目次
テニスの試合で、攻撃力が高い人。
それは、実際にボールを強く打てる人、という訳ではありません。
相手からの浅いボール、チャンスに気付くのが早い人。
こういう人が、ミスなく攻撃出来て試合にも勝っていける。
みなさん、もっともっと、相手をよく見ましょう。
そこに、大きなヒントが隠されているはずですから。
相手が仰け反った瞬間、そのストロークは浅くなる
1.打っている人は、試合で常に一人だけ
これが、現実です。
実際に、打っている人は、一人。
その人をよく見て、どういうボールが来るのかをイメージする。
それだけで、かなり試合はやりやすくなるはずです。
みなさん、見ているようで見えていないんです。
今回は、「仰け反り(のけぞり)」具合から、相手のボールの浅さを判断すること、について考えてみましょう。
2.仰け反るとは、体重が後ろになるということ
相手が、オープンスタンスで後ろ足体重。
みなさんのストロークが深いと、こういう状態になるはずです。
下がって凌ぐ、ような場面で多い恰好ですよね。
プロ選手なら、ここからでもしっかり上半身の力でボールを飛ばせる。
でも、私たちはなかなかそれが出来ません。
まず、この仮定を信じてみる。
1歩前に入って、次の浅いボールを仕留められる態勢、にポジションを変えるくらいの意識が大事です。
3.相手が打つ前、に気付くことが大事
テニスの試合では、相手が打ってから動いても遅い。
全てが後手、なんです。
浅いボールは、少し反応が遅れるだけでそれは相手のドロップショットになる。
チャンスがピンチに、あっという間に変わってしまうのがテニスという競技です。
だから、相手をよく見る、観察する。
相手が仰け反っていること、に気付けば打つ前から少し前に出る。
そうすれば、次のボールから効果的な攻撃が出来るはずです。
4.浅いボールが来る時、それはきっと法則がある
実際、よく観察していれば気付く。
打ち合っていても、気付くはずです。
「この相手は、バックの高い打点は浅くなるな・・・」と。
仰け反っているような場面はもちろん、浅いボールをギリギリでキャッチするような場面、なかなか深くは返って来ない。
相手の浅くなる法則、を試合中に気付きたいんですよね。
仰け反っている時、はあくまで多くの人に共通するポイント、というだけですから。
浅いボールって、気付くのが遅い人が多い。
その前に、ヒントはたくさん相手がくれているのに。
見ていない、ということは、非常に危険なこと。
毎回違う試合相手だからこそ、しっかり観察していきたいですよね。
アナタ自身の、攻撃力を高める為に。
この記事へのコメントはありません。