするときって「考えがまとまっていない時」だと思いませんか?

 

2.クロスに振り切れば、アウトの確率も減る

振り切る時に、怖いのがアウトですよね。

でも、これもクロスに振り切れば大丈夫。

コートの角、まで距離がありますし、かなり入る可能性が高い。

それに、自然とラケットのヘッドが前に出るので、スピン回転もかかりやすい。

振り切れば、必ず入る。

そうイメージして自信を持つこと、が大事です。

実際、かなりの確率で入りますから。

 

3.振り切る形、だけは確認しておこう!

大事なポイント、ですね。

バックハンドで振り切る時の、形はみなさんどうでしょう?

つい、身体が早く回り過ぎて、前を向いてしまう感じじゃないですか?

シングルスの試合ですから、相手に前衛はいない、だから焦って前を向く必要は無いんです。

私は片手バックハンドですが、横向きで打ち終わって、そこから惰性で前を向いていく感じ、にしています。

どうしても、早くクロス方向を向きたいんですけどね。

そこをしっかり我慢して、良い形で打ち終わる。

これだけ意識して試合に入れば、シングルスの試合はかなり楽に戦えますよ。

 

4.とにかくバックに来たらクロス!打ち合いになってもクロス!

これで、リズムを作りましょう。

その中で、何度かクロスのショットが入って来たら、ダウンザラインに打っても良い。

試合の序盤からリスクを冒して、無理する必要は無いですよ。

とにかく、バックはクロスに!

これだけ決めてシングルスの試合に入れば、変なミスは減ります。

それだけで、リードを奪って優位に立てる試合が増えるはずです。

 

シングルスの試合は、とにかく「決めること」が大事。

試合の前に、どれだけ整理できるか、にかかっています。

決めておけば、ミスしても「決めてたことをやっただけ」ですしね。

本当に、テニスの試合なんて、考え方次第です。

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. シングルス

    シングルスでのネットプレー、キーワードは「お1人様ポーチ」

    シングルスの試合で、結果が出ずに行き詰まっているみなさん。ど…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    相手のミス待ちの選手から、試合を動かせる選手に変わっていくには、何が必要?

    今、試合に出ながら「壁」にぶつかっている方。特にシングルスで、…

  3. テニス フットワーク

    シングルス

    相手を3歩以上走らせたときには、「ポジションを1メートル前」に上げておくこと

    シングルスの試合、攻撃していくときにミスしてしまう人。それって…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合のサーブ、には何を求めるべきだろう?

    シングルスの試合に出て頑張っているみなさん、サーブの調子はどうですか?…

  5. シングルス

    シコラーを攻め切るには、シングルスでこの作戦!

    シングルスの試合、粘り強い相手との試合。それだけで、ちょっと気…

  6. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、「相手は簡単にミスしない」の精神で試合に入ること

    私は何度も、「相手からミスをもらうこと」の重要性を書いて来ました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「回り込みフォアハンドの逆クロスを、あえて少し浅目に打つ」ことで、相手を揺さぶる…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから少しでも離れると、それを超えないといけないプレッシャーが生じる
  3. ダブルス

    相手がポーチに出て来てからストレートに打っても、それは後手の策
  4. テニス メンタル

    フットワーク

    気が付いていないだけで、スプリットステップにはある秘密がある
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする
PAGE TOP