テニス ストローク

シングルス

シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こう

プロ選手の試合を見ていると、シングルスの試合での攻撃にリズムがある。

相手をどんどん追い込んでいく、なんでそんなに良い形が作れるのか・・・と思いますよね。

ショットの威力はもちろん、上手いのは相手の逆を突く攻撃。

私たちも、シングルスの試合ではこれを意識していきましょう。

 

シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こう

 


 

1.相手のボールが浅い!さぁ・・・どんな攻撃?

が、アナタに出来ますか?

相手のボールが浅いなら、前に踏み込んで打てる。

それがただ強いボールをコーナーに打つだけなら、きっと相手も慣れるしミスも増える。

意識したいのは、いかに「逆を突くか」です。

相手としても、攻撃される訳ですからある程度は予測して待ち構えるはず。

その予測を、外してみる。

まずは左右でどっちに打つのか、しっかり考えてみましょう。

 

2.基本はバック狙い、でも相手が予測していたらフォア側に!

私はいつも、これを意識しています。

相手を攻撃していくとき、基本はバックハンド狙い。

でも、それは相手も織り込み済ですから。

浅いボールを攻撃するときに、自然と相手もバックハンド側を警戒していることが多い。

そこで、あえてフォアハンド側に打つ。

浅いボールをアプローチ、ではフォアハンド側も結構使えます。

シングルスの試合ですから、相手を走らせるくらいでOK、狙い過ぎてミスしないように。

バックハンド待ちの相手の逆を突ければ、恐れるものは無い、ですから。

 

3.左右の逆だけじゃない、前後の逆を突こう!

試合も後半になると、こういう読み合いにも相手は慣れて来ます。

ですので、次の一手が大事。

左右の読み合い、外し合いだけでなく、前後もしっかり使うこと。

相手の浅いボールを、深く攻撃していくのはあくまで正攻法。

深いだけじゃない、浅いボールも使いたい。

打ち込むと見せてのドロップショット、も立派な相手の予測を外す作戦です。

相手は、下がって強打に備えてますから、楽に決まるはずですよ。

キーワードは、相手の予測を「外す」こと。

シングルスの試合は、これで無理の無い攻撃が出来るはずです。

 

4.「どちらにでも打てる態勢」を出来るだけ多く作ろう

そこで、立ち戻るべきはこの基本です。

早く構えて、どこにでも打てる態勢を出来るだけ多く作る。

シングルスの試合、相手のボールが浅いなら、とにかく早く前に入ってテイクバック、相手を威嚇する。

そうしないと、そもそも相手を見る余裕がありませんからね。

チャンスこそ、したたかに。

相手に隙を与えない、予測を外す余裕をこちらが持つ。

これだけで、シングルスの試合はかなり楽に戦えますよ。

 

相手の逆を突く。

このことが出来れば、そんなに速いボールっていらないんですよ。

ただし、準備の早さは必要。

シングルスの試合、戦い方を少し変えてみませんか?

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    シングルス

    対戦相手がテニスのギアを上げてきたときに、実践出来る効果的な対策4つ

    対戦相手が、急にペースを上げてくる。試合の終盤には、きっとそう…

  2. シングルス

    シングルスの試合で「相手を後ろに下げるストローク」が打てたときには、迷わず前に詰めていこう!

    シングルスの試合で、有効にネットプレーを入れていくには基本が大事。…

  3. テニス サーブ

    シングルス

    「シングルスでのサーブ&ボレー」は、戦略的に使えば試合を優位に進められる!

    自分はストローク主体のプレースタイルだし、サーブもそんなに強くないから…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    スライスで遠くのボールを凌ぐ、シングルスのストローク術5つ

    シングルスの試合、これが出来ないとなかなか上に勝ち上がれない。…

  5. テニス メンタル

    シングルス

    テニスのシングルスの試合を「1日3試合勝ち抜く」為に必要な考え方5つ

    テニスの大会、トーナメントは過酷です。1日に何試合もこなさなけ…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    強いシングルプレイヤーは、ポジショニングがすごく細かい

    シングルスの試合で、結果を出したい。と思って強い選手を色々観察…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合では、「相手を追い込むボレー」の精度が勝敗を分ける!
  2. ボレー

    「とにかくボレーがネットしてしまう」人が改善したい5つのポイント
  3. ストローク

    「必須!バウンド地点予測能力」テニスの試合で攻撃力を高める為に
  4. メンタル

    テニスは教わるのではなく、研究せよ
  5. テニス サーブ

    サーブ

    「年齢や男女問わず、試合で使えるスライスサーブ」は、トスの高さを少し低めに調整し…
PAGE TOP